棚障害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 棚障害の意味・解説 

棚障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 01:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

棚障害(たなしょうがい)とはの疾患の一つである。膝蓋骨内側やや下方に限局した痛みを伴う[1]

棚とは

膝関節を覆う関節包に認める滑膜ヒダのうち膝蓋骨内側緑近傍に認める内側滑膜ヒダのことで、関節鏡で見ると物をのせるのように見えるため、こう呼ばれる[2]。生まれつき2、3人に一人この棚をもつ[3]

棚障害のメカニズム

棚が厚くなったり、裂けたりして、曲げ伸ばしの際にお皿の下にひっかかり炎症と痛みをきたす[4]スポーツ等が原因になることもある[3]

診断

セルフチェックとして、膝の皿の内側に親指をあてた状態で膝の曲げ伸ばしを行い、その際コリコリやボキボキといったが聞こえれば可能性が高い(但し本当に発症しているかは医療機関を受診する必要がある)[5]。 医療機関では病歴圧痛の部位から判断し、必要に応じてMRI検査や関節造影、関節鏡を行う[1]

治療

基本は保存的治療で激しい運動を控え、湿布や投薬、筋力維持訓練、物理療法を行い、重症の場合関節鏡下で手術が行われる[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 膝滑膜ヒダ(タナ)障害 - かわかみ整形外科・小児科クリニック
  2. ^ 整形外科の病気:膝棚障害 - 徳洲会グループ
  3. ^ a b コラム/タナ障害(棚障害)について - しげむら整骨院
  4. ^ 膝の棚障害(香川スポーツ1998年3月26日掲載) - 整形外科 善紀クリニック
  5. ^ 棚障害 - 病院検索 ホスピタ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棚障害」の関連用語

棚障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棚障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棚障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS