中安信夫とは? わかりやすく解説

中安信夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 22:39 UTC 版)

中安 信夫なかやす・のぶお
生誕 中安 信夫なかやす のぶお
1949年生まれ
日本山口県宇部市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 精神医学
精神病理学
研究機関 東京大学医学部
東京大学大学院医学系研究科
東京都精神医学総合研究所
群馬大学医学部
出身校 東京大学医学部医学科
医学博士群馬大学1984年
影響を
受けた人物
島崎敏樹
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

中安 信夫(なかやす のぶお、1949年 - )は、日本医学者精神科医。専門は精神病理学。元東京大学医学部准教授日本精神病理学会理事長。学位は、医学博士[1][2]

略歴

人物

初期統合失調症(旧・初期分裂病)の臨床研究を行っている[3][4]東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件では精神鑑定を務めた[5]村上靖彦永田俊彦市橋秀夫らと共に日本における精神病理学第3世代を代表する人物である。著書は専門書多数。

学会

学職
先代
村上靖彦

2004年 - 2010年

日本精神病理学会理事長
2010年 -
次代

先代
庄田秀志

第27回:2004年10月7日 - 2004年10月8日
長野県佐久勤労者福祉センター

日本精神病理・精神療法学会大会長
第28回:2005年10月6日 - 2005年10月7日
東京都渋谷区・津田ホール
次代
井上洋一

第28回:2006年10月5日 - 2006年10月7日
大阪大学コンベンションセンター

著書

単著

共著

編著

共編著

訳書

  • パトリシア・ケージー、ブレンダン・ケリー『フィッシュ臨床精神病理学 精神医学における症状と徴候 第3版』星和書店、2010年3月。ISBN 9784791107315 

出典

  1. ^ a b 『続 統合失調症症候学 精神症候学の復権を求めて』星和書店、2010年3月。ISBN 9784791107308  巻末
  2. ^ a b 中安信夫. “経験性幻覚症ないし幻覚性記憶想起亢進症の2例”. 国立国会図書館. 2013年4月24日閲覧。
  3. ^ 村上靖彦永田俊彦市橋秀夫中安信夫『座談 精神科臨床の考え方―危機を乗り越えるべく』メディカルレビュー社、2005年4月。ISBN 9784896008265 p.215
  4. ^ 中安信夫「初期分裂病」(PDF)『日医雑誌』第122巻第13号、1999年12月、1995-2000頁、ISSN 0021-44932010年7月7日閲覧 
  5. ^ 『宮崎勉精神鑑定書 別冊 中安信夫鑑定人の意見』星和書店、2001年8月。ISBN 9784791104505 
  6. ^ 日本精神病理学会 - 理事長挨拶 2013年1月18日閲覧。

関連人物

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中安信夫」の関連用語

中安信夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中安信夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中安信夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS