太宰治とは? わかりやすく解説

太宰治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 18:04 UTC 版)

太宰 治(だざい おさむ、1909年明治42年〉6月19日 - 1948年昭和23年〉6月13日)は、日本小説家。本名は津島 修治(つしま しゅうじ)。左翼活動での挫折後は、自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、第二次世界大戦前から戦後にかけて作品を次々に発表。主な作品に『走れメロス』『津軽』『人間失格』がある。没落した華族の女を主人公にした『斜陽』はベストセラーとなる。戦後はその作風から、坂口安吾織田作之助石川淳檀一雄らとともに新戯作派無頼派と称されたが、典型的な自己破滅型の私小説作家であった[4]


注釈

  1. ^ 太宰が逗留した老舗旅館「ヤマニ仙遊館」は休業を経て2018年8月、土蔵をレストランとして再開した。太宰が使ったとされる文机などが残っている[16]。2019年4月27日には旅館業も再開した[17]
  2. ^ なお、この処分については、担当の宇野検事がたまたま太宰の父の実家である松木家の親類であることや、担当の刑事がたまたま金木出身であることが太宰にとって有利に作用したとする説もある[26]
  3. ^ 東京大学卒業に際して口頭試問を受けた時、教官の一人から「教員の名前が言えたら卒業させてやる」と言われたが、講義に出席していなかった太宰は教員の名前を一人も言えなかったと伝えられる。
  4. ^ 太宰治の作品に対しての著作権の保護期間は、第1次-第4次暫定延長措置及び1971年の改正著作権法が適用される。
  5. ^ 随筆『服装に就いて』[66]によれば565(約171.7 cm)。
  6. ^ しかし『私の遍歴時代[要ページ番号]では、それらを読んだことを「太宰氏のものを読みはじめるには、私にとつて最悪の選択であつたかもしれない」と三島は述べている。
  7. ^ 貴族の娘が台所のことを「お勝手」と言ったり、「お母さまの食事のいただき方」(正しくは「召上り方」)、「かず子や、お母さまがいま何をなさっているか、あててごらん」(自分に敬語を付けている)というような敬語の使い方の間違いを指摘している。
  8. ^ 戸板康二『泣きどころ人物誌』、瀬戸内寂聴『奇縁まんだら』、出口裕弘『三島由紀夫・昭和の迷宮』などにその種の発言が記されている。[要ページ番号]
  9. ^ 不道徳教育講座』や「奥野健男著『太宰治論』評」など。

出典

  1. ^ a b 朝日新聞』東京西部版 2009年11月24日「カメラがとらえた作家太宰治 肖像写真86点展示 三鷹で来月23日まで/東京都」
  2. ^ 太宰治 “理系科目も優秀だった” 旧制中学校時代の成績表公開”. NHKニュース (2021年2月10日). 2021年2月18日閲覧。
  3. ^ 宇野俊一ほか編『日本全史(ジャパン・エミルカ‘クロニック)』講談社、1991年、1095頁。ISBN 4-06-203994-X
  4. ^ コトバンク - 太宰治”. 2019年10月12日閲覧。
  5. ^ 野原 1998, p. 34.
  6. ^ 野原 1998, p. 35.
  7. ^ 野原 1998, p. 40.
  8. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P17
  9. ^ 野原 1998, p. 44.
  10. ^ 野原 1998, p. 47.
  11. ^ 猪瀬 2000, p. 31.
  12. ^ 野原 1998, p. 51.
  13. ^ 猪瀬 2000, p. 50.
  14. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P17
  15. ^ 猪瀬 2000, p. 60.
  16. ^ 読売新聞』夕刊2018年8月7日掲載「太宰が自殺未遂後療養、老舗旅館がレストランに」[リンク切れ](2018年8月9日閲覧)
  17. ^ 『読売新聞』朝刊2019年5月3日「太宰の宿 4年ぶり再開/宿泊再開 5時代続く」
  18. ^ 野原 1998, p. 62.
  19. ^ 猪瀬 2000, pp. 70–71.
  20. ^ a b c 『太宰治に出会った日』所収、平岡敏男「若き日の太宰治」39-40頁
  21. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P22~23
  22. ^ 猪瀬 2000, p. 110.
  23. ^ 猪瀬 2000, p. 109.
  24. ^ 猪瀬 2000, p. 125.
  25. ^ 猪瀬 2000, p. 132.
  26. ^ 中畑慶吉の談話[要文献特定詳細情報]
  27. ^ 野原 1998, p. 89.
  28. ^ 猪瀬 2000, p. 135.
  29. ^ 猪瀬 2000, p. 136.
  30. ^ 猪瀬 2000, p. 199.
  31. ^ 野原 1998, p. 117.
  32. ^ 猪瀬 2000, p. 257.
  33. ^ 猪瀬 2000, pp. 258–259.
  34. ^ 猪瀬 2000, p. 263.
  35. ^ 猪瀬 2000, p. 266-269.
  36. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P19
  37. ^ 猪瀬 2000, pp. 275–276.
  38. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P26~27
  39. ^ 猪瀬 2000, pp. 284–290.
  40. ^ 「芥川賞を私にください」太宰の書簡、川端康成邸で発見『朝日新聞』1978年(昭和53年)5月14日朝刊13版23面
  41. ^ 猪瀬 2000, pp. 296–299.
  42. ^ 野原 1998, pp. 213–214.
  43. ^ 猪瀬 2000, p. 351.
  44. ^ 太宰治とのふれあい - 旅館明治
  45. ^ 甲信・静岡紀行 甲府・喜久乃湯温泉 太宰治 波乱の文豪、再生の地/山梨 - 毎日新聞・2022年1月11日
  46. ^ きらら山口
  47. ^ 猪瀬 2000, pp. 395–396.
  48. ^ 野原 1998, pp. 366–367.
  49. ^ 猪瀬 2000, pp. 402–406.
  50. ^ 野原 1998, p. 420.
  51. ^ 猪瀬 2000, p. 451.
  52. ^ 猪瀬 2000, pp. 439–440.
  53. ^ 猪瀬 2000, pp. 455–456.
  54. ^ a b c 『太宰治に出会った日』82-83頁
  55. ^ 『新潮』1998年7月号に原文資料掲載、『朝日新聞』1998年5月24日記事。
  56. ^ 『太宰治全集 第9巻』筑摩書房、1990年10月25日、474頁。解題(山内祥史)より。
  57. ^ 猪瀬 2000, pp. 54–55.
  58. ^ 猪瀬 2000, pp. 55–60.
  59. ^ 猪瀬 2000, pp. 67–71.
  60. ^ 猪瀬 2000, p. 92.
  61. ^ 野原 1998, p. 78-79.
  62. ^ 猪瀬 2000, pp. 185–190.
  63. ^ 猪瀬 2000, p. 198.
  64. ^ 野原 1998, p. 106-108.
  65. ^ a b 嵐山光三郎『文人悪食』マガジンハウス、1997年、356頁。 
  66. ^ 服装に就いて 青空文庫(2021年1月1日閲覧)
  67. ^ 津島 1997, p. 20.
  68. ^ 嵐山光三郎『文人悪食』マガジンハウス、1997年、364頁。 
  69. ^ 大本泉『作家のごちそう帖』(平凡社新書 2014年)pp.150-158
  70. ^ 津島 1997, pp. 80–81.
  71. ^ 津島 1997, p. 30.
  72. ^ 津島 1997, pp. 164–167.
  73. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P28~29
  74. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P24~25
  75. ^ 津島 1997, pp. 150–151.
  76. ^ 鉄道ファン 2011年3月号(通巻599号)pp.68-69
  77. ^ 陸橋(三鷹電車庫跨線橋)”. みたかナビ. 2017年10月9日閲覧。
  78. ^ 三鷹こ線人道橋の撤去に着手します”. 東日本旅客鉄道株式会社八王子支社. 2023年11月24日閲覧。
  79. ^ 太宰の愛した跨線橋、12月撤去へ 階段の一部を東京・三鷹市が保存”. 朝日新聞. 2023年11月24日閲覧。
  80. ^ 太宰治ゆかりの陸橋、12月に撤去開始 東京・三鷹、一部現地保存”. 産経新聞. 2023年11月24日閲覧。
  81. ^ 「吉川英治氏が250万円で筆頭 芸能人の所得番付」『日本経済新聞』昭和24年4月12日2面
  82. ^ 番組エピソード 文豪の世界への誘い〜大作家の作品のドラマ化〜 NHKアーカイブス(2021年1月1日閲覧)
  83. ^ 「画家」太宰治の作品展 絵筆とったら「野獣派」朝日新聞デジタル(2018年7月8日)2022年6月7日閲覧
  84. ^ 謎の肖像画は太宰作 決め手は出どころが「人間失格」の編集者 三鷹市美術ギャラリーで初公開『朝日新聞』朝刊2022年6月5日(東京版)
  85. ^ 杉森久英『苦悩の旗手 太宰治』文藝春秋、1967年。
  86. ^ 太宰治著『女生徒』(角川文庫)、小山清の作品解説より。
  87. ^ 長濵拓磨「津軽疎開時代の太宰文学の一側面 : 戦後文学と聖書」『研究論叢』第80号、京都外国語大学国際言語平和研究所、2012年、163-176頁、CRID 1050564287768937344ISSN 0389-9152NAID 120005538294 
  88. ^ “太宰作品にGHQ検閲=「神国」など削除指示-4短編集7作品、米で新資料”. 時事通信. (2009年7月31日). https://web.archive.org/web/20140721030548/https://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009073101151 
  89. ^ 【be report】太宰治と二つの検閲 揺さぶられた本心、資料に探る『朝日新聞』土曜朝刊別刷り「be」2020年11月21日(4面)2021年1月1日閲覧
  90. ^ “韓国語版の太宰治全集 全10巻が完結”. 聯合ニュース. (2014年12月22日). https://jp.yna.co.kr/relation/2014/12/22/0400000000AJP20141222002600882.HTML 2015年4月28日閲覧。 
  91. ^ 鎌田慧著『津軽・斜陽の家 〜太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒』81頁)
  92. ^ a b 猪瀬直樹 (2000). ピカレスク 太宰治伝. 小学館. pp. 35-36 
  93. ^ 猪瀬直樹 (2000). ピカレスク 太宰治伝. 小学館. pp. 88-90 
  94. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P20
  95. ^ 『文豪たちの嘘つき本』、2023年4月20日発行、彩図社文芸部、彩図社、P20~21
  96. ^ “津島園子さん死去 太宰治の長女”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2020年4月20日). https://www.sankei.com/article/20200420-GM2Y5BHTA5JVDF3IVWODOB5JPM/ 2020年4月20日閲覧。 
  97. ^ 太宰の長女・園子さん命日「水仙忌」に偲ぶ会”. 東奥日報 (2022年4月20日). 2022年5月6日閲覧。
  98. ^ 『朝日新聞』2016年10月25日37面
  99. ^ 田中英光 自殺から30年 眠っていた短編『朝日新聞』1979年(昭和54年)7月5日夕刊、3版 15面
  100. ^ 安藤武編「年譜」(三島由紀夫『中世』)(講談社文芸文庫、1998年)
  101. ^ 三島由紀夫「川端康成への書簡 昭和22年10月8日付」(『川端康成・三島由紀夫 往復書簡』)(新潮社、1997年。新潮文庫、2000年)
  102. ^ a b 三島由紀夫「私の遍歴時代」(『東京新聞』夕刊 1963年1月10日 - 5月23日号に掲載)。『私の遍歴時代』(講談社、1964年)
  103. ^ 矢代静一「太宰治と三島由紀夫」(新潮 1998年7月号に掲載)
  104. ^ 野原一夫『回想 太宰治』(新潮社、1980年)[要ページ番号]
  105. ^ 三島由紀夫『小説家の休暇』(講談社 ミリオン・ブックス、1955年)
  106. ^ 三島由紀夫「学生とのティーチ・イン――国家革新の原理」(『文化防衛論』)(新潮社、1969年)
  107. ^ 村松剛『三島由紀夫の世界』(新潮社、1990年)
  108. ^ 『座談会 昭和文学史 第三巻』(井上ひさし小森陽一編著、集英社、2003年)
  109. ^ “井の頭公園に太宰治文学館/三鷹市が計画”. 東奥日報. (2017年1月24日). https://www.toonippo.co.jp/articles/-/18812 2017年1月25日閲覧。 
  110. ^ 文学施設の整備に向けた『基本的な考え方』をとりまとめました - 三鷹市ウェブサイト(2018年3月30日)
  111. ^ 太宰治文学サロン - 三鷹市(2020年10月4日閲覧)






太宰治と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から太宰治を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から太宰治を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から太宰治を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太宰治」の関連用語

太宰治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太宰治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太宰治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS