朝鮮政府内部首謀説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 朝鮮政府内部首謀説の意味・解説 

朝鮮政府内部首謀説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 02:07 UTC 版)

乙未事変」の記事における「朝鮮政府内部首謀説」の解説

事件直後朝鮮政府朝鮮国内で行った裁判興宣大院君高宗の父)の首謀とする判決出たことや、朝鮮人実行犯証言等から、事件首謀者大院君とする見解根強く、また閔氏一族横暴怨嗟の声が国中満ちていることを憂慮していた朝鮮人らが積極的に参加していたとの見解や、決定的な証拠がないため不明とし、実行犯日本人朝鮮人かを巡って小説ノンフィクションテレビドラマなどで現在でも様々な意見主張出されているとも言われる が、ほぼ全て日本人描かれている。 金弘集政権事件後、大院君責任があるとし、大院君宮闕外に退かせること、王妃復位すること、関係者処罰することが重要であるとして、これを内閣提出している。兪吉濬によれば、これは大院君すべての責任を負わせて、政権責任免れようとしていたものとし、その一方で兪吉浚はアメリカ人牧師モールス送った手紙に、「大院君日本公使館頻繁に出入りして閔妃殺害協力日本要請したのは大きな間違いだ」と書いていた記録残っている。 『日本と韓国』の著者であり、終戦時には全羅南道知事であった八木信雄は、閔氏政権訓練隊解散させようとし、事件前日10月7日解散通告をしてきたため、訓練隊幹部閔妃勢力との決闘決意し閔妃政敵である大院君力を借りて事を進めようとしたが、これを知った三浦岡本大院君ところへ送り、共にクーデター決行しようという密約結んだ述べている。また、事件直後内田定槌による報告では「今回事変は全く大院君三浦公使計画に基きたるもの」と両者計画であったしており、これらの報告沿って日本国内における裁判では三浦大院君との密約事実として述べられている。しかし、三浦事件直後に「何か特約でもあったことか」と明治天皇言葉伝えた侍従米田虎雄に対して「(大院君は)唯自分の言ひなり次第になった訳で、約束何もない」と答えた晩年回想している。 他にも大院君事件強く関わっていたとする次のような言及がある。 19世紀末ロシア人ゲ・デ・チャガイが編集した朝鮮旅行記』の『1895年-1896年南朝鮮旅行』の章に、ロシア参謀本部のカルネイェフ中佐が「1895年11月26日実行され王妃暗殺では、間違いなく大院君かなりの役割演じていた」と発言していたことが記述されている。韓国の独立運動家にして大韓民国臨時政府第2代大統領だった恩植も閔妃暗殺犯興宣大院君だと指摘した

※この「朝鮮政府内部首謀説」の解説は、「乙未事変」の解説の一部です。
「朝鮮政府内部首謀説」を含む「乙未事変」の記事については、「乙未事変」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朝鮮政府内部首謀説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮政府内部首謀説」の関連用語

朝鮮政府内部首謀説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮政府内部首謀説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乙未事変 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS