歯科医への医師国家試験の受験許可とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歯科医への医師国家試験の受験許可の意味・解説 

歯科医への医師国家試験の受験許可

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 01:25 UTC 版)

戦時中の医師不足対策」の記事における「歯科医への医師国家試験の受験許可」の解説

1945年昭和20年)に入ると、日本医師不足決定的になった。また、1944年の秋から始まったアメリカ軍による日本本土空襲は、多く住民殺傷したため、医師の不足は直接的に国民士気低下戦争遂行への生産力低下となって現れた。 1945年昭和20年4月6日勅令216医師免許特例ニ関スル件が公布された。この内容は、従来の「歯科医師正規医師養成機関編入させて、医学教育を行う」という原則から大きく逸脱するものであった医学教育機関入学する為の選抜試験廃止し歯科医師免許所有者受験資格与える。 原則として医学教育不要とし、医師試験合格すれば歯科医師医師免許与える。 各都庁府県一ヶ所に医師試験前準備講習会実施して、「医師試験」の受験者対象医師として必要な知識教授する講師医療機関所属医師が行う。 新たに実施されることになった、「医師試験」の科目は、 第1部生理学病理学衛生学 第2部内科学小児科学精神科学を含む)、外科学整形外科を含む)、産婦人科学皮膚科学泌尿器科学を含む)、耳鼻咽喉科学眼科学規定された。医師試験合格者は、6カ月間の「修練」を厚生省指定病院で行う義務があった。 試験講習会は、空襲がくり返される中、1945年昭和20年6月1日から7月30日までの55日、合計330時間が行われた。内訳は、生理学20時間)、病理学30時間)、衛生学20時間)、内科学小児科学精神科学を含む)100時間外科学整形外科を含む)80時間産婦人科学30時間皮膚科学泌尿器科学を含む)20時間耳鼻咽喉科学15時間、眼科学15時であった臨床医学に関しては、時間数三分の一臨床示説のかたちで実施された。 かくして1945年昭和20年9月15日から19日にかけて、札幌仙台宇都宮東京新潟岐阜京都岡山高松熊本金沢・大阪・長崎で、第一回医師試験が行われた。東京を例にとれば、「医師試験前準備講習会」は東大慈恵医大東京医歯専で行われ受講終了者は367名(うち女性29名)であった。「医師試験においては準備講習会受講独学者も受験したために東京での受験生は約400名に上った全国では詳しいデータ明らかになっていないものの、2275名ほどが受験したと言われている。そのうち73名が合格(女性は0名)し、合格率3.2%と極めて低かった合格者には、1946年昭和21年4月から「実施修練」が課せられたが、通常のインターン教育半分である6カ月終了した

※この「歯科医への医師国家試験の受験許可」の解説は、「戦時中の医師不足対策」の解説の一部です。
「歯科医への医師国家試験の受験許可」を含む「戦時中の医師不足対策」の記事については、「戦時中の医師不足対策」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歯科医への医師国家試験の受験許可」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歯科医への医師国家試験の受験許可」の関連用語

歯科医への医師国家試験の受験許可のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歯科医への医師国家試験の受験許可のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦時中の医師不足対策 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS