早池峰神楽とは? わかりやすく解説

はやちね‐かぐら【早池峰神楽】

読み方:はやちねかぐら

岩手県花巻市にある早池峰山のふもと、大償(おおつぐない)と岳(たけ)に伝わる山伏神楽総称それぞれ早池峰大償神楽早池峰岳神楽といい、早池峰山修験者によって伝えられといわれる。国指定重要無形民俗文化財また、ユネスコ無形文化遺産登録されている。


早池峰神楽

名称: 早池峰神楽
ふりがな はやちねかぐら
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 早池峰神楽保存会 大償神楽保存会岳神楽保存会
指定年月日 1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県(列記): 岩手県
市区町村(列記): 稗貫郡大迫町
代表都道府県 岩手県
備考
解説文:  稗貫郡大迫町の大償、岳の二地区伝承される神楽で、もと早池峰山霊峰として仰いだ山伏修験によって演じられた。明治以降土地人々伝承するところとなり、現在では早池峰神社八月一日祭礼などに演じられる。又、歳末には民家座敷舞台にしても行われる。式舞、座外の舞、狂言などから成り、式舞には「舞」「翁」「三番隻」など、座外の舞には「神舞」「女舞」「男舞」などの別があり、それぞれ多数曲目持っている能楽大成以前の姿を暗示し、その演技演出法には特色著しいものがある。

早池峰神楽

名称: 早池峰神楽
ふりがな はやちねかぐら
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 早池峰神楽保存会
選択年月日 1971.04.21(昭和46.04.21)
都道府県(列記): 岩手県
市区町村(列記): 稗貫郡大迫町
代表都道府県 岩手県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  稗貫郡大迫町の大償、岳の二地区伝承される神楽で、もと早池峰山霊峰として仰いだ山伏修験によって演じられた。明治以降土地人々伝承するところとなり、現在では早池峰神社八月一日祭礼などに演じられる。又、歳末には民家座敷舞台にしても行われる。式舞、座外の舞、狂言などから成り、式舞には「舞」「翁」「三番隻」など、座外の舞には「神舞」「女舞」「男舞」などの別があり、それぞれ多数曲目持っている能楽大成以前の姿を暗示し、その演技演出法には特色著しいものがある。
民俗芸能のほかの用語一覧
神楽:  平内の鶏舞  平戸神楽  弓神楽  早池峰神楽  本川神楽  本海番楽  杉沢比山

早池峰神楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 05:32 UTC 版)

早池峰神楽(はやちねかぐら)は、岩手県花巻市大迫町に伝わる民俗芸能の神楽。「大償(おおつぐない)神楽」と「岳(たけ)神楽」という2つの神楽の総称である[1]

1976年重要無形民俗文化財の第1回の指定を受け[1][2]2009年平成21年)にユネスコ無形文化遺産に登録された[1][2]

早池峰山にて修行していた山伏が伝えたものとされ[2]1488年長享2年)に記された伝授書があることから、南北朝時代には確立されていたとされる[1]。明治時代以降、一般の人々が伝承するようになった[2]

大償神楽と岳神楽では舞の種類に多少の相違があるが[1]、「鳥舞(鶏舞)」「翁舞」「三番叟」「八幡舞」「山の神舞」「岩戸開」の6曲を舞った後、神舞、荒舞、番楽舞、女舞、狂言が演じられ、最後に獅子頭による「権現舞」が舞われる[2]。山神の面を見ると、大償神楽は「阿(あ)」、岳神楽は「吽(うん)」の形を採っており、2つの神楽が「阿吽」で対を成しているとも言われる[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 早池峰神楽”. 花巻市. 2023年10月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e 早池峰神楽|文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 文化庁. 2023年10月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯39度31分55.6秒 東経141度25分1.7秒 / 北緯39.532111度 東経141.417139度 / 39.532111; 141.417139




早池峰神楽と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早池峰神楽」の関連用語

早池峰神楽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早池峰神楽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早池峰神楽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS