井ノ部康之とは? わかりやすく解説

井ノ部康之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 18:40 UTC 版)

井ノ部康之(いのべ やすゆき、1940年4月23日 - )は、日本の小説家である。

1940年(昭和15年)、福井県大野市に生まれる。福井県立大野高校卒業後、東北大学文学部美学美術史学科卒業。図書編集者の後、テレビの構成作家となり、ドキュメンタリー番組スポーツ番組ワイドショー番組などの台本を多数執筆。1993年には「雪炎・星と語る男たち」でギャラクシー選賞を受賞。近年は小説ノンフィクションの執筆に専念している。主な作品は、千家三部作「千家再興」、「千家奔流」、「千家分流」(読売新聞社)。2020年には齢80にして、「白嶺の金剛夜叉 山岳写真家 白籏史郎」(山と渓谷社)を上梓した。

主な著作

  • 『大仏殿炎上』(小学館
  • 『琵琶湖炎上』(小学館
  • 『利休遺偈』(小学館
  • 『千家再興』(読売新聞社
  • 『千家奔流』(読売新聞社)
  • 『千家分流』(読売新聞社)
  • 『一乗谷炎上・信長と朝倉義景』(幻冬舎
  • 『雪炎・富士山最後の強力伝』(山と渓谷社

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井ノ部康之」の関連用語

井ノ部康之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井ノ部康之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井ノ部康之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS