穂岐山波雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 穂岐山波雄の意味・解説 

穂岐山波雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 23:10 UTC 版)

穂岐山 波雄(ほきやま なみお、1891年明治24年〉 - 1935年昭和10年〉2月)は、日本の武道師範。無双直伝英信流居合術第18代宗家[1][2]帝国陸軍中尉

来歴

1891年(明治24年)、高知県長岡郡(現・高知市)に生まれる。先祖は旧長宗我部氏の家臣[1]

居合無双直伝英信流第17代宗家・大江正路子敬に師事しこれを修行した[1]軍隊での階級帝国陸軍中尉[1]

1921年(大正10年)、無双直伝英信流居合術第17代宗家・大江正路子敬より第18代を継承する[1]

1927年(昭和2年)、大阪河野稔に招聘され、初めて大阪で真剣居合道を指導。後に第20代宗家となる河野百錬稔が入門[1]

1933年(昭和8年)、坂上隆祥が入門。

1935年(昭和10年)2月死去[1]。享年45歳。

1941年(昭和16年)10月26日、「穂岐山波雄先生霊慰祭」が挙行され、居合の演武が奉納される[1]

補註

  1. ^ a b c d e f g h 『居合道真諦』河野百錬著、私家版、1950年(昭和25年)
  2. ^ 『板垣精神 -明治維新百五十年・板垣退助先生薨去百回忌記念-』”. 一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 (2019年2月11日). 2020年9月1日閲覧。

参考文献

先代
大江正路子敬
無双直伝英信流
第18代宗家
穂岐山波雄
1921年 - 1935年
次代
福井春政鉄骨



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  穂岐山波雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穂岐山波雄」の関連用語

穂岐山波雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穂岐山波雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穂岐山波雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS