浜波 (駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜波 (駆逐艦)の意味・解説 

浜波 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 02:32 UTC 版)

浜波(濱波、はまなみ)は[3]日本海軍駆逐艦[1]夕雲型駆逐艦の13番艦である。 日本海軍の法令上は旧字体濱波を使用し[3]戦闘詳報[4]戦史叢書でも「濱波」を使用するが、本記事では浜波とする[5]


注釈

  1. ^ 第32駆逐隊は1943年8月20日附で、涼波、早波、藤波により新編[7]。10月1日に玉波を編入[8]。ラバウル空襲で涼波[9]を喪失した。
  2. ^ 日本陸軍第52師団カロリン諸島へ輸送する作戦および船団を「波船団」と呼称し、浜波は波船団・甲梯団に所属した[12]
  3. ^ 折田大佐は、秋月型駆逐艦照月沈没時の艦長。第30駆逐隊司令を経て、32駆司令に任命された。
  4. ^ 丸編集部編『重巡洋艦戦記』163頁の図表では32駆(早波、玉波、浜波)となっているが、早波は6月7日[24]に沈没した(前述)。
  5. ^ 第2駆逐隊には駆逐艦清霜も所属しているが、捷一号作戦において清霜は第一遊撃部隊第二部隊として行動する。
  6. ^ 野分は第4駆逐隊所属だが、本作戦では第17駆逐隊司令の指揮下で行動する。

出典

  1. ^ a b c 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94a浜波(はまなみ)
  2. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』pp.8
  3. ^ a b c #達昭和17年9月p.34「達第二百六十號 昭和十六年度及昭和十七年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦一隻、潜水艦六隻、驅潜艇二隻及特務艦二隻ニ左ノ通命名ス 昭和十七年九月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 濱波(ハマナミ)|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 伊號第四十三潜水艦/呂號第四十二潜水艦|川崎重工業株式會社ニ於テ建造 伊號第百八十三潜水艦/呂號第百八潜水艦|横須賀海軍工廠ニ於テ建造 伊號第百八十四潜水艦|三菱重工業株式會社神戸造船所ニ於テ建造 呂號第三十六潜水艦|株式會社大阪鐡工所ニ於テ建造 第四十二驅潜艇|株式會社新潟鐡工所ニ於テ建造 第四十三號驅先帝|三菱重工業株式會社横濱船渠ニ於テ建造 特務艦 洲埼(スノサキ)|株式會社播磨造船所ニ於テ建造 特務艦 風早(カザハヤ)」
  4. ^ a b c d e #S1812二水戦日誌(4)p.6「(3)下旬 2sd(鳥海)「パラオ」ニ在リ二十五日敵KdB見ユノ報ニ依リ濱波ニ将旗ヲ移揚シ出撃セルモ誤報ナルニ依リ歸投ス」
  5. ^ a b c d 秋月型(2015潮書房)225-226頁「浜波(はまなみ)」
  6. ^ a b #S1810舞鎮日誌p.43「十五日〇九一九總長|十五日一五一五各鎮、警、各艦隊)長官|大海機密第一五〇九一九番電 十五日附戰時編制中改定ノ件(本府關係 濱波ヲ十一水雷戰隊ニ編入/不知火ヲ舞鎮部隊ニ編入/清波、鳴戸丸、日出丸ヲ戰時編制ヨリ除ク/三十三、三十四、三十五、三十六、一〇一防空隊ヲ横鎮部隊ニ編入)|電報」
  7. ^ #内令昭和18年8月(3)p.24〔内令第千七百七號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十八年八月二十日 海軍大臣嶋田繁太郎|第三十一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第三十二驅逐隊|涼波、藤波、早波| 〕
  8. ^ a b #内令昭和18年10月(1)p.11〔内令第二千三十五號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年十月一日海軍大臣嶋田繁太郎|第二十七驅逐隊ノ項中「時雨」ノ下ニ「、五月雨」ヲ加フ|第三十二驅逐隊ノ項中「早波」ノ下ニ「、玉波」ヲ加フ〕
  9. ^ a b #内令昭和19年1月(2)p.14〔内令第六十二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年一月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第十六驅逐隊ノ項中「初風、」ヲ削ル|第三十驅逐隊ノ項中「望月、」ヲ削ル|第三十二驅逐隊ノ項中「涼波、」ヲ削ル〕
  10. ^ a b #内令昭和18年12月(2)p.46〔内令第二千六百八十八號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十八年十二月十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第十一驅逐隊ノ項ヲ削ル|第三十二驅逐隊ノ項中「玉波」ノ下ニ「、濱波」ヲ加フ 〕
  11. ^ #S1812二水戦日誌(1)p.7「十五日附濱波2sd 32dg編入セラル、春雨修理完成内海西部ニ回航十九日着」
  12. ^ a b c d 戦史叢書62巻、524頁「「波」船団の行動」
  13. ^ a b #S1812二水戦日誌(1)p.10「浜波(波船團甲梯團)」
  14. ^ a b c d 戦史叢書62巻523-524頁「輸送及び護衛の諸計画」
  15. ^ 戦史叢書12巻172-173頁「その他」
  16. ^ a b c d 戦史叢書(12)〔付表第一〕「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和十九年一月一日~六月二十五日)」〔濱波〕
  17. ^ a b #S1812二水戦日誌(4)p.36「二五日一一〇五(司令官)2sd|浜波|司令部移乗ス|信号」
  18. ^ a b 戦史叢書12巻290-291頁「聯合艦隊主力(水上部隊)の作戦」
  19. ^ 戦史叢書(12)〔付表第一〕「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和十九年一月一日~六月二十五日)」〔早波〕
  20. ^ a b 戦史叢書(12)〔付表第一〕「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和十九年一月一日~六月二十五日)」〔藤波〕
  21. ^ a b 戦史叢書(12)〔付表第一〕「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和十九年一月一日~六月二十五日)」〔玉波〕
  22. ^ a b 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94b早波(はやなみ)
  23. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94c玉波(たまなみ)
  24. ^ a b c d e 戦史叢書、海上護衛戦446-447頁「米潜水艦に撃沈されたわが駆逐艦一覧表」
  25. ^ a b #内令(秘)昭和19年8月(3)p.10〔内令第九四一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年八月十日 海軍大臣 第十七驅逐隊ノ項中「谷風、」ヲ削ル 第二十二驅逐隊ノ項中「水無月、」ヲ削ル 第二十七驅逐隊ノ項中「白露、」及「、春雨」ヲ削ル 第三十驅逐隊ノ項中「松風、」ヲ削ル 第三十二驅逐隊ノ項中「早波、」ヲ削ル〕
  26. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, p. 8栗田艦隊北に変針
  27. ^ 秋月型(2015潮書房)225頁「藤波(ふじなみ)」
  28. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94d藤波(ふじなみ)
  29. ^ a b c 軽巡二十五隻200-201頁「▽能代が辿った二時間の死闘」
  30. ^ a b 軽巡二十五隻312-313頁「▽サマール沖海戦」
  31. ^ 秋月型(2015潮書房)228頁「秋霜(あきしも)」
  32. ^ 栗田艦隊退却す 2009, pp. 307–308.
  33. ^ a b 戦史叢書56巻470-472頁「「能代」の沈没」
  34. ^ a b c d 戦史叢書56巻535-536頁「第三次輸送部隊の行動、船団全滅す」
  35. ^ 秋月型(2015潮書房)221-222頁「長波(ながなみ)」
  36. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94e島風(しまかぜ)
  37. ^ 秋月型(2015潮書房)229頁「島風(しまかぜ)」
  38. ^ a b 秋月型(2015潮書房)79-80頁「若月(わかつき)」
  39. ^ a b 戦史叢書56巻538頁「二水戦司令官戦死、第二船団全滅」
  40. ^ 戦史叢書56巻541-542頁「第四次、第三次部隊のマニラ帰投」
  41. ^ a b c 駆逐艦物語237-238頁
  42. ^ a b RV PETREL→"HAMANAMI"
  43. ^ 福井1993・日本駆逐艦物語、290頁「日本海軍駆逐艦艦名一覧/浜波 Hamanami」
  44. ^ a b c #S1704舞鎮日誌(1)p.9「(二)造修(1)新造艦船工事 秋月、巻波及初月(四月三日進水)ノ艤装工事竝ニ第百二十五號及第三百四十號艦ノ建造工事ハ共ニ概ネ順當ニ進捗シツツアリ/又第三百四十一號艦ハ豫定通四月二十八日起工ヲ了セリ」
  45. ^ #舞廠造機部186頁「帝国海軍駆逐艦・水雷艇建造少史(15)」
  46. ^ #S1704舞鎮日誌(1)p.65「二八(天候略)工廠工事 第三四一號艦起工ヲ了ス」
  47. ^ a b #S1804舞鎮日誌p.5「(二)造修(1)新造艦船工事 島風 運轉公試ノ結果巡航機械ノ性能不充分ニ付整備ヲ要スルコトトナリ完成期五月十日ニ延期/早波 艤装工事豫定通進捗中/濱波 建造工事完了十八日進水進水艤装工事中/第三四二號・第三四五號艦 船臺ニ在リテ建造工事中ニシテ豫定通工事進捗中/第十號驅潜特務艇 兵装竝ニ整備工事九日完成引渡ヲ了ス/第十八號驅潜特務艇 二十四回航目下兵装其ノ他整備中/第二十五號驅潜特務艇 二十八日回航〃」
  48. ^ #内令昭和17年9月(3)p.11〔内令第千七百七十八號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十七年九月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等夕雲型ノ項中「早波」ノ下ニ「、濱波」ヲ加フ|潜水艦、一等伊十五型ノ項中「伊號第四十二」ノ下ニ「、伊號第四十三」ヲ、伊百七十六號型ノ項中「、伊號第百八十二」ノ下ニ「、伊號第百八十三、伊號第百八十四」ヲ加フ|同二等呂三十五型ノ項中「呂號第三十五」ノ下ニ「、呂號第三十六」ヲ、「呂號第三十七」ノ下ニ「、呂號第四十二」ヲ、呂百型ノ項中「呂號第百七」ノ下ニ「、呂號第百八」ヲ加フ|驅潜艇、第十三号型ノ項中「第四十一號」ノ下ニ「、第四十二號、第四十三號」ヲ加フ|(内令提要巻三、三三頁参照)〕
  49. ^ #内令昭和17年9月(3)p.12〔内令第千七百七十九號 特務艦類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十七年九月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|運送艦、足摺型ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ|洲埼型|洲埼|/|風早型|風早|〕
  50. ^ #S1804舞鎮日誌p.65「一八(天候略)其ノ他 濱波進水式」
  51. ^ #内令昭和18年4月(5)p.19「内令第七百五十七號 驅逐艦 濱波 右本籍ヲ舞鶴鎮守府ト定メラル 昭和十八年四月十八日 海軍大臣 嶋田繁太郎」
  52. ^ #S1804舞鎮日誌pp.5-6「(2)修理工事(a)損傷復舊工事 霞、不知火、初春 何レモ豫定通工事進捗中/巻波 二十四日入港復舊工事ニ着手」
  53. ^ 大正12年07月16日 官報第3288号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ2清水逸郎(補少尉候補生)《371中段》・本倉正義(補少尉候補生)《371下段》、p.3神山補少尉候補生《372中段》
  54. ^ 昭和18年4月1日(発令4月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1085号 p.15」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090400 
  55. ^ a b c 昭和18年9月20日(発令9月17日付)海軍辞令公報(部内限)第1219号 p.9本倉・西村補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093100 
  56. ^ 昭和17年4月1日(発令4月1日付)海軍辞令公報(部内限)第837号 p.12西村正直補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072111700 
  57. ^ 昭和17年7月1日(発令7月1日付)海軍辞令公報(部内限)第892号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086200 
  58. ^ 昭和18年9月23日(木)海軍公報(部内限)第4500号 p.25」 アジア歴史資料センター Ref.C12070441300 『○事務開始 大湊海軍軍需部幌筵支部ハ九月一日占守島ニ於テ事務ヲ開始セリ|驅逐艦濱波艤装員事務所ハ九月十五日舞鶴海軍工廠内ニ於テ事務ヲ開始セリ|横須賀海軍施設部名古屋支部ハ九月二十一日愛知縣豊川市假事務所ニ於テ事務ヲ開始セリ」
  59. ^ #S1810舞鎮日誌p.10「(2)重要ナル艦船兵器ノ造修(a)濱波豫定通十五日艤装完成引渡ヲ了ス/沖波艤装工事ノ促進/早霜豫定通二十日進水艤装工事ノ促進/第三六一號及第五四八一號艦ノ建造工事促進(以下略)」
  60. ^ #S1810舞鎮日誌p.75「十五日(天候略)驅逐艦不知火舞鎮部隊ニ編入サル|(略)|工廠工事 濱波竣工引渡(以下略)」
  61. ^ 昭和18年10月27日(水)海軍公報(部内限)第4526号 p.11」 アジア歴史資料センター Ref.C12070442300 「○事務所撤去 伊號第百八十三潜水艦艤装員事務所ハ十月三日之ヲ撤去セリ|濱波艤装員事務所ハ十月十五日之ヲ撤去セリ」
  62. ^ a b c d 昭和18年10月16日(発令10月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1241号 p.41本倉・西村・稲政・坂牧補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072093800 
  63. ^ 昭和19年9月13日(発令9月10日付)海軍辞令公報(甲)第1592号 p.25西村《筑摩水雷長補職》」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100900 
  64. ^ #S1804十一水戦(5)p.46「一五(天候略)浜波11sdニ編入」
  65. ^ #S1804十一水戦(5)p.6「(四)麾下艦船ノ行動」
  66. ^ #S1804十一水戦(6)pp.5-6(昭和18年11月麾下艦船行動表)
  67. ^ #S1812十一水戦日誌(1)p.10「(四)麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動」
  68. ^ #S1812十一水戦日誌(1)p.5「備考 一、岸波十二月三日附、沖波十日附11sdニ編入/二、濱波十二月十五日附32dgニ編入/三、6dg自一日至十九日 内南洋部隊海上護衛隊 二十日以降聯合艦隊附属」
  69. ^ #S1812二水戦日誌(1)pp.34-35「一五日〇〇一二大臣(宛略)官房機密第一五〇〇一二番電 十五日附 一.駆逐隊編制表ヨリ第十一駆逐隊ヲ除カル/第三十二駆逐隊ニ浜波ヲ加ヘラル/二.以下略|無電」
  70. ^ 昭和11年11月04日 官報第2953号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ7
  71. ^ 昭和15年12月16日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)第569号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079900 
  72. ^ 大正9年07月17日 官報第2388号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ3中原補少尉候補生《411》
  73. ^ 昭和18年8月21日(発令8月20日付)海軍辞令公報(部内限)第1196号 p.2」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092600 
  74. ^ 秋月型(潮2015)2246頁「涼波(すずなみ)」
  75. ^ S1806二水戦日誌(6)p.2「一二日(司令)32dg|〇九〇五(司令官)2sd|タナ八六 十一日附當隊艦船番号左ノ通変更ス 一.早波 二.玉波 三.藤波 四.涼波」
  76. ^ a b #S1812二水戦日誌(1)p.15「(3)32dg(早波、玉波、藤波行動略)(濱波)十五日附2sd 32dgヘ編入セラル(内海西部ニ在リ待機訓練/二十四日GF電令作第八六二號ニ依ル輸送ノ爲呉発宇品ニ回航輸送人員物件搭載即日佐伯ニ回航/二十五日仝發(波船団甲梯団)「トラック」ニ向フ」
  77. ^ 戦史叢書6巻、200-202頁「第五十二師団のトラック島進出/編成、訓練」
  78. ^ a b c 戦史叢書62巻、571-574頁「第五十二師団のトラック進出」
  79. ^ #S18.12十戦隊日誌(1)p.36「17dg機密第二四一四〇〇番電」
  80. ^ a b c 戦史叢書6巻202-203頁「第一梯団のトラック進出」
  81. ^ a b 戦史叢書6巻207頁「南洋第三支隊のポナペ島進出」
  82. ^ a b #S1812二水戦日誌(1)p.70「二十四(天候略)2sd(能代 島風)錨地着/浜波〇九二〇呉発宇品経由一七〇八佐伯発/藤波一四〇二「トラツク」着|〇七三五出動訓練終了補給後錨地着/浜波宇品ニ於テ陸兵四五名便乗/藤波筥崎丸護衛「トラツク」着/長波曳船ニテ明石ニ横付左推進軸切断陸揚ス」
  83. ^ #S1812二水戦日誌(1)p.71「二十五(天候略)浜波 佐伯発|32dg(早波)〇八〇〇船団護衛ヲ止メ「パラオ」ニ向フ/浜波 波船団甲梯団ヲ護衛「トラツク」ニ向ケ佐伯発|藤波 白露 戊二号輸送部隊ニ編入」
  84. ^ 第十戦隊戦時日誌(昭和19年1月)p.4では『(二)17dg(浦風)波船團甲梯団護衛三日「トラツク」着』とする
  85. ^ 戦史叢書6巻207頁では乙梯団到着日時を1月3日とする。
  86. ^ a b c d e #S1812二水戦日誌(3)pp.11-12「(3)32dg(早波玉波行動略)浜波 前月ニ引続キ波船団甲梯団護衛四日「トラツク」着/五日附UYBヘ編入 南洋第三支隊輸送ノ爲/六日松江丸護衛「トラツク」発/九日「ポナペ」着即日発/十日「トラツク」帰着同日附原隊復帰YB警戒隊ニ編入セラル/十七日「パラオ」方面派遣駆逐艦(島風ト共ニ二隻)ニ指定セラレ(司令官)2KEg指揮下ニ入ル/二十日 第三小倉丸 第二共榮丸ヲ護衛「トラツク」発/二十六日「パラオ」着 二十七日「パラオ」派遣駆逐艦一隻ノミトナリ仝艦ニ指定セラル/三十日 佐多船団護衛「パラオ」発/三十一日「メレヨン」假泊」
  87. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.75「四(天候略)(略)浜波〇四五四仮泊発〇七二三「トラツク」着|(略)浜波 波船団甲梯団護衛「トラツク」着陸兵四十五名退艦/藤波 白露戊二号輸送人員物件揚陸後「トラツク」ニ向ケ「カビエン」発」
  88. ^ 戦史叢書62巻571頁では「夕映丸」とするが、戦闘詳報では「松江丸」(第二水雷戦隊戦時日誌(昭和19年1月分)p.27「七日一〇三〇(4F長官)(宛略)4F機密第〇七一〇三〇番電 浜波ハ松江丸「ポナペ」迄護衛ノ上「トラツク」ニ帰投ノ事ニ定メラル』)
  89. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.76「七(天候略)(略)浜波〇五〇〇「トラツク」発|(略)浜波五〇七二船団護衛「ポナペ」ニ向ケ「トラツク」発」
  90. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.6「輸送護衛(中略)浜波(波船団甲梯団、五〇七二船団)」
  91. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.77「九(天候略)(略)浜波一四三〇「ポナペ」着|(略)浜波船団護衛「ポナペ」着直ニ反転「トラツク」ニ向フ」
  92. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.77「十(天候略)(略)浜波一六五三「トラツク」着|(略)浜波「トラツク」環礁外ニテ浮流機雷一個処分ス」
  93. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.18「(四)麾下艦船部隊ノ行動』(昭和19年1月)
  94. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.78「十二(天候略)(略)司令官 時雨 浜波巡視(以下略)」
  95. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.6「(2)中旬(中略)32dg(早波)島風春雨ハ「パラオ」方面船団護衛ニ從事中/浜波十一日 27dg(時雨春雨)十二日夫々YB警戒隊ニ復帰セリ/十七日YB電令作ニ依ル「パラオ」方面派遣駆逐艦二隻ヲ浜波島風ニ指定セラル」
  96. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.7「(3)下旬(中略)浜波島風中旬ニ引続キ「パラオ」方面ニテ護衛任務ニ從事中ノ所二十七日附浜波ノミニ指定セラル」
  97. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.7「輸送護衛(中略)玉波(瑞鳳、千代田、高雄) 浜波(第三小倉丸、第2共榮丸 佐多船団)」
  98. ^ a b c d 戦史叢書62巻付表五「中部太平洋方面主要航路における護衛(その二)」「トラック発パラオ行「7」船団」
  99. ^ #S1812二水戦日誌(3)pp.55-56「一九日一六一二(司令官)2KEg|一九三九 第三小倉丸 浜波 駆潜三〇(以下略)|二海護機密第一九一六一二番電 二海護信令作第一七六号  一.第三小倉丸指揮官ハ第七二〇一船団部隊(第三小倉丸、第二共榮丸 浜波、第三〇号駆潜艇)指揮官トシテ同船団ノ「トラツク」「パラオ」間運航(二〇日〇六〇〇発二六日一〇〇〇着ノ予定)指揮ニ任ズベシ/二.駆潜艇三〇ハ「パラオ」着後第三〇特根司令部ノ指示スル「トラツク」ニ向ケ最近船団ヲ護衛シ帰投スベシ|無電」
  100. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.81「二十(天候略)(略)浜波〇六三〇「トラツク」発|(略)浜波 第三小倉丸 第二共榮丸護衛「パラオ」ニ向ケ「トラツク」発」
  101. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.83「二十六(天候略)玉波一三三〇横須賀着/浜波一四一〇「パラオ」着|32dg(早波)横須船渠ニ入渠整備ニ從事ス/浜波第三小倉丸 第二共榮丸護衛「パラオ」着」
  102. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.18「三〇日〇五五五(司令官)2KEg(宛略)二海護機密第三〇〇五五五番電 浜波駆逐艦長ハ第三〇駆潜艇ヲ併セ指揮一月三一日(?)ヲ「トラツク」迄護衛スベシ|無電」
  103. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.84「三十(天候略)浜波一三三〇「パラオ」発/藤波一七一八洲本沖着二三〇〇同発|(略)浜波 佐多船団護衛ノ爲「パラオ」発」
  104. ^ a b 戦史叢書62巻594頁「聯合艦隊の決戦準備下令」
  105. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.84「三十一(天候略)浜波一八〇三「メレヨン」假泊(略)|(略)浜波 佐多船団護衛ノ爲「パラオ」発」
  106. ^ a b c d e f #S1812二水戦日誌(4)p.9「(3)32dg(早波玉波行動略)濱波 「メレヨン」ニ假泊中佐多船団ニ合同ノ爲一日発二日合同/七日「トラツク」着/十二日 佐多 日朗丸 神風丸ヲ護衛「トラツク」発/十四日雷撃ヲ受クルモ被害ナシ攻撃セルモ効果不明/十五日敵潜ラシキモノ探知脅威投射ヲ爲ス/十八日二二〇五佐多雷撃ヲ受ケ航行不能 二二〇六日朗丸雷撃ヲ受ケ轟沈 佐多ヲ警戒シツツ敵潜制圧ニ任ズ/十九日新玉丸ニテ佐多曳航/二十日「パラオ」着/二十五日 将旗ヲ一時濱波ニ移揚出撃セルモ味方ノ誤認ト判明歸投将旗ヲ復歸ス 爾後「パラオ」ニ在リテ待機」
  107. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.43「二(天候略)(略)浜波一六四〇佐多ニ合同護衛任務ヲ継グ」
  108. ^ 戦史叢書62巻付表五「中部太平洋方面主要航路における護衛(その二)」「パラオ発トラック行「8」船団」
  109. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.45「七(天候略)浜波一四五〇「トラツク」着|浜波佐多ヲ護衛「トラツク」着/24dg(満潮)一六五五捜索ヲ止メ帰途ニ就ク」
  110. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.46「十二(天候略)(略)浜波一二〇〇「トラツク」発|浜波、佐多 神風丸 日朗丸ヲ護衛「パラオ」ニ向ケPT発」
  111. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.6「輸送護衛(略)浜波(佐多 神風丸 日朗丸)」
  112. ^ #S19.02.15-02.22経過概要p.12「19-2|17|2002|海軍所属船日朗丸(6434t BTF)駆逐艦浜波及第三十號駆潜艇護衛ノ下ニ僚船五隻ト共ニ「トラツク」ヨリ「パラオ」ニ向ケ航行中「パラオ」ノ北東約120′ニテ敵(潜水艦)ノ攻撃ヲ受ク|太平洋|沈没」
  113. ^ a b 戦史叢書62巻578頁(2月17日被害項目)
  114. ^ a b #S1812二水戦日誌(4)p.5「(2)中旬 十四日将旗ヲ一時高雄ニ移揚十五日高雄32dg(早波)ヲ率ヰ横須賀発二十二日「パラオ」着 二十二日鳥海ニ将旗ヲ移揚/24dg(満潮)白露 玉波(途中分離呉ヘ)武藏ヲ護衛十五日横須賀着/濱波、佐多船団護衛中十七日夜雷撃ヲ受ケ日朗丸轟沈佐多航行不能十八日新玉丸佐多曳航ノ上「パラオ」ニ囘航ス(以下略)」
  115. ^ #S19.02.15-02.22経過概要p.12「19-2|17|2135|特務艦佐多「パラオ」北方海面ニ於テ敵(潜水艦)ノ攻撃ヲ受ク|太平洋 GF|機械室缶室浸水沈没ノ虞アリ 乗員ハ護衛艦浜波ニ救助中」
  116. ^ #S1812二水戦日誌(4)pp.47-48「十七(天候略)(略)二二〇五佐多雷撃(二本)ヲ受ケ航行不能/二二〇六日朗丸雷撃ヲ受ケ轟沈 浜波佐多警戒ニ任ズ」
  117. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.48「十九(天候略)(略)一六〇〇新玉丸佐多曳航ヲ始ム 浜波警戒中 二三一四敵潜発見脅威投射(七)ヲナス」
  118. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.48「二十(天候略)(略)浜波佐多ヲ警戒「パラオ」着(以下略)」
  119. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.15「(四)麾下艦船部隊ノ行動』(昭和19年2月)
  120. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.37「二五日一一三七秋津洲(宛略)秋津洲機密第二五一一三七番電 秋津洲、早波(二四日〇六二〇合同)「パラオ」着|無電」
  121. ^ #S1812二水戦日誌(4)pp.8-9「(3)32dg(早波)横須賀ニ於テ修理整備中五日出渠/十五日高雄ト共ニ横須賀発/二十日「パラオ」着/二十三日秋津洲護衛ノ爲「パラオ」発翌二十四日合同/二十五日「パラオ」着仝日敵KdB來襲ノ報ニ依リYB出撃ノ爲水道外掃蕩セルモ命ニ依リ歸投 爾後「パラオ」ニ在リテ待機」
  122. ^ a b c d e #S1812二水戦日誌(4)p.50「二十五(天候略)32dg(早波)一〇三五「パラオ」着/32dg(早波、浜波、藤波)一一二〇「パラオ」着 一三三〇「パラオ」着/島風一四〇〇「ダバオ」着|32dg(早波)秋津洲ヲ護衛「パラオ」着(略)一一二〇YB「ダバオ」回航ノ命ニ依リ将旗ヲ浜波ニ移揚、2sd(浜波)32dg(早波 藤波)出撃ノ途出撃取止メトナリ反転錨地ニ就ク|一〇四〇将旗ヲ浜波ニ移揚一五〇〇鳥海ニ復帰ス/〇八五〇「マララグ」ノ五八度三七浬ニ敵KdB発見ノ報ニ依リ一〇一五西「カロリン」方面第一警戒配備/YB「ダバオ」囘航ヲ令セラルモ右KdBハ味方空母ナルコト判明シ警戒配備竝ニYB「ダバオ」囘航取止メラル/27dg司令駆逐艦ヲ春雨ニ変更」
  123. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.35「二五日(2F長官)〇九四一艦隊|タナ一四 ペリリユー基地索敵機、空母ヲ含ム敵大部隊ヲ発見セリ|信号」
  124. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.36「二五日(2F長官)|一〇二五艦隊(30aBg)|タナ一八 4S 5S 32dg(早波浜波藤波)ハ本職之ヲ率ヰ「ダバオ」方面ニ囘航ス/明石、神風丸、27dg(春雨時雨)ハ先任指揮官之ヲ率ヰ「ダバオ」「マララグ」湾ニ囘航セヨ|信号」
  125. ^ a b 秋月型(2015潮書房)225頁「早波(はやなみ)」
  126. ^ 昭和19年4月15日(発令4月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1426号 p.34」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097300 
  127. ^ 昭和18年1月16日(発令1月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1032号 p.24折田照月艦長免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089100 
  128. ^ 昭和19年5月8日(発令5月8日付)海軍辞令公報(部内限)第1466号 p.23近藤新一(免長良艦長)、p.24中原(補長良艦長)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072098100 
  129. ^ 昭和20年11月14日発令昭和19年8月7日付)海軍辞令公報(甲)第1982号 p.1中原(補中将)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072143500 
  130. ^ 海軍少将福村利明外三名叙位の件 p.4」 アジア歴史資料センター Ref.A12090765800 
  131. ^ 戦史叢書(12)393-394頁「駆逐艦問題」
  132. ^ 日本水雷戦史446-447頁「タウイタウイでの出血」
  133. ^ 昭和20年1月2日(発令昭和19年6月7日付)海軍辞令公報(甲)第1683号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102800 
  134. ^ 海軍少将折田常雄外九名叙位の件 p.3」 アジア歴史資料センター Ref.A12090526900 
  135. ^ 昭和19年10月28日(発令6月7日付)海軍辞令公報(甲)第1630号 p.18」 アジア歴史資料センター Ref.C13072101700 
  136. ^ a b 大正11年6月2日(金)官報第2949号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ14大島一太郎補少尉候補生《58中段》、青木久治補少尉候補生《59中段》
  137. ^ a b 昭和19年6月21日(発令6月15日付)海軍辞令公報甲(部内限)第1517号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072099600 
  138. ^ 大正13年7月25日(金)官報第3577号。国立国会図書館デジタルコレクションコマ8松崎辰治・千本木十三四(補少尉候補生)《406》上段、
  139. ^ #戦藻録(1968)353頁「六月十九日 月曜日 晴 雲あり時に少スコール」
  140. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 57日本機動部隊陣型(6月19日朝)
  141. ^ 重巡洋艦戦記162-164頁「洋上決戦の好機」
  142. ^ 重巡摩耶 2002, pp. 217–219.
  143. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 67.
  144. ^ 戦史叢書6巻481-484頁「「あ」号作戦の失敗」
  145. ^ 木俣『日本戦艦戦史』401ページ
  146. ^ #戦藻録(1968)360-361頁「六月廿二日 木曜日 雨後曇」
  147. ^ 戦史叢書12巻588-590頁「六月二十一日以後の状況」
  148. ^ 木俣『日本戦艦戦史』402ページ
  149. ^ 戦史叢書37巻374-375頁「内海西部帰投」
  150. ^ a b 戦史叢書37巻386-387頁「第三十二駆逐隊」
  151. ^ a b 日本軽巡戦史409-411頁「空母と共に(八月)」
  152. ^ 秋月型(2015潮書房)224頁「玉波(たまなみ)」
  153. ^ 昭和19年11月6日(発令7月7日付)海軍辞令公報(甲)第1638号 p.33青木(戦死昇進)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072101800 
  154. ^ 昭和19年12月24日(発令7月7日付)海軍辞令公報(甲)第1660号 p.45(千本木戦死昇進)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102100 
  155. ^ a b #内令昭和19年9月(2)p.23〔内令第一〇五六號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年九月十日海軍大臣|第十八驅逐隊ノ項中「薄雲、」ヲ削ル|第三十二驅逐隊ノ項中「玉波、」ヲ削ル〕
  156. ^ a b 戦史叢書37巻382-383頁「遊撃部隊主隊」
  157. ^ a b 戦史叢書37巻383-384頁「呉から中城湾までの行動」
  158. ^ a b 戦史叢書37巻384-386頁「中城湾以後の甲部隊の行動」
  159. ^ a b 戦史叢書37巻386頁「乙部隊の行動」
  160. ^ 第五艦隊(司令長官志摩清英中将)を基幹とする第二遊撃部隊が編成され、従来の遊撃部隊は「第一遊撃部隊」に改称した。
  161. ^ 戦史叢書37巻390-391頁「第一遊撃部隊の編制」
  162. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, pp. 90a-91五月雨(さみだれ)
  163. ^ 秋月型(2015潮書房)265-267頁(大熊少佐、五月雨駆逐艦長談)
  164. ^ #内令(秘)昭和19年10月(2)pp.35-36〔内令第一一六二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年十月十日海軍大臣|第十九驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十七驅逐隊ノ項ヲ削ル|第三十驅逐隊ノ項中「、夕凪」ヲ削ル|第四十三驅逐隊ノ項中「松、」ヲ削リ「槇」ノ下ニ「、桐」ヲ加フ〕
  165. ^ 昭和19年8月28日(発令8月25日付)海軍辞令公報(甲)第1577号 p.6」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100700 
  166. ^ a b c d #佐藤、艦長(文庫)214-217頁「レイテへの出撃」
  167. ^ 戦史叢書81巻327-328頁「陸海軍両総長の上奏」
  168. ^ #戦藻録(1968)410-411頁「十月十八日 水曜日 晴後曇 捷一号作戦發動」
  169. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, pp. 40–43日本海軍とくいの夜戦
  170. ^ #戦藻録(1968)412-413頁「十月廿日 金曜日 曇」
  171. ^ 戦史叢書56巻67-68頁「補給部隊の入港」
  172. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 138–141V ブルネイを出撃
  173. ^ #戦藻録(1968)415-416頁「十月廿二日 日曜日 午前曇スコール午後晴」
  174. ^ 戦史叢書56巻71頁「出撃部隊の陣容」
  175. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 134–135.
  176. ^ 戦史叢書81巻392-393頁「フィリピン沖海戦/十月二十三日」
  177. ^ 戦史叢書56巻152-154頁「付記 米潜水艦の戦闘状況」
  178. ^ 戦史叢書56巻140-141頁「暁の被雷撃―第四戦隊、一挙に戦力を喪失」
  179. ^ 重巡摩耶 2002, pp. 247–250葬送
  180. ^ 戦史叢書56巻143頁「挿図第八、「愛宕」被雷時の隊形」
  181. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 142–144, 1501.パラワン島沖での旗艦沈没
  182. ^ #高雄対潜戦闘p.6「0832大和→朝霜/朝霜ハ高雄ノ護衛ヲ続行スベシ|朝霜愛宕乗員ノ救助ヲ終リ本艦ノ警戒ニ就ク」-「0849大和→長波・朝霜/長波朝霜ハ今ヨリ高雄艦長ノ指揮ヲ受ケ護衛ニ任ゼヨ」
  183. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, pp. 52–55米二潜艦、栗田艦隊を襲撃
  184. ^ 重巡洋艦戦記268-271頁「運命のパラワン島沖」
  185. ^ 戦史叢書56巻146-147頁「混乱からの事態収拾」
  186. ^ 重巡洋艦戦記24-25頁「▽パラワン沖の悲劇」
  187. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, pp. 60–61先制攻撃うけ栗田艦隊混乱
  188. ^ #捷号第一戦隊日誌p.88「(イ)二十三日黎明第二艦隊旗艦(愛宕)被雷沈没スルヤ旗艦ヲ大和ニ移サレ爾後司令長官ハ大和ニ於テ第一遊撃部隊ヲ指揮セラレタルガ同艦ガ熾烈ナル對空戰斗及菲島沖海戰ヲ通ジ克ク旗艦ノ任務ヲ完ウシ得タルハ一ニ同艦ノ指揮適切ニシテ最後マデ其ノ戰力ヲ保持シ得タルニ依ルモノト認ム」
  189. ^ 戦史叢書81巻393-394頁「フィリピン沖海戦/十月二十四日」
  190. ^ #捷号第一戦隊日誌p.88「(ロ)武藏ハ不幸沈没スルニ到リタルモ同艦ノ輪形陣占位々置ハ外圏上ニアリ敵機ノ好目標トナリ攻撃ヲ概ネ之ニ引受ケ他艦ニ代リ沈没セリト見ルベク第一遊撃部隊戰果ノ裏ニ同艦ノ犠牲アルヲ忘ルベカラズ」
  191. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, pp. 84–85巨砲もむなし
  192. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 166.
  193. ^ #戦藻録(1968)418-419頁「十月廿四日 火曜日 晴 決戰第一日」
  194. ^ 戦史叢書81巻395-396頁「フィリピン沖海戦/十月二十五日」
  195. ^ #佐藤、艦長(文庫)453-455頁「レイテ沖海戦の不覚」
  196. ^ 戦史叢書56巻297頁「挿図第二十八 Y12索敵配備」
  197. ^ 軽巡二十五隻227-229頁「ひきとめられた水雷戦隊」
  198. ^ 戦史叢書56巻337-338頁「二水戦の突撃、巡洋艦を撃沈す」
  199. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 389.
  200. ^ 戦史叢書56巻468-469頁「「能代」の落伍」
  201. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, pp. 184–185.
  202. ^ 軽巡二十五隻336-337頁「能代(のしろ)」
  203. ^ a b c 日本水雷戦史529-530頁「能代、沈没(十月二十六日)」
  204. ^ マッキンタイヤー、レイテ 1971, p. 186.
  205. ^ 戦史叢書56巻354-355頁「落伍艦の処置」
  206. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 394.
  207. ^ a b c 戦史叢書56巻477-479頁「南シナ海へ出る」
  208. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, p. 391.
  209. ^ 戦史叢書56巻480-481頁「主隊のブルネイ入泊」
  210. ^ #戦藻録(1968)430頁「十月三十日 月曜日半晴雲高し」
  211. ^ 戦史叢書56巻521頁「二水戦のマニラに進出」
  212. ^ 秋月型(2015潮書房)207-208頁
  213. ^ a b c d e #佐藤、艦長(文庫)217-221頁「無謀なる輸送作戦のはてに」
  214. ^ 戦史叢書56巻521-523頁「米機動部隊のルソン襲来」
  215. ^ #S士官の手記pp.22-23『5/11 多號作戰待機中ノ1sd 2sdノ主力「マニラ」港内ニ集結船團モ多數碇泊セルモ敵機ハ主目標ヲ「ニコラス」飛行場及防波堤外ノ艦船ニ向ケ防波堤内ノ艦船ニハ攻撃ヲ殆ド加ヘズ堤外ニテ之ノ敵ヲ砲撃セシモノ那智、沖波他ニ驅潜艇一商船一、〇七三〇頃六〇機來襲、一〇〇〇百機來襲、一二〇〇 四〇機、一四三〇 八〇機來襲此ノ日ノ戰闘ハ快晴ナレドモ雲低ク敵機ハ之ヲ利用シ急降下ス、激烈ヲ極メシ戰闘ヲ續ケ沖波機銃員ノ被害漸大、被爆ノ爲電灯消ユ、機械一時停止主砲人力等最後ノ空襲ニ依リ艦長重傷一六〇〇那智救助ニ向ヒ間モナク來着セル病院船ト協力、全部救助、沖波戰死十籔名、重輕傷多數、艦長入院、翌日ノ被攻撃ヲ避ケ出港、戰果撃墜二機』
  216. ^ 戦史叢書81巻427頁「レイテ突入部隊の出発遅延」
  217. ^ a b 戦史叢書81巻435頁「レイテ突入輸送被害甚大」
  218. ^ 『多号作戦戦闘詳報第二号』pp.9
  219. ^ 秋月型(2015潮書房)233-234頁「島風に賭けられた多号作戦の成否」
  220. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, pp. 163–165オルモック湾の死闘
  221. ^ 秋月型(2015潮書房)210-212頁「運命の第三次多号作戦発令」
  222. ^ 地獄のレイテ輸送作戦 2010, pp. 26–27多号作戦(昭和19年マニラよりレイテ島に対する輸送作戦)の経過概要
  223. ^ a b c 戦史叢書56巻536-537頁「「長波」等の合同」
  224. ^ 地獄のレイテ輸送作戦 2010, p. 44.
  225. ^ 駆逐艦物語233-235頁「集中攻撃を受ける朝霜」
  226. ^ 戦史叢書56巻537-538頁「米魚雷艇と交戦す」
  227. ^ 秋月型(2015潮書房)234-237頁「苦しい作戦をむりやり強行」
  228. ^ a b 日本水雷戦史558-560頁「米空母機の大空襲」
  229. ^ a b 戦史叢書56巻540-541頁「米軍の作戦概況」
  230. ^ a b 戦史叢書56巻539-540頁「参考 大島一太郎大佐の回想」
  231. ^ 秋月型(2015潮書房)212-215頁「修羅場にひびく絶叫の声」
  232. ^ 田村, 164ページ
  233. ^ 秋月型(2015潮書房)215-216頁「最後の万歳」
  234. ^ a b 秋月型(2015潮書房)216-219頁「乗艦との永遠の別れ」
  235. ^ 駆逐艦物語235-236頁「生存者を救助してマニラへ」
  236. ^ 海軍水雷戦隊272-274頁「残るは瀕死の島風一艦のみ」
  237. ^ 秋月型(2015潮書房)237-238頁「ついに快速艦も姿をけす」
  238. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, pp. 93–94長波(ながなみ)
  239. ^ 地獄のレイテ輸送作戦 2010, pp. 45–46.
  240. ^ 橋本, 265ページ
  241. ^ 橋本, 266ページ
  242. ^ a b 橋本, 267ページ
  243. ^ #10月18日以降増援兵力p.2「地区:マニラ|所轄:濱波|進出期日(編制期日)一九四四.一一.一一|員数一五三」
  244. ^ a b #内令昭和19年11月(3)pp.4-5〔内令第一二七一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年十一月十五日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「清霜」ノ下ニ「朝霜」ヲ加フ|第七驅逐隊ノ項中「潮」ノ下ニ「、霞」ヲ加フ|第十八驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、初霜、若葉」ヲ「初春、初霜、時雨」ニ改ム|第三十一驅逐隊ノ項中「長波、朝霜、岸波、沖波」ヲ「長波、岸波、沖波、濱波」ニ改ム|第三十二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「冬月」ノ下ニ「、涼月、若月」ヲ加フ|第四十三驅逐隊ノ項ノニ左ノ一項ヲ加フ||第五十二驅逐隊 桑、檜、桐、杉、樫||第六十一驅逐隊ノ項ヲ削ル〕
  245. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94f岸波(きしなみ)
  246. ^ 歴群19、水雷戦隊II 1998, p. 94g沖波(おきなみ)
  247. ^ a b 昭和19年11月29日(発令11月22日付)海軍辞令公報(甲)第1655号 p.53本倉免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  248. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.2〔内令第一六號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和二十年一月十日 海軍大臣|軍艦、巡洋艦二等ノ部中「八十島」ヲ、同航空母艦大鷹型ノ項中「神鷹、」、同敷設艦ノ部中「、厳島」ヲ削ル 驅逐艦、一等峯風型ノ項中「、秋風」ヲ、同「卯月型 卯月、夕月」ヲ、初雪型ノ項中「曙、」ヲ、同初春型ノ項中「初春、」ヲ、同満潮型ノ項中「満潮、朝雲、山雲、」ヲ、同不知火型ノ項中「、浦風」「、野分」ヲ、同夕雲型ノ項中「長波、濱波、沖波、岸波」「、早霜、秋霜」ヲ、同秋月型ノ項中「、若月、霜月」ヲ、同「島風」ヲ削ル(以下略)〕
  249. ^ #秘公報昭和20年1月(2)pp.8-10「内令第二九號|横須賀鎮守府在籍 軍艦 厳島|呉鎮守府在籍 軍艦 八十島|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 神鷹|右帝國軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 曙、驅逐艦 満潮、驅逐艦 朝雲、驅逐艦 山雲、驅逐艦 野分、驅逐艦 早霜、驅逐艦 秋霜、驅逐艦 若月、驅逐艦 霜月|呉鎮守府在籍 驅逐艦 浦風、驅逐艦 島風|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 秋風、驅逐艦 卯月、驅逐艦 夕月、驅逐艦 初春|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 長波、驅逐艦 濱波、驅逐艦 沖波、驅逐艦 岸波|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和二十年一月十日海軍大臣」
  250. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.7〔昭和二十年一月十日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「早霜、秋霜」ヲ削ル|第四驅逐隊ノ項ヲ削ル|第七驅逐隊ノ項中「曙、」ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「浦風、」ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、」ヲ削ル|第三十驅逐隊及第三十一驅逐隊ノ各項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「霜月、」及「、若月」ヲ削ル〕


「浜波 (駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜波 (駆逐艦)」の関連用語

浜波 (駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜波 (駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜波 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS