感覚異常とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 異常 > 感覚異常の意味・解説 

感覚異常

【仮名】かんかくいじょう
原文paresthesia

外部からの刺激なくヒリヒリチクチクなどの感覚生じ触覚の異常。

異常感覚

(感覚異常 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 06:48 UTC 版)

異常感覚
別称 感覚異常、知覚異常、パレステジア[1]、錯感覚
発音 [ˌpærɪsˈθziə, -ʒə]
概要
診療科 神経学
症状 ピリピリ、チクチク、ヒリヒリ、痺れ[2]
原因 神経圧迫、手根管症候群脳卒中多発性硬化症横断性脊髄炎腫瘍ビタミンB12欠乏症鉛中毒糖尿病ギランバレー症候群脳炎[2][3]
治療 原因によって異なる[2]
頻度 一般的[2]
分類および外部参照情報

異常感覚(いじょうかんかく、パレステジア[4]: Paresthesia)とは、ピリピリ、チクチク、ヒリヒリ、痺れ、などの異常な感覚がある状態のことである[2]。 あまり一般的ではないが、冷たい感覚や皮膚上を這うような感覚と表現される場合もある[5]。体のどの部分にでも起こるが、最も一般的なのは腕や脚である[2]。一過性の場合と慢性の場合がある[2]

語源と定義

英語の"Paresthesia"はギリシャ語の「そば」を意味する「para」と「感覚」を意味する"aesthesis"に由来する[5]。口語的には英語圏ではピンと針(: pins and needles)と表現される[6]。これらの感覚は皮膚に触れずに起こる[5]錯感覚(dysthesia)にも似た意味があるが、触れられて異常な感覚が生じた場合のみに使用される[7]。なお、書籍や辞書によっては異常感覚をdysthesia、錯感覚をparesthesiaとしていたり、訳語の関係が一定しておらず、触れたときに異常を感じるかどうかにおいても一定していない[8]。その結果、神経学用語集改訂第3版においては、異常感覚・錯感覚とparesthesia/dysthesiaを対応させていない[8]

原因と診断

短時間の場合の一般的な原因は神経の圧迫によるものである[2]。長期間の場合は、手根管症候群脳卒中多発性硬化症横断性脊髄炎腫瘍ビタミンB12欠乏症鉛中毒糖尿病ギラン・バレー症候群脳炎によって生じることがある[3]。診断は、症状と診察とさらなる検査による[2]

治療

治療は、根本にある原因によって異なる[2]。重症度を緩和するための取り組みには、カプサイシンクリーム、カルバマゼピンガバペンチンなどが用いられる[9]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 日本医学会医学用語辞典
  2. ^ a b c d e f g h i j Paresthesia Information Page”. National Institutes of Health. National Institute of Neurological Disorders and Stroke (14 June 2018). 2020年時点のオリジナルよりアーカイブ。3 October 2018閲覧。
  3. ^ a b FACP, Fred F. Ferri, MD (2011) (英語). Ferri's Differential Diagnosis: A Practical Guide to the Differential Diagnosis of Symptoms, Signs, and Clinical Disorders. Elsevier Health Sciences. p. 374. ISBN 978-0-323-07699-9. オリジナルの2021-08-28時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828205341/https://www.google.ca/books/edition/Ferri_s_Differential_Diagnosis/pHNlxxrPHNsC?hl=en&gbpv=1&dq=Paresthesia+Ferri&pg=PA374 2020年12月2日閲覧。 
  4. ^ 国際疼痛学会 痛み用語 2011年版リスト(日本ペインクリニック学会用語委員会翻訳)”. 日本ペインクリニック学会. p. 7. 2024-07^15閲覧。
  5. ^ a b c Loring, David W.; Bowden, Stephen (2015) (英語). INS Dictionary of Neuropsychology and Clinical Neurosciences. Oxford University Press. p. 279. ISBN 978-0-19-536645-7. オリジナルの2021-08-28時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828205342/https://www.google.ca/books/edition/INS_Dictionary_of_Neuropsychology_and_Cl/Vi5mBgAAQBAJ?hl=en&gbpv=1&dq=Paresthesia+Greek&pg=PA279 2020年12月2日閲覧。 
  6. ^ “pins and needles”はどんな症状のこと?”. 日経メディカル. 2024年7月15日閲覧。
  7. ^ Larner, A. J. (2006) (英語). A Dictionary of Neurological Signs. Springer Science & Business Media. p. 101. ISBN 978-0-387-26214-7. オリジナルの2021-08-29時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210829155437/https://www.google.ca/books/edition/A_Dictionary_of_Neurological_Signs/lmk6vxPeE7sC?hl=en&gbpv=1&dq=Paresthesia+dysesthesia&pg=PA101 2020年12月2日閲覧。 
  8. ^ a b 1 しびれ感の意味と意義」『しびれが診える−エキスパートのアプローチ』(PDF)中外医学社、978-4-498-32850-1https://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse3150.pdf2024年11月21日閲覧 
  9. ^ Braddom, Randall L. (2010) (英語). Physical Medicine and Rehabilitation E-Book. Elsevier Health Sciences. p. 1092. ISBN 978-1-4377-3563-5. オリジナルの2021-08-28時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828205341/https://www.google.ca/books/edition/Physical_Medicine_and_Rehabilitation_E_B/dxd4Kcy1StYC?hl=en&gbpv=1&dq=%22Paresthesia%22+gabapentin+carbamazepine&pg=PA1092 2020年12月2日閲覧。 

「感覚異常」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



感覚異常と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「感覚異常」の関連用語

感覚異常のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



感覚異常のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの異常感覚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS