機械・道具・乗り物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:02 UTC 版)
「あはれ!名作くん」の記事における「機械・道具・乗り物」の解説
ノキジェッツ ノキオが飛ぶ時に使用する機械。背中から出したり、付けたりすると翼を出してマッハ2で飛ぶことができる。つる公にも貸そうとしが、自分の力で飛びたくて、しかもダサいからという理由で却下された。 火炎放射器 むすびとつる公が持っていた火を出す機械。むすびはこぶとりさんのダイエットに使用。つる公はノキオに復讐するために使用されたが、メイによってうどんにされた。 金のペン スウィーツが父から貰った金でできたペン。よく落としては落とし物の精が拾っており、落とし物の精が起こした騒動のどさくさに紛れてボルトに盗まれそうになったこともある。第4期ではこれ以外にも金のペンケースや金の体操着、金の給食袋、金の教科書が登場した。 NOKIOMARU ノキオがボルトからのバースデープレゼントとしてもらった船。池に現れたクジラを近くで見るために使用したが、クジラに近すぎて飲み込まれてしまった。 御尻川急行 スウィーツの父親が経営している会社が所有する鉄道。寝台列車もあり、名作達が旅行で乗っていた。第5期では廃線になったが、代わりにリニアモーターカーが走っている。 ミクロ薬 パペットじいさんが発明した薬。その名の通り、飲むと小さくなる。むすび・ノキオ・ボルトが名作の風邪を治すために服用し、名作の体内へ侵入した。 ポップコーンメーカー むすびが名作の家に来た時に所持していた機械。メイが機嫌を悪くする一因になっていたが、機械の中にあったポップコーンは最終的にむすびが全て食べた。 ヘリコプター スウィーツの父が所持していた乗り物。スウィーツが名作の家に行く際に使用したが、メイが機嫌を悪くする一因となり、メイが起こした雷に壊された。 時空転送装置 緊急生放送「あはれ!名作くんから脱出せよ!」に登場。ビットワールドのメンバー達を脱出ゲームに参加させるために、シャー田一と協力したむすびとスウィーツがパペットじいさんに作らせた装置。現実の世界と二次元の世界を往復することができる。 巨大化する薬 怪獣映画の『ガメラ』に憧れているボルトがパペットじいさんに作らせた薬。飲むとその名の通り巨大化する。飲むと元のサイズに戻る粉薬もある。ボルトがつくねを成敗した後は、何故かノキオ・むすび・つる公も巨大化していた。 焼いた肉号 御尻川家がプロデュースした豪華客船。サウナやリサイクルショップ等がある。御尻川家の最新技術により、たったの2時間半で世界一周できる。人工知能(声 - 江口拓也)もあるが、回答は全ていい加減である。最終的にボルトが、スクリューを破壊したため沈没した。元ネタは『タイタニック号』。 銀河鉄道 川で溺れていた名作が夢の中でスウィーツと乗っていた鉄道。テスト用紙が切符の代わりになっている。作中では様々な星座や駅を通過しながら、最終的に竜宮町に到着した。スウィーツが家来ドラフトで選んだ家来としても登場していた。元ネタは『銀河鉄道の夜』。 古時計 声 - 前野智昭 つる公の家にあった古時計で、やたら大きい態度で喋る。本人曰く週3で動いていたらしいが、実際はつる公が竜宮小に入学した日に買われてから2日で動かなくなった不良品である。それ故つる公が呼んだゴミ収集業者(声 - 阿諏訪泰義(うしろシティ))によって粗大ゴミにされかけた。しかし、この時つる公の家にやって来たノキオの提案でパペットじいさんにスマートウォッチに改造され、性格も若返った。元ネタは童謡「大きな古時計」で作中でもこれの替え歌を歌唱している。 デッパー 声 - 中西茂樹(なすなかにし) 生徒会の会計ロボ。ボルトが設立した「部」の部費をマイナスにしようとした。計算は得意だが、会計等の行動をするには選択肢から選ばなければならず、間違えると最初からやり直しとなる。元ネタはPepper。 クラリネット スウィーツが父から買ってもらったクラリネット。むすびはスウィーツから渡された時に壊したと思っていたが、実際は分解していただけだった。元ネタは童謡「クラリネットをこわしちゃった」で作中では名作がこの歌を歌い、むすびがこれの替え歌を歌っている。 モナリザの唾 怪人一一十面相が盗もうとした御尻川家の家宝。 探偵団バッジ、探偵団Tシャツ、卓上醤油、トライアングル シャー田一が用意した探偵道具。バッジは探偵団の証でもあり、予備や偽物もある。探偵団バッジの元ネタは『少年探偵団』のBDバッジ。 ドールハウス 溶けたアイスを主食にしている『汁バニラファミリー』という一家が住んでいるという設定のドールハウス。スウィーツ達がメイの誕生日に買ったのだが、家族の人形は予算の都合で買えなかった。最後はメイの超能力で巨大化し、小さくなっていた名作達は元に戻れたものの、名作の家は壊れてしまった。 フナムシとオニヒトデの人形 汁バニラファミリーの人形の代わりにスウィーツ達がメイの誕生日に買ってきた人形。可愛くなかったため、メイは名作達を小さくして人形代わりにしていた。オニヒトデの人形はスウィーツと共にメイに気に入られた。 ペーパーローリング 未来人達の商売道具。10年後から来た人物はこのおもちゃが流行ると聞いて専門店を開いたがすぐに潰れたらしい。しかし、20年後から来た人物よると頑張れば20年後には流行るらしい。
※この「機械・道具・乗り物」の解説は、「あはれ!名作くん」の解説の一部です。
「機械・道具・乗り物」を含む「あはれ!名作くん」の記事については、「あはれ!名作くん」の概要を参照ください。
- 機械・道具・乗り物のページへのリンク