日本の定義における統計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本の定義における統計の意味・解説 

日本の定義における統計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 21:48 UTC 版)

ニート」の記事における「日本の定義における統計」の解説

15歳上の人労働力人口 非労働力人口 就業人口 完全失業者 潜在労働力人口 通学/家事/その他 就業者 休業者 拡張求職就業可能非求職者 日本における若年無業者ニート)の算出方法は、厚生労働省特定調査票集計』の中の「詳細集計」(総務省労働力調査)に基づいており、そのうち1534歳非労働力人口の中から、専業主婦主夫除き求職活動至っていない者と定義している。すなわち若年失業者求職活動行っている)は除外されるいわゆる家事手伝い」については、現在の厚労省の定義ではニート含めていない(下記)。 フリーターや失業者との区別 厚労省の定義では、求職活動行っている無業者は、労働力人口の「完全失業者」に分類されており、無業であっても求職活動行っていれば「ニート」には分類しないこととしている。フリーターについては、失業しており求職活動行っていない者を「ニート状態にあるフリーター」に分類している。 引きこもりとの重複 2010年厚労省別途実施した調査では、いわゆる引きこもり」の状態にある者(2049歳)が全国でおよそ32万世帯いると推定されており、同省ではこれらの者たちをニートの「就業希望有しない者」に含めている。つまり、引きこもりを「ニート」として扱っているわけである。しかしながら内閣府2010年実施した15歳39歳までの若年層対象調査した初の引きこもり全国実態調査では、引きこもり該当する者は69.6万人おり、さらに「予備軍」がおよそ155万人いると推計された。これは前述厚労省統計によるの「ニート」に含まれている引きこもりの数を大きく上回っているものだが、厚労省研究班班長として引きこもりガイドライン作成した齊藤万比古は、この数値異論唱えている。 内閣府による過去の定義 かつて内閣府では、ニートを「独身であり、普段収入になる仕事をしていない15歳以上35歳未満個人」と定義していた。これは、2005年内閣府実施した青少年就労に関する研究調査』において見ることができ、1956年から総務省1956年当時自治庁)がほぼ3年毎、1982年以降5年毎に実施している『就業構造基本調査』を根拠にしていた。この定義は、現行の厚労省による定義と大差は無いが、「家事手伝い」を含めていた点で異なっている。これは、同研究調査企画分析委員長だった前述玄田有史定義したもので、その理由として「女性若年無業者家庭外での社会参加活動をしていない場合、自らの現状を表す言葉窮し、『家の手伝いをしている』と回答する者が多く見受けられたため」だとしている。同年内閣府による調査では、家事手伝い病気ケガ療養中の者などを含めてニートの数はおよそ80万人推計していた。 フリーターについても、厚労省内閣府二重統計していたが、2006年3月22日参議院経済産業委員会において、民主党山根隆治参議院議員当時)から、「ニートフリーターの数について、政府統一をして頂きたい」との要望がなされ、当時の同省・職業安定局次長答弁で「この政策ニート及びフリーター支援等)に私ども責任持っており、政府全体基本的見解としては、私ども厚生労働省試算値を政府内で取っているというふうに理解をし、そのように取り扱っている」と回答した。これを受けて内閣府によるフリーター及びニート推計調査は、2005年行った若年無業者に関する調査』を最後に実施されなくなった(ただし、前述のように、内閣府は現在も引きこもりに関する全国実態調査などを別個に実施している)。

※この「日本の定義における統計」の解説は、「ニート」の解説の一部です。
「日本の定義における統計」を含む「ニート」の記事については、「ニート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の定義における統計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の定義における統計」の関連用語

1
2% |||||

日本の定義における統計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の定義における統計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS