神官・司教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 16:59 UTC 版)
「魔装機神シリーズの登場人物」の記事における「神官・司教」の解説
ルオゾール・ゾラン・ロイエル 声 - 青野武(PS版『EX』)、銀河万丈(PSP版『LOE』) 初出は『EX』。破壊神サーヴァ=ヴォルクルスに仕える闇の神官で通称「魔神官」。男性。年齢不詳(設定上は40代後半程度とされる)。口調は丁寧だが、性格は冷酷非情であり目的のためならば手段を選ばないが、説教好きな一面があり、サフィーネやチカは彼から度々小言を言われていた様子。また、『EX』ではチカの使い魔らしからぬ言動は悩みの種だった模様。ミドルネームが示す通り、元はラングランの貴族階級の出身らしく、自らを「闇の貴族」と称する。 死と破壊を求める狂信者であり、邪神ヴォルクルスの復活を目論み、シュウの手足としてラングラン王都を度々襲撃し混沌に落とし入れた。地上世界の戦闘でシュウが死亡すると、研究中の蘇生術でこれを蘇らせヴォルクルス復活のための本格的な行動を開始する。しかし、シュウ個人のために行動していたサフィーネと異なり、ヴォルクルスへの信仰心が深かった彼は、シュウによってヴォルクルス復活の生贄に捧げられて死亡した。 しかし、ヴォルクルスと融合した真ナグツァートと共に蘇り、シュウへの復讐を開始する。マサキ達の行動次第で、シュウ一派単独かマサキとシュウの連合軍により倒される。 乗機はナグツァート。専用BGMは「巨大な闇」。 サティルス・ギャレール 声 - 阪脩 『ROE』に登場するヴォルクルス教団の大司教。 仏教僧のような姿をした男。ルオゾールの盟友であり、彼より譲り受けたナグツァートに搭乗する。 乗機はナグツァート改。専用BGMは「巨大な闇」。 グレプス・ボーバード 声 - 西凛太朗 『ROE』に登場するヴォルクルス教団の司教。 メカに拘りがあるらしく、ルートによってセニアとボーヰンについて語り合うこともある。撃墜された時も修理代を気にしている。 乗機はボーヰン。 エルシーネ・テレジア(エルシーネ・ヴォルクルス) 声 - 久川綾 初出は『ROE』。ネストリアス教の教母で、アクアビナ修養会キュリウス派の尼。有名な修道女で、非暴力、不服従の理想を掲げ、アンティラス隊にその理想を説く。シュテドニアス分離に際して統一の為の演説を行う。しかし、全ての戦争を否定するという考え方は、リューネたちからは綺麗事として快く思われていない。 サフィーネの実姉だが、妹とは正反対の性格をしている。治癒術士としても優れた力を持つ。 正体はヴォルクルス教団の大司教。その理想とは裏腹に教団信者特有の人間の命を何とも思わない非道な面を持ち、ヴォルクルスの完全復活の為には手段を選ばない。また、治癒術以外にも、ヴォルクルス教団のみに伝わる失われたと言われる魔術も使いこなす。 その一方で、ルートによってはウェンディを治療したり、ヤンロンに愛を告げたりと残虐な面とは別の面も見せる。色恋とは無縁だったためヤンロンが初恋であり、その感情をもてあましていた。最終的にアンティラス隊との戦いで死亡する。 乗機はボランゾルン。専用BGMは「決別の時」。 ワッシャー・ニールカン 声 - 柴田秀勝 『POJ』に登場する。ファングの母方の祖父。当初はグラギオス研究の専門家としてネギラス・バエンの偽名を使ってバゴニア内に潜伏しており、教団に狙われるのを危惧したアンティラス隊に保護される。後に研究を手伝わせることになったファングに祖父だと気づかれ、グラギオス研究に協力させる。 実はヴォルクルス教団の司教であり、グラギオスの研究をしていたのは死んだ妻と娘夫婦をその力で蘇らせるため。そのためフリングホルニに乗艦してからはヴォルクルス教団と密かに連絡を取り、復活の準備のために暗躍していた。 スパイ行為に気づかれた後は艦から脱走、追ってきたファングを言いくるめるが、真意に気づかれると拒絶され、最終的に彼に討たれた。しかし、機体自体が精霊石化していたこともあり、妻と娘夫婦の幻影を見て果てる。 乗機はペンタルコス。専用BGMは「巨大な闇」。 ピレイル・ボーラセン 声 - 檜山修之 『POJ』に登場するヴォルクルス教団の司教。 陰鬱とした雰囲気で、後ろ向きな発言も多いものの、魔力、智謀共に非常に秀でており、油断ならない実力を持つ。 乗機はモーヴァ。専用BGMは「巨大な闇」。 ボーロ・フェイブル 声 - 島田敏 『COE』に登場するヴォルクルス教団の大司教。道化師のような格好をしている。 乗機はモーヴァ。専用BGMは「巨大な闇」。 ブラッシュ・ネンバー 声 - 廣田行生 『COE』に登場するヴォルクルス教団の大司教。厳格な人物で「断罪者」の異名をとる。 乗機はモーヴァ。専用BGMは「巨大な闇」。
※この「神官・司教」の解説は、「魔装機神シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「神官・司教」を含む「魔装機神シリーズの登場人物」の記事については、「魔装機神シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 神官・司教のページへのリンク