穂奈伊神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 穂奈伊神社の意味・解説 

穂奈伊神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 00:51 UTC 版)

穂奈伊神社
所在地 新潟県三条市下保内3282
位置 北緯37度38分30秒 東経139度01分50秒 / 北緯37.64167度 東経139.03056度 / 37.64167; 139.03056 (穂奈伊神社)座標: 北緯37度38分30秒 東経139度01分50秒 / 北緯37.64167度 東経139.03056度 / 37.64167; 139.03056 (穂奈伊神社)
主祭神 建御名方命
倉稲魂命
速玉男命
底筒男命
大山祇命
大巳貴命
社格 無格社
地図
穂奈伊神社
テンプレートを表示

穂奈伊神社(ほないじんじゃ)は、新潟県三条市にある神社である。

歴史

境内掲示によると、創建は戦後伐採した二本の大杉の年輪から想定しておよそ七百年前、鎌倉時代後期と考えられる。穂奈伊神社と改称したのは明治四十二年(1909年)でそれまで大字七ヶ所に分立していた七社を管理維持及び崇敬の実を挙げるために合祀した。もとは健御名方命をまつる諏訪社であり,社殿は石祠であったという。 「神社明細帳」(明治十六年)に「南蒲原郡下保内村字西ケ入 無格社・諏訪社」とある。[1]

祭神

御祭神、合祀前の七社の御神徳(旧所在地)

参考文献・サイト

  1. ^ 三条市下保内の穂奈伊神社(にいがた百景2) - Niigata-u.com



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  穂奈伊神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

穂奈伊神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穂奈伊神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穂奈伊神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS