ひろう‐こっせつ〔ヒラウ‐〕【疲労骨折】
疲労骨折
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 14:03 UTC 版)
疲労骨折(ひろうこっせつ)は、一度では骨折に至らない程度の応力が、骨の同一部位に繰り返し加わることにより発生する骨折である。また、この骨折は女性運動選手の3主徴とされる、骨粗鬆症、無月経、摂食障害の徴候とされている。
- ^ 篠原 一郎, 河野 龍之助, 山藤 良史, 平野 裕司「当科におけるスポーツによる疲労骨折の現状」『中国・四国整形外科学会雑誌』第6巻第2号、1994年、397-399頁、doi:10.11360/jcsoa1989.6.397。
- ^ a b 梶原洋子, 〆木一郎「我が国の女子マラソンランナーの月経異常 : 草創期と最近の比較」『教育学部紀要』第26巻、文教大学、1993年2月、118-124頁、CRID 1050001201688599680、ISSN 0388-2144。
- ^ 小林 裕幸「プライマリ・ケア医のためのスポーツ傷害 上肢」『日本プライマリ・ケア連合学会誌』第35巻第3号、2012年、245-248頁、doi:10.14442/generalist.35.245。
- ^ 白石 光一, 塚崎 智雄「高校駅伝選手に発生した多発性疲労骨折の1例」『整形外科と災害外科』第41巻第1号、1992年、285-288頁、doi:10.5035/nishiseisai.41.285。
- ^ スポーツ用装具総論 日本義肢装具学会誌 Vol.10 (1994) No.4 P256-259
- ^ a b スポーツ競技者における疲労骨折の傾向とその病態 整形外科と災害外科 Vol.46 (1997) No.3 P618-627
- ^ 鳥居俊, 横江清司, 中嶋寛之「MD/MS法による女子スポーツ選手の骨密度評価」『体力科学』第42巻第2号、1993年、183-188頁、doi:10.7600/jspfsm1949.42.183。
- ^ 赤嶺卓哉, 吉田剛一郎, 高田大, 小山田和行, 坂中美郷, 濱田幸二, 長島未央子, 田口信教「大学女性スポーツ選手における種目別の身体組成と骨密度に関する研究」『整形外科と災害外科』第62巻第4号、2013年、694-696頁、doi:10.5035/nishiseisai.62.694。
- ^ 梶原洋子, 〆木一郎「高校女子長距離ランナーの月経異常・ランニング障害の発生状況」『教育学部紀要』第27巻、文教大学、1993年12月、143-147頁、CRID 1050282676658716288、ISSN 0388-2144。
- ^ 藤原明, 坂口満, 生田拓也, 工藤修巳, 大坂征夫「野球によって生じた肋骨疲労骨折の3症例」『整形外科と災害外科』第45巻第2号、1996年、478-481頁、doi:10.5035/nishiseisai.45.478。
- ^ 神戸太一, 原道也, 緒方公介, 江本玄, 星子一郎, 山田昌登嗣, 佐伯和彦, 藤原明「膝蓋骨疲労骨折の一症例」『整形外科と災害外科』第46巻第3号、1997年、605-608頁、doi:10.5035/nishiseisai.46.605。
- ^ 安藤俊行, 原口和史, 橘寛, 吉田光男, 清田幸宏「スポーツに起因した骨盤疲労骨折の2例」『整形外科と災害外科』第37巻第1号、1988年、182-185頁、doi:10.5035/nishiseisai.37.182。
- ^ 衛藤正雄, 乗松敏晴, 鈴木良平「踵骨疲労骨折の一例」『整形外科と災害外科』第32巻第3号、1984年、645-647頁、doi:10.5035/nishiseisai.32.645。
- ^ 山根貞之, 清家渉, 秦祥彦, 半仁田勉, 篠崎裕樹, 西田憲記, 小柳俊二, 前山巌, 清水正人「成長期スポーツ傷害の最近の特徴 -過去10年間のスポーツ外来より-」『整形外科と災害外科』第47巻第1号、1998年、273-277頁、doi:10.5035/nishiseisai.47.273。
疲労骨折
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:37 UTC 版)
健康な骨に対して繰り返し外力が加わったことにより、疲労が発生して起きる骨折を指す。なお、一度あたりにかかる外力は骨の耐久度以下のものであるにもかかわらず疲労により起きるため、不全骨折(亀裂骨折)となりやすい。
※この「疲労骨折」の解説は、「骨折」の解説の一部です。
「疲労骨折」を含む「骨折」の記事については、「骨折」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 疲労骨折のページへのリンク