帯取返とは? わかりやすく解説

帯取返

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 07:18 UTC 版)

帯取返(おびとりがえし)は柔道の投技のひとつで、手技に分類される。国際柔道連盟 (IJF) と講道館での正式名。IJF略号OTG。かつては正式名称のない技で、ジョージアショータ・ハバレーリの得意技としてハバレリと通称されていた。世界柔道選手権大会で公式記録に「ハバレリ」として記載されたこともある。


  1. ^ 「海を渡った柔術と柔道―日本武道のダイナミズム」 青弓社 202頁 ISBN 978-4787233158
  2. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』監修 佐藤宣践、アテネ書房、日本、1999年11月(原著1999年11月)、355頁。ISBN 4871522059 
  3. ^ 柔道の技名称について”. 講道館 (2017年4月6日). 2019年9月1日閲覧。
  4. ^ 2019年グランプリ・ザグレブ(クロアチア)大会結果・写真掲載(19.7.26-28)”. 日本: 全日本柔道連盟 (2019年7月30日). 2019年4月27日閲覧。
  5. ^ IJFは引込返だとしている
  6. ^ Zagreb Grand Prix 2019 / Final +100 kg Georgia ZAALISHVILI,Gela VS Japan HARASAWA,Hisayoshi (YouTube). スイス: 国際柔道連盟. 2020年4月27日閲覧
  7. ^ 「入門! 一流の技術」近代柔道 ベースボール・マガジン社、2011年8月号


「帯取返」の続きの解説一覧

帯取返

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 00:01 UTC 版)

引込返」の記事における「帯取返」の解説

帯取返(おびとりがえし)は取は、受の後帯を頭越しにつかみ相手を下に押しつぶすように力を加え仰向け倒れ込み(体を捨て)ながら、脛で受の太腿内側跳ね上げそのまま後方回転させて投げ引込返俗称である。試合では、こちらのパターンの方がよく使われる。 元々、帯取返は立っている状態から寝技引き込むための技の一つであったが、投技としての条件整っていると判断され引込返類する技とすることになった2010年世界ジュニア81 kg級で2位になった北野裕一がこの技を多用している。YouTube KODOKANチャンネルでの動画ではこのタイプ引込返のみ紹介されている。 古流柔術では帯返(おびがえし)と呼ばれた俵返(たわらがえし)に包含されていた。 国際柔道連盟講道館での正式名「帯取返」は別の技でこれは「ハバレーリ」などのことである。真捨身技ではなく手技である。これは講道館分類では浮落掬投分類されていたが、2017年4月講道館技名称に「帯取返」が加えられた。 「帯取返」も参照

※この「帯取返」の解説は、「引込返」の解説の一部です。
「帯取返」を含む「引込返」の記事については、「引込返」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帯取返」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帯取返」の関連用語

帯取返のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帯取返のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帯取返 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの引込返 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS