テニス肘とは? わかりやすく解説

テニス‐ひじ〔‐ひぢ〕【テニス肘】

読み方:てにすひじ

テニスストローク繰り返すことで筋肉過度負担がかかり、肘から前腕にかけて痛み生じ障害手首を動かす筋肉橈側手根伸筋)の腱が肘関節付着する部分上腕骨上顆)で炎症生じるもので、テニス以外のスポーツ作業などでも起こる。上腕骨上顆炎テニスエルボー


テニス肘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 08:26 UTC 版)

テニス肘
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
整形外科術、スポーツ医学
ICD-10 M77.1
ICD-9-CM 726.32
DiseasesDB 12950
MedlinePlus 000449
eMedicine orthoped/510 pmr/64 sports/59
Patient UK テニス肘
MeSH D013716
GeneReviews
テンプレートを表示

テニス肘(テニスひじ)は、テニスによって肘部に生じる疼痛性運動障害の総称[1]。テニスのほか卓球バドミントンゴルフなどのスポーツでも生じることがある[1]。また、スポーツ以外の手作業でも生じることがある[1]

スポーツを要因とする反復性損傷は運動種目ごとに特異的固有的なストレインを発生させることがあり、その代表的なものが内側上顆炎にあたる野球肘や、外側上顆炎にあたるテニス肘である[2]

主として外側上顆炎に位置づけられるテニス肘であるが時として両側に生じうる[1]。上腕骨外側上顆炎はバックハンドストロークで発生するため、バックハンドテニス肘という。これに対し、上腕骨内側上顆炎はフォアハンドストロークで発生するのでフォアハンドテニス肘という。ここでは、バックハンドテニス肘について記す。

原因と症状

原因

前腕伸筋群への過度な負担が原因で、橈側手根伸筋起始部に微小断裂を生じさせ、スポーツや手作業の継続によって修復過程が不完全となり亜急性の機能障害が引き起こされたものである[1]

バックハンドストロークでボールを正確に捉えられず手首の力で対抗すると、手関節の伸筋やその付着部位に負担がかかる。その結果、筋の変性や骨膜の炎症などが発生する。近年では、パソコンキーボードマウススマートフォンなどが普及し、多くの人が手首を酷使するようになったため、誰もがかかる病気となっている[3]

10歳から70歳代までの幅広い年齢層に出現するが、40歳代に最も多くみられる症状である[1]

症状

肘部外側の疼痛・圧痛・熱感、上腕部から手にかけての放散痛、手関節などの脱力感、手関節の他動的伸展による疼痛の誘発・増強が主症状である[1]

検査

中指伸展試験、手関節伸展試験(トムゼンテスト、コーゼンテスト)、椅子試験(チェアテスト)で陽性を示す。

治療

冷湿布等による冷却及びスポーツや手作業の中止と安静固定が重要である[1]。漸次に患部の血行促進と神経筋の促通を目的とする物理療法等を行う[1]。疼痛が解消したときは関節などの身体の柔軟性を高める運動を励行する[1]

テニス肘は多くの因子が相互に作用しており再発することもある[1]。回復後は、身体能力レベルに合わせた適正な運動や作業に変更することで、予防に努めることが重要となる[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 菅原勇勝 『柔道整復治療法 I』2004年、40頁。 
  2. ^ 菅原勇勝 『柔道整復治療法 I』2004年、38頁。 
  3. ^ “テニス肘で苦しむビジネスパーソン、なぜ急増?突然の激痛、確実な治療困難…回避法とは?”. ビジネスジャーナル (cyzo inc). http://biz-journal.jp/2014/01/post_3920.html 2015年11月24日閲覧。 

関連項目


「テニス肘」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



テニス肘と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テニス肘」の関連用語

テニス肘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テニス肘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテニス肘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS