更に続く暗闘とは? わかりやすく解説

更に続く暗闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:48 UTC 版)

三木武夫」の記事における「更に続く暗闘」の解説

党役員人事内閣改造後三木挙党協側との暗闘続いた三木ロッキード社から現金受け取りながら、刑事訴追免れた政治家たち、いわゆる灰色高官氏名公表問題に頭を悩まされることになる。先述のように三木4月3日記者会見明らかにたように刑事訴訟法47条の但し書き援用して灰色高官氏名公表を行うことを考えていた。しかし「公益上の必要その他の事由があって相当と認められる場合は、この限りではない」との例外規定適用判断するのは基本的に司法領分であり、政府がこの但し書き基づいて灰色高官氏名公表踏み切るのは法に対す政治介入であるとして、三木灰色高官公表方針には法務検察当局からの強い反対もあった。 10月15日稲葉法相衆議院ロッキード問題特別委員会の席で、ロッキード事件逮捕され田中角栄橋本登美三郎佐藤孝行以外に灰色高官14名いると報告した。しかし野党側は稲葉報告納得せず、あくまで氏名公表するよう迫った結局三木収賄容疑濃厚であるものの、時効ないし職務権限関連起訴見送られ政治家氏名公表踏み切る決断をした。11月2日にはロッキード問題特別委員会田中伊三次委員長から委員長提案として、時効不起訴になった政治家職務権限はないもののトライスター売り込みに関して金銭授受し政治家について、政治的道義的責任があるとして氏名公表行いたいとの提案行った。これは政府が自らの判断灰色高官名を公表せず、国会要請基づいて灰色高官氏名公表する形として、法務検察当局からも受け入れ可能なものとする狙いがあった。 11月4日ロッキード問題特別委員会秘密会開催し稲葉法相時効により不起訴となった政治家として福永一臣加藤六月二名職務権限がないため不起訴とした政治家として二階堂進佐々木秀世二名の名を挙げた。この灰色高官公表挙党協側から強い反発受けた挙党協側も体制固め進めた三木退陣後福田大平の間でどちらが次の首相となるのか決まっていなかったことが挙党協弱点であった結局ポスト三木福田一本化され、挙党協10月21日総会開き福田後継正式に決めた三木改造内閣戦後初め昭和51年当初予算から赤字国債の発行組み入れることを決め、また防衛費をGNP1パーセント以内とする方針とすることを閣議決定する。この二つ政策課題決着見届けた上、11月4日臨時国会閉幕後挙党協から次期首班とされた福田副総理経済企画庁長官辞任したこのような動きの中、三木12月には衆議院議員任期満了迫っている状況から、もう総選挙前に総裁交代させる余裕はなく、全て総選挙決めると判断しており、挙党協動き気にしないようになっていった。 一方党三役9月両院議員総会決まった10月開催予定臨時党大会扱い頭を悩ませていた。しかし総選挙が迫る10月臨時党大会開催するのが非現実的であるとの認識挙党協側も共有しており、10月29日党三役挙党協側の幹部話し合った結果臨時党大会総選挙後特別国会開催前に行うことで意見まとまり総選挙三木政権下で行い総選挙後体制特別国会前に開催される臨時党大会決め方針となった11月6日持ち回り閣議で、第34回衆議院議員総選挙12月5日に行うことを決定し戦後初の任期満了による衆議院議員総選挙となった

※この「更に続く暗闘」の解説は、「三木武夫」の解説の一部です。
「更に続く暗闘」を含む「三木武夫」の記事については、「三木武夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「更に続く暗闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「更に続く暗闘」の関連用語

更に続く暗闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



更に続く暗闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三木武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS