東京電力の積極経営とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京電力の積極経営の意味・解説 

東京電力の積極経営

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 02:40 UTC 版)

東京電力 (1925-1928)」の記事における「東京電力の積極経営」の解説

東京電力設立直後から積極経営展開した。まず1926年大正15年4月9日合併認可30日合併報告総会という手順田代川水力電気株式会社合併した同社は旧早川電力株式大部分引き受けることで資本金500万円にて1922年8月4日設立早川開発に続く早川電力第二期工事として計画されていた田代川大井川上流)の開発担当していた開発会社であり、合併時点では3つの発電所川崎までの送電線建設中であった合併比率1対1で、合併に伴う増資500万円(うち125万円払込)である、 続いて1926年10月12日合併認可20日合併報告総会という手順にて静岡電力株式会社合併した同社1920年富士製紙から電気事業(旧四日市製紙電気事業起源)を譲り受け開業した電力会社で、静岡県中部山梨県南部供給区域持ち、他に静岡市営電気供給事業富士製紙などへ電力供給していた。地方会社としては成績良く、これを東京電灯取られるわけにはいかないということ松永合併希望したという。静岡電力資本金1500万円(うち750万円払込)に対し合併に伴う東京電力増資幅は1.4倍の2100万円(うち1050万円払込)であり、合併後東京電力資本金は6825万円となっている。 東京電力静岡電力合併するのに先立ち1926年5月東京電灯帝国電灯合併した帝国電灯関東中心に散在的ではあるが広範な供給区域持っており、東京電力でも関東進出の手段として合併狙っていたことから、これを防ぐために東京電灯先に合併したという。その前年東京電灯静岡県下の東洋モスリン電気事業部・富士電を吸収したのも、旧早川電力大同電力日本電力など同業他社吸収され東京進出足掛かりとされるのを防ぐ意図があった。 東京電力では合併以外にも事業拡大策を矢継ぎ早に打ち出した。まず発足直後1925年3月大井川水系寸又川開発計画する寸又川電気株会社株式取得し松永社長兼任して経営引き受けた同社1924年6月資本金150万円設立されたもので、三重県出身実業家熊澤一衛発起人総代初代社長であった次いで1925年12月資本金1000万円で上毛電力株会社設立されると、役員送って同社提携した同社事業失敗した上毛製紙1919年設立)を電力会社転換すべく設立されたもので、上毛製紙吸収の上利根川水系片品川群馬県)の開発着手した社長大川平三郎である。翌1926年10月東京電力では完成した上毛電力伏田発電所からの受電始めた。 さらに1926年12月25日株式大部分を握る傍系会社として資本金1000万円の須川電力株会社設立した同社東京電力関東水力電気吾妻川電力の3社から水利権集めて起業されたもので、東京電力からは金井発電所の上流側にある吾妻川未開発水利権3地点提供された。須川電力では開発計画見直した上で1927年11月松谷発電所着工した。また傍系会社にはほかに東京湾電気株会社があった。同社1926年5月20日資本金500万円設立早川電力時代から電力供給していた浅野財閥系の東京湾埋立から電気事業分離させて立ち上げた新会社であり、神奈川県下の東京湾埋立地のうち橘樹郡鶴見町田島町地先供給した。この操作により東京電力間接的に供給区域拡大したとなっている。

※この「東京電力の積極経営」の解説は、「東京電力 (1925-1928)」の解説の一部です。
「東京電力の積極経営」を含む「東京電力 (1925-1928)」の記事については、「東京電力 (1925-1928)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京電力の積極経営」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京電力の積極経営」の関連用語

東京電力の積極経営のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京電力の積極経営のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京電力 (1925-1928) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS