宗家歴代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:43 UTC 版)
無双直伝英信流正統会の定めた宗家(谷村派) 始祖 林崎甚助源重信 二代 田宮平兵衛業正(田宮流の開祖) 三代 長野無楽入道槿露斎(無楽流の開祖) 四代 百々軍兵衛尉光重 五代 蟻川正左衛門宗続 六代 萬野団右衛門信定 七代(流祖) 長谷川主税助英信(生歿: -1719年) 八代 荒井勢哲清信(信州へも分派する) 九代 林六太夫守政(生歿:1663年-1732年)土佐国へ伝来 十代 林安太夫政詡(生歿:1687年-1776年、宗家継承:1732年-1776年)※林六太夫守政の婿養子。実は医師・安田道玄(本名:池田陳年)の次男 十一代 大黒元右衛門清勝(生歿:1726年-1796年、宗家継承:1776年-1796年) 十二代 林益之丞政誠(生歿:1756年-1816年) ※林六太夫守政の実孫 十三代 依田萬蔵敬勝(生歿:1767年-1809年)※第12代より先に逝去 十四代 林弥太夫政敬(生歿: -1850年、宗家継承:1809年-1844年) 十五代 谷村亀之丞自雄(生歿:1800年-1862年、宗家継承:1844年-1862年)※板垣退助祖母の弟 十六代 五藤孫兵衛正亮(生歿:1835年-1898年、宗家継承:1862年-(公認:1893年)-1898年) 十七代 大江正路子敬(生歿:1852年-1927年、宗家継承:1903年-1921年) 十八代 穂岐山波雄(生歿:1891年-1935年、宗家継承:1921年-1935年) 十九代 福井春政鉄骨(生歿:1884年-1971年、宗家継承:1935年-1950年) 二十代 河野稔百錬(生歿:1898年-1974年、宗家継承:1950年-1974年)大阪 全日本居合道連盟創設 二十一代 福井虎雄聖山(岐阜)(1974~2007) 二十二代 池田隆聖昂(大阪)(1992~2019) 二十三代 福井正孝將人(岐阜)(2012~ その他 大江正路に谷村派を学んだ山内豊健(土佐藩主山内家の子孫)の系統は山内派といわれる。 森本兎久身より無双直伝英信流(英信流谷村派)を、細川義昌より無双神伝英信流(英信流下村派)を学んだ中山博道が夢想神伝流を創始している。 他にも大江系の無双直伝英信流を学び、独自の流派や分派を創始している例がある。 二十代には竹嶋壽雄(土佐直伝英信流)、山越正樹(山内派)がいる。 二十一代には平井一蓮阿字斎(大日本居合道連盟)、清水俊充(日本居合道連盟)などがいる。 二十二代には平井明阿字斎(大日本居合道連盟)、利水幸雄(日本居合道連盟)などがいる。 二十三代には江坂静巌(正統正流無雙直傳英信流居合道国際連盟)、福嶋阿正齋(大日本居合道連盟)、清水寿浩(日本居合道連盟)、などがいる。
※この「宗家歴代」の解説は、「無双直伝英信流」の解説の一部です。
「宗家歴代」を含む「無双直伝英信流」の記事については、「無双直伝英信流」の概要を参照ください。
- 宗家歴代のページへのリンク