平神橋とは? わかりやすく解説

平神橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 06:27 UTC 版)

平大橋」の記事における「平神橋」の解説

平神橋(へいしんはし)は、平大橋旧道にあたる橋梁である。 初代 全長…134.4m主径間…21.8m 幅員…7.5m、後に歩道付け足され10.2m 形式…8径間RCゲルバー桁橋 竣工1937年11月 2代目 全長…135.5m主径間…56.5m 幅員…12.4m 形式…3径間箱桁 竣工1998年 施工住友重機械工業日立造船共同企業体 平大橋の上流側、JR常磐線鉄橋のすぐ下流位置し、西詰は平字上川原、東詰は平鎌田字西仁位置する。国道6号の旧々道にあたる市道紺屋町線(本町通り)の橋梁である。現在の橋は平神橋としては2代目のもの。橋名の由来架橋当時両岸自治体名である平市石城郡神谷村から。 1934年従来平鎌田町クランク状に右左折繰り返し下流側鎌田橋夏井川渡っていた国道6号を、クランクさせず直進させ新たに架橋したうえで、東側鎌田山を切り通す総延長650m、幅員7.5mの新たな道路建設する計画立ち上がった国道ルートか外れ平鎌田町住民は、地域衰退懸念があるものの夏井川治水工事行われることから従来鎌田橋維持条件工事賛同したとされる1936年4月着工され1937年11月新道開通した掘割建設時残土路盤工事堤防工事用いられた。 平大橋開通後、市道移管されたものの交通量増大激しかったために歩道増設などが行われたが、1996年度から架替工事事業化され、二代目となる現在の橋梁1999年8月開通した架橋事業同時に福島県いわき建設事務所による夏井川改修工事が行われ、橋梁付近親水公園として整備された。毎年8月20日には橋周辺夏井川灯籠花火大が行われており、1985年には当時建設省によって水の風物詩一つ選定された。

※この「平神橋」の解説は、「平大橋」の解説の一部です。
「平神橋」を含む「平大橋」の記事については、「平大橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平神橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から平神橋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から平神橋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から平神橋を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平神橋」の関連用語

平神橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平神橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS