結納の手順とは? わかりやすく解説

結納の手順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 03:21 UTC 版)

結納」の記事における「結納の手順」の解説

結納の最も正式な形は、皇室納采の儀であるが、民間では略式方法行われる民間行われる結納小笠原流伊勢流などの礼法によって体系化されているが、地域宗教・家系などそれぞれに伝わる多種多様な手順がある。 一般的に次のような手順行われる判りやすくするため、これから結婚する男性側を「新郎家」、これから結婚する女性側を「新婦家」と表記する仲人ない場合 昨今は、仲人無し両家同士執り行うケース多く両家顔合わせ時や、顔合わせ後、日を改めて執り行う基本的に大切な贈り物観点から、先方自宅お届けするが、祝宴持て成し段取りからホテル料亭取り交わすケースがある。縁起物性格から吉日大安友引先勝】を選び人間体調が整う最良時間11時頃に執り行うのが最善とされる出席者新郎・新婦両家親が基本であるが、兄弟祖父母同席するケースもある。席順西日本式は父親母親本人東日本式は父親本人母親である。 新郎家が新婦家へ訪問する場合 新郎家が結納品持参の上新婦ご自宅訪問する 新婦家は自宅玄関先出迎える。 新郎家は到着後、玄関先では正式な挨拶控え招かれ座敷床の間)に結納品整える。 新婦家は座敷結納品が整うまで待機する新郎家は結納品整えた後、結納目録新婦家代表(親又は本人)へ挨拶し手渡す西日本では広蓋富久紗を使用するケースがある。 新婦家は結納目録挨拶し受け取り目録等を改める。 新婦家は目録広蓋富久紗を別室に預かる。 お茶関西では昆布茶関東では桜湯)・お菓子紅白饅頭など生菓子)を持て成し会食をする。 会食お開き後、受書新郎家へ手渡す西日本では広蓋富久紗を使用するケースがある。 新郎家は受書受け取りお開きとする。 料亭ホテル執り行う場合 新郎家は結納会場先着し、結納品整える。 新婦家は結納開始時間入室する新郎家は結納目録新婦家代表(親又は本人)へ挨拶し手渡す西日本では広蓋富久紗を使用するケースがある。 新婦家は座敷結納品が整うまで待機する。. 新郎家は結納品整えた後、結納目録新婦家代表(親又は本人)へ挨拶し手渡す西日本では広蓋富久紗を使用するケースがある。 新婦家は結納目録挨拶し受け取り目録等を改める。 新婦家は受書を進新郎家へ手渡す西日本では広蓋富久紗を使用するケースがある。 新郎家は受書受け取り改める。 お茶関西では昆布茶関東では桜湯)・お菓子紅白饅頭など生菓子)を持て成し会食をする。 仲人がある場合 新郎家からの結納納め仲人新郎家へ赴き、結納品を預かる。 仲人結納品新婦家へ持参し手渡す新婦家で仲人をもてなす。 新婦家が仲人結納品受書預ける。 仲人受書新郎家へ持参し手渡す新郎家で仲人をもてなす。 新婦家からの結納返し(正式に結納納め後日改め行われるが、最近では同日行われることが多い。この場合新婦側の受書結納返し一緒に受け渡しされる。古い考え重んじる者の中には結納返し結納同日に行うことを「つき返しといって嫌う者もいる) 仲人新婦家へ赴き、結納品を預かる。 仲人結納品新郎家へ持参し手渡す新郎家で仲人をもてなす。 新郎家が仲人結納品受書預ける。 仲人受書新婦家へ持参し手渡す新婦家で仲人をもてなす。 結納結納返しののちに花嫁道具納める納め(荷物納め)が行われるが、最近では省略されたり、結納返し同日行われることも多い。 略式には、 仲人新郎家がそろって新婦家へ赴き、双方結納品授受行い新婦家が饗応する新郎家・新婦家・仲人料亭ホテルなどに一堂会し双方結納品授受行い会食する方法などがある。 なお、男性女性の家に婿に入る婿取り婚場合新郎家、新婦家の対応が反対となる。

※この「結納の手順」の解説は、「結納」の解説の一部です。
「結納の手順」を含む「結納」の記事については、「結納」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結納の手順」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結納の手順」の関連用語

1
4% |||||

結納の手順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結納の手順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの結納 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS