帯域フィルターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 帯域フィルターの意味・解説 

帯域フィルター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 15:40 UTC 版)

NTSC」の記事における「帯域フィルター」の解説

SMPTE-170Mでは色差信号として U = 0.925 E b − Y 2.03 {\displaystyle U=0.925{\tfrac {Eb-Y}{2.03}}} と V = 0.925 E r − Y 1.14 {\displaystyle V=0.925{\tfrac {Er-Y}{1.14}}} を合成しU信号は180度、V信号90遅れた副搬送波変調してクロマ信号生成する方法第一に挙げている。一方I・Q信号クロマ信号生成する旧い1953年版規格機器継続使用認められている。最終的に生成されるクロマ信号両者の間に大きな違いは無いが、唯一Q信号帯域制限を行うローパスフィルター特性だけが0.5MHzで6dB減衰狭くなっている(U・VおよびI信号は1.3MHzまで減衰量2dB以下、3.6MHzで20dB以上)。 そのため、受像機側では新旧どちらの規格作られ映像信号来て問題ないように、色差信号復調前後フィルター特性はQ信号のそれに合わせて狭帯域 (0 - 0.5MHz) で実装するのが安全であると考えられている。実際音声搬送波クロマ信号与え妨害ビート 117 2 f h {\displaystyle {\tfrac {117}{2}}fh} 約920kHzを回避するため同時にコストダウン目的もあって市販受像機ではクロマ帯域フィルター狭帯域物のみで済ませており、I信号広帯域1.3MHzまで復調している例は稀有である。

※この「帯域フィルター」の解説は、「NTSC」の解説の一部です。
「帯域フィルター」を含む「NTSC」の記事については、「NTSC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帯域フィルター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帯域フィルター」の関連用語

帯域フィルターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帯域フィルターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNTSC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS