戦後 東映日活から洋画の名画座にとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦後 東映日活から洋画の名画座にの意味・解説 

戦後 東映・日活から洋画の名画座に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:48 UTC 版)

小岩スカラ座」の記事における「戦後 東映・日活から洋画の名画座に」の解説

第二次世界大戦後、簱栄吉簱興行)は空襲多く映画館失ったが、同館は無事であったため、早期復興している。鳩山一郎日記によれば当時日本自由党総裁であった鳩山は、東京1区当時)で立候補した島村一郎応援演説のため、1946年昭和21年4月9日の朝10時に同館(小岩松竹館)を訪れており、翌10日行われた第22回衆議院議員総選挙で同党は第1党選ばれている。簱興行は、池袋日勝映画劇場同年10月に、五反田劇場1947年昭和22年7月に、八幡映画劇場市川市八幡町3丁目132番地)を1949年昭和24年12月には復興開館した1951年昭和26年)に発行された『映画年鑑 1951』には、小岩映画劇場改称した同館の経営者として、同時期に八幡映画劇場支配人務めていた前原博正の名が記載されており、支配人として黒柳靜之助の名が記載されている。観客定員数は330名と記されているが、興行系統記載がない。1952年昭和27年)には、駅から同館に向かう駅前通りに傘の要らないアーケードつくられている。 1954年昭和29年当時興行系統東映および大映になっており、翌1955年昭和30年)には東映のみになっている島尾敏雄の『「死の棘」日記によれば1954年10月19日公開された『壮烈神風特攻隊』(監督小石栄一製作・配給東映)、同日公開された『三日月童子 第二篇 天馬空を征く』(監督小沢茂弘製作・配給東映)、同月13日公開された『伊達騒動 母御殿』(監督安田公義製作・配給大映)の三本立や、同年12月28日公開された『浮かれ狐千本桜』(監督斎藤寅次郎製作・配給新東宝)と同年12月27日第一篇公開された『新諸国物語 紅孔雀』(監督萩原遼製作・配給東映)の二本立上映等を、家族とともに同館(小岩映画劇場)で観賞している記述登場する1956年昭和31年9月までには小岩日活劇場改称、製作を再開した日活封切館変わっている同年以降日活は、10月24日公開の『感傷夫人』(監督堀池清)、同月31日公開の『飢える魂』(監督川島雄三)、11月7日公開の『愛は降る星のかなたに』(監督斎藤武市)、同月14日公開の『若いお巡りさん』(監督森永健次郎)、同日公開の『乳母車』(監督田坂具隆)、12月5日公開の『牛乳屋フランキー』(監督中平康)、同月27日公開の『若ノ花物語 土俵の鬼』(監督森永健次郎)、同日公開の『人間魚雷出撃す』(監督古川卓巳)等を製作・配給している。 1968年昭和43年)には、小岩スカラ座改称洋画封切館変更した当初封切館として『グリーンベレー』監督主演ジョン・ウェイン日本公開1968年7月20日)等の新作上映したが、早々に洋画輸入映画)の二本立・旧作上映館変わった1978年昭和53年)からは邦画日本映画)も洋画上映する二本立・三本立の名画座として機能した1985年昭和60年早々に閉館した同年4月15日には、跡地商店街駐車場となったその後江戸川区によって「南小岩コミュニティ会館」が建設され、現在に至る(2013年7月)。 同館閉館後も、成人映画館として西小岩営業続けた小岩映画井上ひさし向かい住んだことで知られる南小岩小岩東映(のちの小岩あんぐら劇場)とは異なる。

※この「戦後 東映・日活から洋画の名画座に」の解説は、「小岩スカラ座」の解説の一部です。
「戦後 東映・日活から洋画の名画座に」を含む「小岩スカラ座」の記事については、「小岩スカラ座」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦後 東映日活から洋画の名画座に」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦後 東映日活から洋画の名画座に」の関連用語

戦後 東映日活から洋画の名画座にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦後 東映日活から洋画の名画座にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小岩スカラ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS