歴代真打ちとは? わかりやすく解説

歴代真打ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 15:06 UTC 版)

漫才協会」の記事における「歴代真打ち」の解説

なお「(現存しない)」との印が付いたユニットは、メンバーの死去・解散などの理由により現存しないユニットである。 代数ユニット名昇進備考01 あおそらせんやいちや/青空千夜・一夜現存しない) 1971年 1991年千夜死去1996年一夜死去 02 にいやまのりろおとりろお/新山ノリロー・トリロー現存しない) 1972年 1985年解散 03 あすまきようしきようた/東京二・京太現存しない) 1973年 1985年解散、現在は京二は漫談、京太は「東京太・ゆめ子」として活動 04 おおそらみつるひろし/大空みつる・ひろし(現存しない) 1974年 05 あしたしゆんこひろし/あした順子・ひろし現存しない) 1976年 2015年ひろし死去 06 かすかさんきゆうてるよ/ 春日三球・照代現存しない) 1977年 1987年照代死去、現在は三球のみ漫談活動 07 あおそらきゆうしこうし/ 青空球児・好児 1979年 08 たふるえいす/ Wエース現存しない) 1980年 2003年エース死去2004年谷エース死去 09 しようわのいるこいる/ 昭和のいる・こいる現存しない) 1984年 のいるが病気療養のため活動休止、こいるのみ漫談活動していたが、2021年こいる死去 10 にいやまえつやひてや/ 新山えつや・ひでや現存しない) 1985年 えつやが病気療養のため活動休止、「新山ひでや・やすこ」として活動していたが、2019年ひでやが死去 11 たふるもあもあ/ Wモアモア現存しない) 1986年 2020年解散2022年東城しん死去、現在東城けんのみ漫談活動 12 おおせゆめしうたし/ 大瀬ゆめじ・うたじ現存しない) 1988年 2013年解散、現在は「大瀬ゆめじ」「うたじ」としてそれぞれ漫談活動 13 あすまきようまるきようへい/ 東京丸・京平現存しない) 1989年 2021年京丸死去 14 たかみねわさいようさい/ 高峰和才・洋才現存しない) 1990年 2011年解散、和才のみ漫談活動していたが、2022年和才死去 15 あおそらこうたふくた/ 春風こうた・ふくた現存しない) 1991年 2021年こうた死去、現在ふくたのみ漫談活動 16 あおそらいつほさんほ/ 青空一歩・三歩 1995年 17 せえらあす/ セーラーズ 1996年 現在は漫才協会退会、初の女性コンビ真打ち 18 おおそらゆうへいかほり/ 大空遊平・かほり現存しない) 1997年 2015年解散、現在は遊平のみ結城たかし組んでふるさとコンビ」として活動 19 すすかせにやんこきんきよ/ すず風にゃん子・金魚 2003年 女性コンビ真打ち2例目 20 えくみ/ 笑組 2005年 21 ひつくほおいす/ ビックボーイズ 2006年 22 ないつ/ ナイツ 2010年 23 ろけつとたん/ ロケット団 2011年 24 たふるころん/ Wコロン現存しない) 2012年 2015年解散、現在はねづっち漫談木曽さんちゅう塩田忠道と組んで「ケンメリ」として漫才それぞれ活動 25 みやたようしよう/ 宮田陽・昇 2013年 26 ほんきいとんく/ ホンキートンク 2014年 2019年7月末で利は脱退し天草ヤスミ」に改名、弾は遊次とコンビ結成しホンキートンク」として活動 27 ほんきいとんく/ ニックス 2016年 女性コンビ真打ち3例目 28 ゆうしこうしく/ U字工事 2017年

※この「歴代真打ち」の解説は、「漫才協会」の解説の一部です。
「歴代真打ち」を含む「漫才協会」の記事については、「漫才協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代真打ち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代真打ち」の関連用語

歴代真打ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代真打ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの漫才協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS