流祖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 流祖の意味・解説 

りゅう‐そ〔リウ‐〕【流祖】

読み方:りゅうそ

その流派はじめた人。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 03:00 UTC 版)

関口新心流」の記事における「流祖」の解説

関口氏心自著『柔新心流自序』によると、特に師に就かず独自の研究関口新心流編み出したと書かれている。 「余歳より斯の術に志あり。独限師承無しまた、『紀藩柔咄集』によると氏心 (隠居剃髪後の号から、「柔心・じゅうしん」とも呼ぶ)は幼少の頃より武芸で身をたてることを決意し諸国修行のうち居合始祖とされる林崎甚助から居合術三浦義辰から組討術長崎にてもろこし拳法などを修行し、自らの工夫をこらし柔を大成した伝えられる。『柔新心流自序』と『紀藩柔咄集』等の記述から、廻国修業様々な流儀見て、それらを参考にし独自の研究編み出したという説が有力である。『関口新心流柔之意趣』では、他国徘徊して教えていたと書かれている当初は信昌の孫、松平忠隆加納藩主)に仕えたが、忠隆の死後本多氏本多政朝姫路藩主)、本多政勝郡山藩主)」に仕えた出奔大久保忠職明石藩主)預かりとなったのち、徳川頼宣紀州藩主)に客分として召し出された。

※この「流祖」の解説は、「関口新心流」の解説の一部です。
「流祖」を含む「関口新心流」の記事については、「関口新心流」の概要を参照ください。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 16:19 UTC 版)

無楽流」の記事における「流祖」の解説

祖は長野無楽斎槿露。名を正次、十郎左衛門称す上州箕輪城長野信濃守一族で、武田氏滅ぼされ出羽漂浪し、林崎甚助及び田宮平兵衛居合術学び工夫して一家をなした。のち彦根藩藩主井伊直政仕えて五百石九十歳没したという。 この項目は、日本の文化関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(ポータル 日本ウィキプロジェクト 日本文化)。

※この「流祖」の解説は、「無楽流」の解説の一部です。
「流祖」を含む「無楽流」の記事については、「無楽流」の概要を参照ください。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/09 21:23 UTC 版)

瑞芳菴流」の記事における「流祖」の解説

西山水仙を流祖とする。淀藩稲葉家仕えた国家老家柄生まれ早くから煎茶嗜む。のちに瑞芳菴流立て京都移住した

※この「流祖」の解説は、「瑞芳菴流」の解説の一部です。
「流祖」を含む「瑞芳菴流」の記事については、「瑞芳菴流」の概要を参照ください。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/09 09:24 UTC 版)

不二流体術」の記事における「流祖」の解説

流祖・ 井上方軒。 初代宗家古賀不二人第二代宗家・田中光四郎。(除籍第三代宗家・大嶋竜太郎

※この「流祖」の解説は、「不二流体術」の解説の一部です。
「流祖」を含む「不二流体術」の記事については、「不二流体術」の概要を参照ください。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 06:51 UTC 版)

神夢想林崎流」の記事における「流祖」の解説

我が国居合の祖と仰がれる、流祖・林崎甚助重信は今を去る四百五十年前永禄2年1559年明神に百ヶ日参篭を誓願家伝大剣三尺二寸三分を腰に帯し抜刀日夜錬磨す。満願の暁、夢中に明神示現抜刀秘術卍抜を授けられる出口修練奥旨悟り居合秘奥開眼す。 のち、各地遊歴鹿島香取武林入り研鑽す。鹿島塚原卜傳先生より鹿島新當流最高秘技卜傳一之太刀秘法授けられ神明夢想林崎流を開創す。

※この「流祖」の解説は、「神夢想林崎流」の解説の一部です。
「流祖」を含む「神夢想林崎流」の記事については、「神夢想林崎流」の概要を参照ください。


流祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 09:09 UTC 版)

無比無敵流」の記事における「流祖」の解説

名手、流祖佐々木哲徳久は、九尺の関ケ原の合戦臨んだ激戦活躍するも、途中槍先折れ、柄のみで奮戦上の成果感動し杖術開眼したその後伊豆箱根両所権現三島大社祈願し無始無終悟りを得、無比無敵流杖術創始した。。 伊豆に伝わる伝系その時のものと思われる。。 さらに、日本開山無住所として各地遍歴鹿島香取目指し集まる武者修行者や筑波山中心とする山賊蛮行苦労していた茨城の地に、民衆防衛方法として杖術残した杖術研究のため剣術もよく研究し、流祖は仙台藩伝神道流刀術開祖でもあり、仙台にも杖術残した。(昭和40年代に、第14代根本平三郎道場仙台伝系伝えるものがいた)

※この「流祖」の解説は、「無比無敵流」の解説の一部です。
「流祖」を含む「無比無敵流」の記事については、「無比無敵流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「流祖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「流祖」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



流祖と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「流祖」の関連用語

1
織部流 デジタル大辞泉
76% |||||



4
春藤流 デジタル大辞泉
58% |||||

5
神伝流 デジタル大辞泉
58% |||||

6
黒沢琴古 デジタル大辞泉
58% |||||


8
50% |||||

9
50% |||||

10
50% |||||

流祖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



流祖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関口新心流 (改訂履歴)、無楽流 (改訂履歴)、瑞芳菴流 (改訂履歴)、不二流体術 (改訂履歴)、神夢想林崎流 (改訂履歴)、無比無敵流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS