朝三暮四とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 四字熟語 > 出典別 > 列子 > 朝三暮四の意味・解説 

朝三暮四

読み方:ちょうさんぼし

朝三暮四とは、朝三暮四の意味

朝三暮四とは、目先のちょっとした違いに気を取られ最終的には同じであることに気づかないこと。中国故事由来する四字熟語で、暮四朝三と言うこともある。間違える人もいる紛らわし四字熟語として朝令暮改があるが、意味も由来異なる。朝三暮四に近い意味を表す英語のことわざとして、Six of one and half a dozen the other.がある。

朝三暮四の由来

中国、宋に住む狙公という男が、自分飼っているに朝は3個、夜は4個トチの実をやると言ったところ少ないと怒り始めた。そこで、では朝に4個、夜に3個にしようと言いなおしたところ喜んだとの故事由来する出典として莊子と列子があるが、後者著者はっきりしないこともあり意味が若干異なるとされている。本来の意味の他にも、目先の利害大げさ唱えて口先だけで他人欺く行為をも言う。

朝三暮四の類義語や対義語、例文

朝三暮四の類義語としては三百代言狙公事があるが、対義語四字熟語中には見当たらない例文使った使い方としては、「政府減税政策は朝三暮四だ。」などがある。日本国内では朝三暮四と朝令暮改異な四字熟語で意味や用法も違うが、中国では、一度決めた方針をすぐに変えるの意味でも使うことがあり、両者似た意味として使用される

ちょうさん‐ぼし〔テウサン‐〕【朝三暮四】

読み方:ちょうさんぼし

中国、宋の狙公(そこう)が、飼っているトチの実を与えるのに、朝に三つ暮れ四つやると言うと少ないと怒ったため、朝に四つ暮れ三つやると言うとたいそう喜んだという「荘子斉物論などに見え故事から》

目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。また、うまい言葉方法で人をだますこと。朝四暮三

生計。くらし。

「己れが—に事欠かぬ限りは」〈魯庵社会百面相


朝三暮四

読み方:チョウサンボシ(chousanboshi)

目前ちがいにこだわり結果は同じであることを知らない


朝三暮四

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:57 UTC 版)

故事」の記事における「朝三暮四」の解説

wikt:朝三暮四」も参照 非常に戯れるのが好きな男がいた。この男は家族のことも放っておいて、可愛がるものだから、餌の時間になるといつも寄ってくる。ところがそれが原因で、ある日奥方から「の餌を減らしてくれないと、子供たち食べる物までなくなってしまう」と窘められてしまう。困った男は何とかたちを籠絡しようとし、一斉に呼びかけた。これからは「朝には木の実三つ、暮(ばん)には四つしかやれない」と告げるも、たちは皆不満顔それならば「朝は四つ、暮は三つならどうだ」と言うと合計七つ変わらないにも係わらずは皆、納得してしまったのである。 そこから朝三暮四は、人を巧みに言いくるめて騙すこと、また立場から、物事根本的な違い気付かない愚かな人を指す言葉となった

※この「朝三暮四」の解説は、「故事」の解説の一部です。
「朝三暮四」を含む「故事」の記事については、「故事」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「朝三暮四」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

朝三暮四

出典:『Wiktionary』 (2020/12/20 05:17 UTC 版)

成句

ちょうさんぼし

  1. 目先の違い利益とらわれて結局は同じ結果であることに気がつかないこと。
  2. 言葉巧みに人を欺くこと。

出典

参照




朝三暮四と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝三暮四」の関連用語

朝三暮四のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝三暮四のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの故事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの朝三暮四 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS