日本パーカライジング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 23:29 UTC 版)
![]()
昭和通り沿いの、日本パーカライジング本社ビル
|
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目15番1号 |
設立 | 1928年(昭和3年)7月12日 |
業種 | 化学 |
法人番号 | 1010001034994 ![]() |
事業内容 | 金属表面処理事業 |
代表者 | 里見多一(代表取締役会長CEO) 松本満(代表取締役社長COO) |
資本金 | 45億6039万円 |
発行済株式総数 | 13,260万4,524株 |
売上高 | 連結:1,090億63百万円 単独:425億96百万円 (2016年3月期) |
営業利益 | 連結:157億66百万円 単独:48億2百万円 (2016年3月期) |
純利益 | 連結:103億20百万円 単独:63億15百万円 (2016年3月期) |
純資産 | 連結:1,378億90百万円 単独:699億2百万円 (2016年3月31日現在) |
総資産 | 連結:1,893億77百万円 単独:961億33百万円 (2016年3月31日現在) |
従業員数 | 連結:3,886名 単独:806名 (2017年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 日本生命保険相互会社 明治安田生命保険相互会社 みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 新日鐵住金退職金口再信託受託者資産管理サービス信託銀行株式会社 (2016年3月31日現在) |
主要子会社 | パーカー加工(株) 69.7% パーカーエンジニアリング(株) 90.0% |
関係する人物 | 佐藤乾太郎(元社長COO) |
外部リンク | https://www.parker.co.jp/ |
日本パーカライジング株式会社(にほんパーカライジング、Nihon Parkerizing Co., Ltd.)は、東京都中央区日本橋に本社を置く、金属表面処理などを行う会社。
概要
鉄・アルミ・ステンレス・亜鉛などの素材表面の強度向上をはじめ塗装品質性能アップなどはもちろん耐久消費財の美観の保護まで、多角的な経営展開と付加価値の高い製品開発を推進している。海外では、米国・中国・韓国・台湾・タイなどをはじめ世界11カ国に合弁企業または当社現地企業が稼働している。
主な事業内容
- 薬品事業 - 化成処理薬剤・圧延油・防錆油・無電解めっき液等の開発・製造・販売
- 加工事業 - 防錆・熱処理・めっき・塗装等の受託加工
- 装置事業 - 前処理/電着塗装装置・排水処理設備・粉体塗装装置・熱交換器等の製造・販売
- その他の事業 - 鉄鋼製品の輸出、太陽光発電売電
主な取引銀行
沿革
- 1928年(昭和3年)7月12日:設立。米国のパーカー・ラストプルーフ社から技術導入。
- 1931年(昭和6年)7月:東京工場を新設。
- 1940年(昭和15年)10月11日:軍部の要請に基づき、傍系会社として「株式会社日本パーカーライジング広島工場」を設立。
- 1948年(昭和23年)12月28日:「株式会社城南パーカライジング工場(現・パーカー加工株式会社)」を設立。
- 1951年(昭和26年)8月23日:「パーカー商事株式会社(現・株式会社パーカーコーポレーション)」を設立。
- 1960年(昭和35年)3月:「新東和通商株式会社(現・パーカーエンジニアリング株式会社)」を買収。
- 1961年(昭和36年)10月:東京証券取引所市場第二部に上場。
- 1963年(昭和38年)5月:前橋工場を新設。
- 1965年(昭和40年)9月:平塚第二工場を新設。
- 1967年(昭和42年)2月:台湾に「中日金属化工有限公司」を設立。
- 1967年(昭和42年)9月:東京証券取引所市場第二部から第一部へ市場変更[1]。伊丹工場を新設。
- 1968年(昭和43年)4月:古河工場を新設。
- 1968年(昭和43年)5月:九州第一工場・九州第二工場を新設。
- 1969年(昭和44年)2月:勝田工場を新設。
- 1969年(昭和44年)5月:平塚第一工場を新設。
- 1970年(昭和45年)5月:大阪証券取引所市場第一部に上場。
- 1971年(昭和46年)3月:船橋工場を新設。
- 1971年(昭和46年)6月:福山工場を新設。
- 1972年(昭和47年)5月1日:「パーカー興産株式会社」を設立。
- 1973年(昭和48年)12月:九州第三工場を新設。
- 1978年(昭和53年)12月:仙台工場を新設。
- 1979年(昭和54年)6月:米国に「ツルテック」を設立。
- 1979年(昭和54年)7月:タイに「タイパーカライジング」を設立。
- 1979年(昭和54年)12月:宇都宮工場を新設。
- 1981年(昭和56年)2月:新潟工場を新設。
- 1988年(昭和63年)3月:愛知工場を新設。
- 1989年(平成元年)3月:関西工場を新設。
- 1993年(平成5年)3月:富山工場を新設。
- 1996年(平成8年)4月:「秩父小野田株式会社(現・太平洋セメント株式会社)」よりアイオニクス事業(粉体塗装機器の製造・販売)を買収。
- 2002年(平成14年)6月:「日本カニゼン株式会社」を買収。
役員
- 代表取締役会長 - 里見 多一 最高経営責任者
- 代表取締役社長 - 佐藤 乾太郎 最高執行責任者
- 常務取締役 - 里見 康夫 国際本部長
- 常務取締役 - 荒木 達也 製品事業本部長
- 常務取締役 - 細金 逸人 タイパーカライジング(株)代表取締役社長
- 取締役相談役 - 小野 駿
- 取締役 - 吉武 教晃 技術本部長
- 取締役 - 渡邊 正高 加工事業本部長
- 取締役 - 田村 裕保 管理本部長
- 取締役 - 小野岡 泰宣 経営企画本部長
- 取締役 - 吉田 昌之 総合技術研究所長
- 社外取締役 - 松本 滿 監査等委員
- 取締役 - 菅 博敏 監査等委員
- 社外取締役 - 武田 嘉和 監査等委員
- 社外取締役 - 西村 光治 監査等委員
脚注
- ^ 広告欄『朝日新聞』昭和42年9月1日朝刊、12版、15面
関連項目
- パーカーエンジニアリング(連結子会社)
- パーカーコーポレーション(関連会社)
- 日本カニゼン(連結子会社)
- 日本パーカーライジング広島工場(かつて傍系会社として発足したが、現在はグループ外)
- リン酸塩皮膜処理 - 企業の名を取り「パーカライジング」と呼ばれる。
- アロジン
外部リンク
固有名詞の分類
中央区 (東京都)の企業 |
東海東京証券 ミキモト 日本パーカライジング アイナレッジ リンクアンドモチベーション |
日本の化学工業メーカー |
三菱樹脂 京セラケミカル 日本パーカライジング クラシエホームプロダクツ ジャパン・エア・ガシズ |
- 日本パーカライジングのページへのリンク