日本歯科放射線学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > 日本歯科放射線学会の意味・解説 

日本歯科放射線学会

行政入力情報

団体名 日本歯科放射線学会
所轄 東京都
主たる事務所所在地 江東区深川二丁目4番11号 一ツ橋印刷株式会社学会事務センター
従たる事務所所在地
代表者氏名 村上 秀明
法人設立認証年月日 2004/05/21 
定款記載され目的
この法人は、歯科放射線学及びこれに関連する学術研究促進を図る事業通して歯科放射線学進歩普及図り、もって学術及び医療進展寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

日本歯科放射線学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 15:51 UTC 版)

特定非営利活動法人日本歯科放射線学会
正式名称 特定非営利活動法人日本歯科放射線学会
英語名称 Japanese Society for Oral and Maxillofacial Radiology
略称 日歯放, JSOMR
組織形態 特定非営利活動法人
事務局所在地 日本
135-0033
東京都江東区深川2-4-11 一ツ橋印刷 学会事務センター
北緯35度40分26.92秒 東経139度47分48.96秒 / 北緯35.6741444度 東経139.7969333度 / 35.6741444; 139.7969333
法人番号 3010605001455
人数 1,334名 (2012年9月30日現在)[1]
理事長 有地榮一郎[1][2]
目的 歯科放射線学の進歩普及による学術・医療の進展への寄与
活動内容 学術大会の開催
『Oral Radiology』『歯科放射線』の発行
日本歯科放射線学会認定制度
表彰等
活動領域 歯科放射線学
設立年月日 1960年1月1日[3]
前身 放射線集談会
設立者 花村信之 他
上位組織 日本歯科医学会
関連組織 連携学会:日本口腔外科学会日本臨床口腔病理学会
賛助会員:モリタ製作所シロナ朝日レントゲン工業ヨシダ、コヴィディエンジャパン、長田電機工業、アクシオンジャパン、医歯薬出版、阪神技術研究所、近畿レントゲン工業社
プロジェクト 日本歯科放射線学会認定制度、日本歯科放射線学会優秀論文賞、日本歯科放射線学会奨励賞、日本歯科放射線学会特別賞、日本歯科放射線学会功労賞、日本歯科放射線学会学術発表賞
ウェブサイト https://www.jsomfr.org/
テンプレートを表示

特定非営利活動法人日本歯科放射線学会(にほんしかほうしゃせんがっかい、Japanese Society for Oral and Maxillofacial Radiology;JSOMR)とは、歯科放射線学を中心とした学問を取り扱う専門学術団体の一つである。日本歯科医学会の専門分科会。

概要

1960年 日本歯科医学会第8分科会として発足した[4]。2010年12月20日現在 正会員1,220名、名誉会員20名、終身会員20名、図書館会員15名、賛助会員15名[5]。2013年現在、理事長は有地榮一郎[1]

総会

  • 年1回

本部事務局

地方会

  • 北日本地方会
  • 関東地方会
  • 関西地方会
  • 九州地方会

学会誌

専門認定

  • 歯科医師
    • 日本歯科放射線学会歯科エックス線優良医 308名[1]
    • 日本歯科放射線学会認定医 232名[1]
    • 日本歯科放射線学会専門医 192名[1]
    • 日本歯科放射線学会指導医 69名
    • 日本歯科放射線学会PET核医学歯科認定医22名[1]
    • 日本歯科放射線学会口腔放射線腫瘍認定医12名[1]

大会等

月日 名称 会長 会場 テーマ 参加者数 備考
1960年 10月16日 日本歯科放射線学会第1回総会・学術大会 安藤正一 日本大学 [6]
1961年 10月21日~22日 日本歯科放射線学会第2回総会・学術大会 安藤正一 日本大学 [6]
1962年 10月20日~21日 日本歯科放射線学会第3回総会・学術大会 松島税 大阪歯科大学 [6]
1963年 10月28日~29日 日本歯科放射線学会第4回総会・学術大会 藤木芳成 日本生命 中之島ビル [6]
1964年 10月21日~22日 日本歯科放射線学会第5回総会・学術大会 佐藤信正 井筒屋ホール [6]
1965年 10月9日~10日 日本歯科放射線学会第6回総会・学術大会 菊地厚 愛知学院大学 [7]
1966年 10月10日~11日 日本歯科放射線学会第7回総会・学術大会 古本啓一 日本大学 [7]
1967年 10月21日~22日 日本歯科放射線学会第8回総会・学術大会 三崎とし郎 東京歯科大学 [7]
1968年 10月5日~6日 日本歯科放射線学会第9回総会・学術大会 相澤幸一 高田市 厚生会館 [7]
1969年 10月12日~13日 日本歯科放射線学会第10回総会・学術大会 藤木芳成 藤沢薬品ホール [7]
1970年 10月17日~18日 日本歯科放射線学会第11回総会・学術大会 柳沢融 岩手医科大学 [8]
1971年 10月16日~17日 日本歯科放射線学会第12回総会・学術大会 東与光 神奈川歯科大学 [8]
1972年 10月21日~22日 日本歯科放射線学会第13回総会・学術大会 村井竹雄 宮城県歯科医師会館 [8]
1973年 9月25日~26日 日本歯科放射線学会第14回総会・学術大会 中村正 東京医科歯科大学 [8]
1974年 10月19日~20日 日本歯科放射線学会第15回総会・学術大会 佐藤信正 西日本総互銀行 [8]
1975年 10月18日~19日 日本歯科放射線学会第16回総会・学術大会 島野達也 東北歯科大学 [9]
1976年 9月25日~26日 日本歯科放射線学会第17回総会・学術大会 尾澤光久 日本大学松戸歯学部 [9]
1977年 9月23日~24日 日本歯科放射線学会第18回総会・学術大会 加藤倉三 松本歯科大学 [9]
1978年 9月23日~24日 日本歯科放射線学会第19回総会・学術大会 山本昭 鶴見大学 [9]
1979年 10月6日~7日 日本歯科放射線学会第20回総会・学術大会 前多一雄 日本歯科大学新潟歯学部 [9]
1980年 10月31日~11月1日 日本歯科放射線学会第21回総会・学術大会 渕端孟 大阪科学技術センター [10]
1981年 10月8日~10日 日本歯科放射線学会第22回総会・学術大会 森進一郎 福岡歯科大学 [10]
1982年 10月6日~9日 日本歯科放射線学会第23回総会・学術大会 金井良維 日仏会館ホール [10]
1983年 10月27日~29日 日本歯科放射線学会第24回総会・学術大会 藤木芳成 岐阜歯科大学 [10]
1984年 10月10日~12日 日本歯科放射線学会第25回総会・学術大会 古跡養之眞 大阪ガーデンパレス [10]
1985年 10月11日~12日 日本歯科放射線学会第26回総会・学術大会 西連寺永康 日本大学会館 [11]
1986年 10月2日~3日 日本歯科放射線学会第27回総会・学術大会 神田重信 福岡県歯科医師会館 [11]
1987年 10月8日~9日 日本歯科放射線学会第28回総会・学術大会 和田卓郎 広島県農協ビル [11]
1988年 9月29日~30日 日本歯科放射線学会第29回総会・学術大会 山崎岐男 北海道大学 [11]
1989年 10月18日~20日 日本歯科放射線学会第30回総会・学術大会 野井倉武憲 鹿児島市民文化ホール [11]
1990年 10月17日~19日 日本歯科放射線学会第31回総会・学術大会 上村修三郎 徳島県郷土文化会館 [12]
1991年 10月2日~4日 日本歯科放射線学会第32回総会・学術大会 岸幹二 岡山衛生会館 [12]
1992年 10月14日~16日 日本歯科放射線学会第33回総会・学術大会 黒柳錦也 国立教育会館 [12]
1993年 9月29日~10月1日 日本歯科放射線学会第34回総会・学術大会 伊藤寿介 新潟市音楽文化会館 [12]
1994年 9月27日~29日 日本歯科放射線学会第35回総会・学術大会 坂巻公男 岩手県民会館 [12]
1995年 9月28日~30日 日本歯科放射線学会第36回総会・学術大会 佐々木武仁 砂防会館 [13]
1996年 9月11日~13日 日本歯科放射線学会第37回総会・学術大会 金子昌幸 共済ホール [13]
1997年 5月8日~9日 日本歯科放射線学会第2回画像診断臨床大会 新潟市民プラザホール [14]
1997年 10月16日~18日 日本歯科放射線学会第38回総会・学術大会 鈴木宏巳 日本大学 [13]
1998年 3月27日~28日 日本歯科放射線学会第3回画像診断臨床大会 藤下昌巳 朝日大学歯学部 [15]
1998年 9月29日~10月1日 日本歯科放射線学会第39回総会・学術大会 岡野友宏 軽井沢プリンスホテル [13]
1999年 5月13日~15日 日本歯科放射線学会第4回画像診断臨床大会 神田重信 九州大学医学部同窓会館 [15]
1999年 10月21日~23日 日本歯科放射線学会第40回総会・学術大会 鹿島勇 横須賀芸術劇場 [13]
2000年 5月12日~13日 日本歯科放射線学会第5回画像診断臨床大会 黒柳錦也 東京歯科大学血脇会館 [15]
2000年 10月5日~7日 日本歯科放射線学会第41回総会・学術大会 藤下昌巳 岐阜県県民文化ホール [16]
2001年 5月12日 日本歯科放射線学会第6回画像診断臨床大会 谷本啓二 広島大学医学部広仁会館 [17]
2001年 10月3日~5日 日本歯科放射線学会第42回総会・学術大会 篠田宏司 東商ホール [16]
2002年 4月26日~27日 日本歯科放射線学会第7回臨床画像大会 小林馨 鶴見大学会館 [17]
2002年 10月16日~18日 日本歯科放射線学会第43回総会・学術大会 中村卓 長崎ブリックホール [16]
2003年 5月30日~31日 日本歯科放射線学会第8回臨床画像大会 土持眞 日本歯科大学新潟歯学部 [17]
2003年 10月2日~4日 日本歯科放射線学会第44回総会・学術大会 中村太保 北海道大学学術交流会館 [16]
2004年 5月29日~30日 日本歯科放射線学会第9回臨床画像大会 有地榮一郎 ルブラ王山 [17]
2004年 9月16日~18日 日本歯科放射線学会第45回総会・学術大会 谷本啓二 アステールプラザ
文化創造・中区民文化センター
[16]
2005年 5月12日~14日 日本歯科放射線学会第46回総会・学術大会 土持眞 朱鷺メッセ [18]
2005年 9月16日~17日 日本歯科放射線学会第10回臨床画像大会 笹野高嗣 秋保温泉ホテルニュー水戸屋コンベンションホール 全身疾患と口腔病変 [17]
2006年 5月12日~14日 日本歯科放射線学会第47回総会・学術大会 代居敬 日本歯科大学 [18]
2006年 10月28日~29日 日本歯科放射線学会第11回臨床画像大会 湯浅賢治 福岡県歯科医師会館 悪性腫瘍と炎症性疾患の鑑別 [19]
2007年 5月10日~12日 日本歯科放射線学会第48回総会・学術大会 奥村泰彦 大宮ソニックシティ [18]
2007年 10月18日~20日 日本歯科放射線学会第12回臨床画像大会 金田隆 ザ・クレストホテル柏 CT,MRIは我々に何をもたらしたか [19]
2008年 5月16日~18日 日本歯科放射線学会第49回総会・学術大会 有地榮一郎 名古屋国際会議場 [18]
2008年 11月20日~22日 日本歯科放射線学会第13回臨床画像大会 岡野友宏 奈良県新公会堂 第7回アジア口腔顎顔面放射線学会議の併催として [19]
2009年 5月28日~30日 日本歯科放射線学会第50回総会・学術大会 古川惣平 大阪国際会議場 [18]
2009年 10月24日~25日 日本歯科放射線学会第14回臨床画像大会 中村太保 北海道大学学術交流会館 [19]
2010年 4月23日~25日 日本歯科放射線学会第51回総会・学術大会 小林馨 鶴見大学 [20]
2010年 9月3日~5日 日本歯科放射線学会第15回臨床画像大会 馬嶋秀行 稲盛会館 [19]
2011年 5月26日~29日 日本歯科放射線学会第52回総会・学術大会 谷本啓二 広島国際会議場 [20]
2011年 9月30日~10月2日 NPO法人日本歯科放射線学会第16回臨床画像大会 林孝文 チサンホテル
コンファレンスセンター新潟
新潟大学
ミクロとマクロの調和 [21]
2012年 6月1日~3日 NPO法人日本歯科放射線学会第53回総会・学術大会 小豆島正典 岩手県民情報交流センター [20]
2012年 10月25日~27日 NPO法人日本歯科放射線学会第17回臨床画像大会 清水谷公成 大阪国際会議場 [22]
2013年 5月31日~6月2日 NPO法人日本歯科放射線学会第54回総会・学術大会 湯浅賢治 福岡県立ももち文化センター 10年先に花を咲かせよう [23]
2013年 11月1日~3日 NPO法人日本歯科放射線学会第18回臨床画像大会 佐野司 東京歯科大学 [24]
2014年 6月6日~8日 NPO法人日本歯科放射線学会第55回総会・学術大会 金田隆 タワーホール船堀 [20]
2014年 10月31日~11月2日 NPO法人日本歯科放射線学会第19回臨床画像大会 浅海淳一 岡山大学 [19]
2015年 6月5日~7日 NPO法人日本歯科放射線学会第56回総会・学術大会 笹野高嗣 仙台市戦災復興記念館 日本再生戦略としての革新的医薬品・医療機器の開発
-歯科放射線学会からの発信-
[25]

加盟団体

関連学会

関連事項

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「専門分科会 特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会」『日本歯科医学会誌』第32巻、日本歯科医学会東京都千代田区、2013年3月、120頁、ISSN 0286-164X 
  2. ^ 特定非営利活動法人 日本歯科放射線学会”. 日本歯科医学会. 2011年10月30日閲覧。
  3. ^ 日本歯科放射線学会の沿革”. 日本歯科放射線学会. 2011年10月30日閲覧。
  4. ^ 日本歯科放射線学会 沿革
  5. ^ 佐野司、有地榮一郎、勝又明敏、金田隆「患者さんの望む適切なX線検査情報を提供するために -NPO法人日本歯科放射線学会の歯科X線優良医・専門医制度について -」『日本歯科評論』第71巻第4号、ヒョーロン・パブリッシャーズ、東京都千代田区、2011年4月、121-123頁、ISSN 0289-0909 
  6. ^ a b c d e 第1回~第5回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  7. ^ a b c d e 第6回~第10回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  8. ^ a b c d e 第11回~第15回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  9. ^ a b c d e 第16回~第20回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  10. ^ a b c d e 第21回~第25回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  11. ^ a b c d e 第26回~第30回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  12. ^ a b c d e 第31回~第35回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  13. ^ a b c d e 第36回~第40回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  14. ^ 日本歯科放射線学会「第2回画像診断臨床大会」”. 2013年3月4日閲覧。
  15. ^ a b c 第3回~第5回 臨床画像大会”. 2013年3月4日閲覧。
  16. ^ a b c d e 第41回~第45回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  17. ^ a b c d e 第6回~第10回 臨床画像大会”. 2013年3月4日閲覧。
  18. ^ a b c d e 第46回~第50回 総会・学術大会”. 2013年3月4日閲覧。
  19. ^ a b c d e f 第11回~第19回 臨床画像大会”. 2015年2月7日閲覧。
  20. ^ a b c d 第51回~第55回 総会・学術大会”. 2015年2月7日閲覧。
  21. ^ 16thCCIOMFR”. 2013年3月4日閲覧。
  22. ^ NPO法人日本歯科放射線学会 第17回臨床画像大会(大阪歯科大学)”. 2013年3月4日閲覧。
  23. ^ 第54回日本歯科放射線学会総会”. 2013年3月4日閲覧。
  24. ^ 日本歯科放射線学会”. 2013年3月4日閲覧。
  25. ^ NPO法人 日本歯科放射線学会 第56回学術大会・第12回定例総会”. 2015年2月7日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本歯科放射線学会」の関連用語

日本歯科放射線学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本歯科放射線学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本歯科放射線学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS