第1の哨戒 1943年11月 - 12月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1の哨戒 1943年11月 - 12月の意味・解説 

第1の哨戒 1943年11月 - 12月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:05 UTC 版)

アポゴン (潜水艦)」の記事における「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の解説

11月3日、アポゴンは最初哨戒トラック諸島方面向かった当時ギルバート諸島攻略のためのガルヴァニック作戦進められており、アポゴンを含んだいくつかの潜水艦はその支援行った。アポゴンの哨戒海域は春島(モエン島)から半径110キロ海域含みトラックからクェゼリン環礁間の大洋航路沿ったものであった11月5日ジョンストン島給油した後、哨戒海域到着した。この哨戒通じて、アポゴンは少なくとも4つ接触持ち、うち3度攻撃機会が得られた。その1つは、12月4日ポンペイ島北東250キロ地点発見したマーシャル諸島に向かう途中の5012船団対す攻撃であり、アポゴンは特設砲艦大同丸(大阪商船、2,962トン)を撃沈した12月18日、アポゴンは45日間行動終えてミッドウェー島帰投、さらに12月26日真珠湾回航された。

※この「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の解説は、「アポゴン (潜水艦)」の解説の一部です。
「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」を含む「アポゴン (潜水艦)」の記事については、「アポゴン (潜水艦)」の概要を参照ください。


第1の哨戒 1943年11月 - 12月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/28 22:15 UTC 版)

レイトン (潜水艦)」の記事における「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の解説

11月13日レイトン最初哨戒ビスマルク諸島ソロモン諸島およびニューギニア方面向かった11月20日ツラギ島寄港11月26日午後レイトン北緯0040東経14820分 / 北緯0.667度 東経148.333度 / 0.667; 148.333のムッソウ島西側航行中に、2隻の輸送船中心に2隻の駆逐艦思しき艦艇二式水上戦闘機護衛がついた輸送船団発見したレイトン船団追跡しその夜魚雷を5本発射し特設運送船(給兵)尾上丸(日本郵船、6,667トン)に魚雷命中させてこれを撃沈した。しかし、護衛艦反撃遭い別の輸送船4度接近して攻撃しようとしたが、ついに成功しなかった。11月28日レイトン北緯0145分 東経14152分 / 北緯1.750度 東経141.867度 / 1.750; 141.867のニューギニアのアイダペ(英語版北方500キロ地点パラオからラバウルに向かうオ306船団発見し魚雷を6本発射10時9分、魚雷陸軍輸送船百合丸(大阪商船、6,787トン)に3本命中して百合丸を轟沈させ、これとほぼ同じ時刻陸軍輸送船北光丸(山下汽船、4,928トン)の船尾魚雷命中させて撃沈した。3隻目の陸軍輸送船ころんびあ丸(三菱汽船、5,617トン)にも魚雷向かった回避された。レイトンはオ306船団になおも食いつき魚雷三度わたって4本ずつ、計12発射したが、すべて回避された。護衛艦激し爆雷攻撃受けたレイトン深深潜航退避したのち、夜になって再び船団追撃した。しかし、この時点レイトン残され魚雷はわずかであったので支援求め近くにいたガトー (USS Gato, SS-212) がこれに応じ攻撃加わった。しかし、依然として護衛艦警戒厳しかったので、レイトン護衛艦引きつける役を自ら引き受けレイトンは第39号駆潜艇浮上砲戦交わしたレイトン護衛艦誘き出したことによって、ガトーは隙を突いて11月30日ころんびあ丸を撃沈することができた。12月6日レイトン24日間の行動終えてミルン湾帰投潜水母艦フルトン英語版) (USS Fulton, AS-11) による修理受けた

※この「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の解説は、「レイトン (潜水艦)」の解説の一部です。
「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」を含む「レイトン (潜水艦)」の記事については、「レイトン (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1の哨戒 1943年11月 - 12月」の関連用語

第1の哨戒 1943年11月 - 12月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1の哨戒 1943年11月 - 12月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアポゴン (潜水艦) (改訂履歴)、レイトン (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS