積木の箱とは? わかりやすく解説

積木の箱

作者三浦綾子

収載図書青春小説傑作選 14歳本棚家族兄弟
出版社新潮社
刊行年月2007.5
シリーズ名新潮文庫


積木の箱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 13:08 UTC 版)

積木の箱』(つみきのはこ)は、1967年4月24日から1968年5月18日に朝日新聞で掲載された三浦綾子による小説。単行本は1968年5月25日発行。[1]またそれを原作とした映画・テレビドラマである。

概要

映画

1968年公開。大映製作・配給。

キャスト

スタッフ

  • 監督:増村保造
  • 脚色:池田一朗、増村保造
  • 企画:三輪孝仁
  • 撮影:小林節雄
  • 音楽:山内正
  • 美術:下河原友雄
  • 編集:中静達治
  • 録音:須田武雄
  • 照明:渡辺長治

TVドラマ

1968年版

1968年7月8日から9月2日まで毎日放送(当時日本教育テレビ系)制作の『ポーラ名作劇場』にて放送された[2]

キャスト

スタッフ

主題歌

1975年版

1975年9月22日から11月14日までフジテレビの『ライオン奥様劇場』にて放送された。

キャスト

主題歌

脚注

  1. ^ ロン@三浦綾子大好きさんの「三浦綾子の書籍ランキング」 | みんなのランキング”. 2021年7月10日閲覧。 “新潮社 B6判 厚紙装 カバー オビ 394頁 さし絵/装幀 小磯良平”
  2. ^ 「誌上ビデオ・テープ/由原木七朗」『映画情報』第33巻第9号、国際情報社、1968年9月1日、64 - 65頁。 NDLJP:10339811/64
NET系列 ポーラ名作劇場
前番組 番組名 次番組
坊っちゃんと私
積木の箱
(1968年版)
おもんの愛
フジテレビ系列 ライオン奥様劇場
星のふる里
積木の箱
(1975年版)
異母兄弟



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「積木の箱」の関連用語

積木の箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



積木の箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの積木の箱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS