チャッキラコとは? わかりやすく解説

ちゃっ‐きら‐こ


チャッキラコ

名称: チャッキラコ
ふりがな ちゃっきらこ
種別1: 民俗芸能
保護団体名: ちゃっきらこ保存会
指定年月日 1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県(列記): 神奈川県
市区町村(列記): 三浦市三崎町
代表都道府県 神奈川県
備考
解説文:  三浦市三崎町伝えられるもので左義長さぎちょう】の舞、初瀬踊ともいわれ、一月十五日に踊られる。当日まず踊宿で御本膳と呼ぶ食事をすませ、御本宮様海南神社御祭神)の前で一踊りしたあと、町内家々めぐって踊る。踊には「はついせ」「チャッキラコ」「二本踊」「よささ節」「伊勢参」「鎌倉踊」の六曲があり、それぞれ扇、綾竹などを手にして踊る。チャッキラコの名は、採物コキリコから音転訛したものともいわれる。踊とはいいながら囃子のことばを返しながらのその姿は軽快な舞の要素もあるなど近世初頭流行した小歌踊しのばせる

チャッキラコ

名称: チャッキラコ
ふりがな ちゃっきらこ
種別1: 民俗芸能
保護団体名: ちゃっきらこ保存会
選択年月日 1970.06.08(昭和45.06.08)
都道府県(列記): 神奈川県
市区町村(列記): 三浦市三崎町
代表都道府県 神奈川県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  三浦市三崎町伝えられるもので左義長さぎちょう】の舞、初瀬踊ともいわれ、一月十五日に踊られる。当日まず踊宿で御本膳と呼ぶ食事をすませ、御本宮様海南神社御祭神)の前で一踊りしたあと、町内家々めぐって踊る。踊には「はついせ」「チャッキラコ」「二本踊」「よささ節」「伊勢参」「鎌倉踊」の六曲があり、それぞれ扇、綾竹などを手にして踊る。チャッキラコの名は、採物コキリコから音転訛したものともいわれる。踊とはいいながら囃子のことばを返しながらのその姿は軽快な舞の要素もあるなど近世初頭流行した小歌踊しのばせる

チャッキラコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 09:56 UTC 版)

チャッキラコは、神奈川県三浦市三崎の仲崎・花暮地域に伝わる小正月伝統行事。浜の乙女が踊りを神前に奉納し、大漁や商売繁盛を願う祭礼である[1][2]。左義長の舞、初瀬踊とも[3]


  1. ^ 大漁願い、「チャッキラコ」 少女が舞い、神社に奉納”. カナロコ by 神奈川新聞. 神奈川新聞. 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ a b c NHK. “チャッキラコ|地域|NHKアーカイブス”. チャッキラコ|地域|NHKアーカイブス. 2023年8月16日閲覧。
  3. ^ チャッキラコ 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 文化庁. 2023年8月16日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p ユネスコ無形文化遺産チャッキラコ”. www.city.miura.kanagawa.jp. 三浦市. 2023年8月16日閲覧。
  5. ^ 「風流踊」のユネスコ無形文化遺産への提案について”. 文化庁. 2023年7月22日閲覧。
  6. ^ 相州三浦総鎮守 海南神社”. 相州三浦総鎮守 海南神社々務所. 2023年7月27日閲覧。
  7. ^ 全日本郷土芸能協会 編『日本の祭り文化事典』東京書籍、2006年、301頁。ISBN 4487733332 


「チャッキラコ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャッキラコ」の関連用語

チャッキラコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャッキラコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャッキラコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS