松原 (草加市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 04:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動松原 | |
---|---|
ハーモネスタワー松原 | |
北緯35度50分34.91秒 東経139度47分58.25秒 / 北緯35.8430306度 東経139.7995139度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 9,410人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
340-0041[2] |
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 春日部 |
松原(まつばら)は、埼玉県草加市の町名。現行行政地名は松原一丁目から五丁目。郵便番号は340-0041[2]。
地理
草加市中央部の沖積平野に位置する。コンフォール松原が全域に立地する。
沿革
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 第2次住居表示の実施に伴ない[4]、栄町、花栗町、北谷町の各一部から松原一丁目から五丁目が成立[5]。
- 2017年(平成29年)4月1日 - 地内の松原団地駅が現在の獨協大学前駅に改称される。
- 2020年(令和2年) - 当年度までに地内の草加松原団地が解体撤去される。
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
松原一丁目 | 2,223世帯 | 3,845人 |
松原二丁目 | 1,202世帯 | 2,455人 |
松原三丁目・四丁目 | 756世帯 | 1,238人 |
松原五丁目 | 834世帯 | 1,872人 |
計 | 5,015世帯 | 9,410人 |
小・中学校の学区
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
松原一丁目 | 7番、8番 | 草加市立花栗南小学校 | 草加市立花栗中学校 |
その他 | 草加市立栄小学校 | 草加市立栄中学校 | |
松原二丁目 | 3番 | ||
その他 | 草加市立松原小学校 | ||
松原三丁目 | 全域 | ||
松原四丁目 | 全域 | ||
松原五丁目 | 全域 | 草加市立栄小学校 |
交通
鉄道
道路
- 国道4号
- 獨協大学通り
施設
- コンフォール松原(旧草加松原団地の区域のひとつ)
- UR都市機構 コンフォール松原団地
- 草加市立栄小学校
- 草加市立松原小学校
- 草加市立栄中学校
- 埼玉県立草加かがやき特別支援学校
- 松原団地西口公園
- 松原団地記念公園
- 草加市子育て支援センター
- 埼友会 埼友草加病院
かつて存在した施設
- 草加松原団地 - 2020年度(令和2年度)撤去完了。コンフォール松原や民間商業施設などに建て替えられている。
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
- 『「街の達人」でっか字埼玉便利情報地図2013年2版2刷』昭文社、2013年、54頁。ISBN 978-4-398-60135-3。
関連項目
「松原 (草加市)」の例文・使い方・用例・文例
- 松原
- 長い松原ただ只一人
- 三保の松原
- 松原行けば
- 三保の松原より富士を望むの景
- 松原市という市
- 2組目のカップルは,年とったヤクザの親分(三橋達也)と何年間も公園で彼を待ち続けている女性(松原智恵子)。
- 女優の松原智(ち)恵(え)子(こ)さんは「台風が来たとき,私は名古屋にいました。近くの川から水があふれて,助けを求める声を聞いたけれど,何もできませんでした。」と語った。
- 高(たか)田(た)松原の松の木で復興活動をサポート
- 岩手県陸(りく)前(ぜん)高(たか)田(た)市(し)の高田松原は,浜辺と約7万本の松の林がある美しい風景で以前は有名だった。
- 岩手県陸(りく)前(ぜん)高(たか)田(た)市(し)の高(たか)田(た)松原の7万本の松の木のうち,たった1本が2011年3月11日にこの地域を襲った津波を奇跡的に耐えて生き残った。
- 来年2月に,その木は高田松原のもとの場所に戻される予定だ。
- この松原は富士山から45キロ離れている。
- 4月の時点でイコモスは,三保松原は富士山の一部とみなすにはあまりにも離れているという理由から,三保松原を除外して富士山を登録すべきだと勧告していた。
- しかし,プノンペンでの会議に出席した日本代表団のメンバーは委員国に対し,地理的な距離にかかわらず,どれほど三保松原が精神的にそして芸術的に富士山と関連があるのかを説明した。
- 代表団は,彼らの主張で同委員会を説得することができ,三保松原は関連地として含まれた。
- 高(たか)田(た)松原の7万本の松の木の中で,27メートルのこの木は唯一残った木だった。
- 松原_(草加市)のページへのリンク