漂巽紀畧とは? わかりやすく解説

漂巽紀畧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 02:04 UTC 版)

河田小龍」の記事における「漂巽紀畧」の解説

1852年河田小龍帰国したジョン万次郎から聞き書きした漂流記。全4巻万次郎1841年漂流して米国船に助けられ渡米し、約11年後帰国するまでの経過米国での生活文化書かれている藩主山内容堂献じられたが原本行方分かっていない。 龍馬記念館によると、幕末作られ写本6つあり、その1つは記念館が保管している。同時代写本10種類ほどあるとも言われる京都外国語大学写本所蔵しており、巻一には漂流後上陸した鳥島で米船に救われるまでの状況のほか、世界地図鳥島略図付し、巻二には仲間の伝兄弟らの帰国に関する記述のほか、ハワイ国オワフ島ホノルル事情米国滞在中の情況汽船汽車の図と説明載せており、巻四には万次郎らが琉球経て帰国するまでを記している。 キューリン本と呼ばれる別の写本は、大正時代ブルックリン博物館学芸員スチュワート・キューリン東京発見したもので、挿絵多く含まれている。キューリンは1912年両国開かれた古書展示販売会でニューイングランド風景ボストン埠頭の図)が描かれていたことから本書購入。『漂巽紀畧』の写本であることがわかり、同年末、万次郎長男中浜東一郎がキューリンから本を借り受けて全巻筆写した。キューリンは本とともに帰国し1929年没するまで本書手元置いたままであったが、1948年遺族希少コレクター売却1966年フィラデルフィアのローゼンバック博物館en:Rosenbach Museum and Library)が購入し欧州初め米国紹介したアメリゴ・ヴェスプッチの「新大陸とともに所蔵している。キューリン本は1976年建国200年記念にワシントン公開されたのち、1999年にローゼンバック博物館で、2003年ロサンゼルス全米日系人博物館で、2013年高知市龍馬記念館で展示された。

※この「漂巽紀畧」の解説は、「河田小龍」の解説の一部です。
「漂巽紀畧」を含む「河田小龍」の記事については、「河田小龍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「漂巽紀畧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から漂巽紀畧を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から漂巽紀畧を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から漂巽紀畧を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漂巽紀畧」の関連用語

漂巽紀畧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漂巽紀畧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの河田小龍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS