急流河川型霞堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 急流河川型霞堤の意味・解説 

急流河川型霞堤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:50 UTC 版)

霞堤」の記事における「急流河川型霞堤」の解説

常願寺川手取川のような急流河川では、二番堤、三番堤・・・と言われるように、本堤が破堤してもその氾濫次の堤防待ち構え被害拡大防止し、またその流れ速やかに本川に戻す氾濫還元機能になる。河床勾配が急であるため、洪水逆流するにしても限度があり、水位の上昇する時間考慮すると、遊水機能発揮されるような洪水調節効果は無い。急流河川では氾濫する濁流放射状広がり広範囲被害与えるため、急流河川型霞堤では河道固定目的としている。 かつて存在した栃木県氏家町霞堤では、洪水時には部分から土砂含んだ濁流大量に農地流入した。そこで、部にマダケ密に植栽し水害防備造成し洪水時には土砂竹林内に沈殿させ、だけを流して被害軽減した。また洪水時ばかりではなくふだんにおいても、そこに排水路導いていれば、内水排除なされる

※この「急流河川型霞堤」の解説は、「霞堤」の解説の一部です。
「急流河川型霞堤」を含む「霞堤」の記事については、「霞堤」の概要を参照ください。


急流河川型霞堤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:50 UTC 版)

霞堤」の記事における「急流河川型霞堤」の解説

急流河川型霞堤の存在している部分河床勾配は、常願寺川が約1/70、黒部川が約1/80、手取川庄川神通川が約1/140といずれも急である。このように河床勾配600ないし500分の1より急な河川において造られている。急流河川型霞堤は、緩流河川型霞堤比べ不連続堤の重複部内面積が非常に小さい。一部霞堤重複部が長く不連続堤の面積大きくしているもので、重複先端まで、そのまま貯水できるわけではない手取川霞堤をみると、堤防重複した部分1kmから2kmもあり、地形勾配洪水時に上昇する水位考えあわせると、洪水逆流浸入届かないようなところまで重複していることが分かる。また不連続堤の開口部対す2番堤の設置角度に関して勾配によって大きく分かれる。急流河川型霞堤ではほとんどの場合2番堤の角度30度より鋭角となっている。上流溢れた氾濫流を受け止め開口部から河道すみやかに還元するためには、開口部に対して2番堤の角度大きいと、堤防氾濫流を垂直に受けることとなり、堤防には大きな負荷がかかることとなる。逆に2番堤が鋭角設置されている場合氾濫流は2番堤に沿って河道速やかに還元されることとなり、効果的に排水することが可能となる。治水工法としては不連続堤を重ね様に配置し上流破堤越流によって溢れた洪水堤防重複した部分受け止め開口部から河道に戻す形となっている。急流河川型霞堤では雁行堤と呼ばれる小さな堤防重ねて設置しているものが多く河道固定するための水制としての役割強かった考えられる。 さらに雁行堤の様な堤防北陸扇状地河川においては扇頂に近い場所ほど多い傾向にある。雁行堤の下流後方には受け皿のような形で比較長い堤防配置されていた。これらの堤防雁行堤が受け切れなかった洪水隙間から溢れた受け止め氾濫河道還元する役割果たし、急流河川型霞堤の原型となっていた。

※この「急流河川型霞堤」の解説は、「霞堤」の解説の一部です。
「急流河川型霞堤」を含む「霞堤」の記事については、「霞堤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「急流河川型霞堤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「急流河川型霞堤」の関連用語

1
52% |||||

2
8% |||||

急流河川型霞堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



急流河川型霞堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの霞堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS