空冷インタークーラーシングルターボ仕様とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 空冷インタークーラーシングルターボ仕様の意味・解説 

空冷インタークーラーシングルターボ仕様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:04 UTC 版)

スバル・EJ20」の記事における「空冷インタークーラーシングルターボ仕様」の解説

240 PS / 6,000 rpm、31.0 kg-m / 5,000 rpm(インプレッサセダンWRX / ワゴンWRX GC8 / GF8)インプレッサ発売とともに搭載されEJ20初期セダンWRX-MT車専用モデル搭載にあたりヘッド周辺パーツ摩擦低減効率上のため、駆動方式をダイレクトプッシュ式(HLA付)によるバルブ駆動変更。ただ、最高回転数レガシィの7,500 rpm対し7,000 rpm落とされ点火方式ダイレクトイグニッション。この出力仕様事実上インプレッサ/フォレスター標準仕様と言え各種仕様存在する220 PS / 6,000 rpm、28.5 kg-m / 3,500 rpm(インプレッサセダンWRX / ワゴンWRX GC8 / GF8、グラベルEXアプライドモデル「B」より追加されセダンWRX・AT仕様ワゴンWRX仕様搭載。ATの特性ワゴン重量増に合わせタービン小型化などを行いトルク重視型となる。水冷式オイルクーラー省かれた。 250 PS / 6,500 rpm、31.5 kg-m / 3,500 rpm(インプレッサセダンWRX-STI / ワゴンWRX-STI GC8 / GF8 STI仕様限定モデルWRX-STI専用エンジン俗にSTI Ver.Iと言われる)。STIによるハンドクラフト鍛造ピストン、クローズドデッキシリンダーブロック、専用ECU軽量HLAによるカム駆動系軽量化受けた以後STIモデル2009年2月に至るまで、MTとのみ組み合わされた。初めてインプレッサスポーツワゴンに搭載され高出力エンジンでもある。 260 PS / 6,500 rpm、31.5 kg-m / 5,000 rpm(インプレッサセダンWRX GC8)アプライドモデル「C」用。 260 PS / 6,500 rpm、31.5 kg-m / 5,000 rpm(インプレッサワゴンWRX-STI GF8 STI仕様WRX-STI俗にVer.II)モデルワゴン専用エンジン基本仕様はVer.II型STIセダンと同じであるが、ワゴン性格合わせてトルク重視型に変更275 PS / 6,500 rpm、32.5 kg-m / 4,000 rpm(インプレッサセダンWRX-RA-STI GC8 STi仕様限定モデルRA STI」(俗にVer.II)専用エンジン250 PS仕様対し過給圧600 mmHgから700 mmHg上げ出力を向上。 280 PS / 6,500 rpm、33.5 kg-m / 4,000 rpm(インプレッサセダンWRX GC8)アプライドモデル「D」「E」用。 280 PS / 6,500 rpm、35.0 kg-m / 4,000 rpm(インプレッサセダンWRX-STI / ワゴンWRX-STI GC8 / GF8 STi仕様量産型となったSTI Ver.IIIで自主規制一杯280 PSになったインプレッサアプライドモデル「D」からエンジン型式がEJ20GからEJ20K(MASTER-4シリーズ)に変更量産性を考慮しシリンダーブロックオープンデッキ変更点火方式ダイレクトイグニッションから2コイル同時点火変更タービンボールベアリング支持になり過給圧800 mmHg上がったまた、WRX-STI-RAモデル限り連続回転運転を考慮しバルブ中空タイプとなり燃焼室周り放熱に気を配られるようになっているSTI Ver.V(アプライドモデル「F」)でEJ207(PHASE-IIシリーズ)に換装吸気系統を中心に大幅に刷新された。GDB初期型からシリンダーブロックがオープンデッキタイプに補強施されたセミクローズドデッキに変更され以後これが標準仕様となる。 280 PS / 6,500 rpm、34.5 kg-m / 4,000 rpm(インプレッサセダンWRXアプライドモデル「F」以降設定されWRX標準仕様MT車専用エンジンSTI仕様とは違い経費削減差別化のため鋳造ピストン組込み、その他タービンやインタクーラー等各部が違う。インプレッサGC8生産完了とともに標準仕様WRXAVCS装着した上で出力落とされ280 PS仕様製品から消えた

※この「空冷インタークーラーシングルターボ仕様」の解説は、「スバル・EJ20」の解説の一部です。
「空冷インタークーラーシングルターボ仕様」を含む「スバル・EJ20」の記事については、「スバル・EJ20」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「空冷インタークーラーシングルターボ仕様」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空冷インタークーラーシングルターボ仕様」の関連用語

空冷インタークーラーシングルターボ仕様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空冷インタークーラーシングルターボ仕様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスバル・EJ20 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS