構成グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 07:02 UTC 版)
2022年7月現在、日本国内6グループ、日本国外6グループ、計12グループが活動中である。 現在活動中のグループグループ結成時期活動拠点グループカラー備考AKB48 2005年12月 日本 東京・秋葉原 ピンク SKE48 2008年8月 名古屋市・栄 オレンジ NMB48 2010年10月 大阪市・難波 ヒョウ柄 HKT48 2011年10月 福岡市(博多) 黒 NGT48 2015年8月 新潟市 白と 赤 STU48 2017年3月 瀬戸内 水色と白(ボーダー) / 青(文字) JKT48 2011年11月 インドネシア ジャカルタ 赤 BNK48 2017年2月 タイ バンコク 蘭の色 MNL48 2018年4月 フィリピン マニラ 青 AKB48 Team SH 2018年8月 中国 上海 白地に ピンク AKB48 Team TP 2018年8月 台湾 台北 マンゴーの色(グラデーション) CGM48 2019年10月 タイ チェンマイ 森林をイメージした色 AKB48とBNK48の姉妹グループ 過去に活動していたグループグループ活動期間活動拠点グループカラー備考SDN48 2009年8月 - 2012年3月 日本 (秋葉原) シルバー TPE48 2018年3月 - 7月 台湾 台北 マンゴーの色(グラデーション) SGO48 2018年11月 - 2021年12月 ベトナム ホーチミン(サイゴン) 蓮の花の色 DEL48 2019年12月 - 2022年7月 インド デリー・インド北部 サフラン色と白 AKB48グループの位置 AKB48 SKE48 NMB48 HKT48 NGT48 STU48 日本国内のAKB48グループの位置 AKB48 JKT48 BNK48 AKB48 Team TP MNL48 AKB48 Team SH CGM48 日本国外のAKB48グループの位置 結成に至らず MUM48 - インド・ムンバイを拠点とするグループとして2017年12月27日に結成が発表されたが、2018年7月以降SNSの更新が途絶え、その後公式サイトも閉鎖された。2019年6月のDEL48とMUB48の結成発表に伴う記者会見において、運営会社とのライセンス契約が2018年11月に解約され、企画は白紙となっていたことが公表された。 HNO48、DNA48 - それぞれベトナムのハノイとダナンを拠点とするグループ。SGO48の運営会社がグループの成功を見越した上で、ベトナム国内における展開を構想していた。 MUB48 - DEL48とともにインド・ムンバイを拠点とするグループとして結成が発表されたが、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、活動を開始すること無くDEL48とともにグループの運営を終了した。 構想段階 SPR48 - 札幌市を拠点とするグループ。構想は2013年夏のAKB48グループ札幌ドーム公演の時点ではあったとされ、秋元も2014年9月には2015年春の発足について言及したことにより、一部メディアで期待を込めた報道もされたが、実際のグループ立ち上げに関する活動は示されていない。なお、AKSは「SPR48」を商標登録している。 そのほか、沖縄、シンガポール、マレーシアを拠点としたグループの構想が秋元の口から語られたことがあり、「米国や南米も興味を示してくれています」とも言っている。
※この「構成グループ」の解説は、「AKB48グループ」の解説の一部です。
「構成グループ」を含む「AKB48グループ」の記事については、「AKB48グループ」の概要を参照ください。
- 構成グループのページへのリンク