美学美術史学科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 23:25 UTC 版)
美学美術史学科(びがくびじゅつしがっか)とは、美術という学問分野の中で、美学、美術論、哲学と美術史、思想史などを学問として取り扱う教育分野を一括りにした教育コースのこと。
大学においての卒業制作は、他の美術芸術系学科と異なり、作品よりも論文の形式。
主な設置大学
類似学科設置大学
- 東京大学文学部 思想文化学科美学芸術学専修課程
- 東京大学文学部 歴史文化学科美術史学専修課程
- 学習院大学文学部 哲学科哲学・思想史系/美学・美術史系
- 共立女子大学文芸学部 文芸学科造形芸術コース、劇芸術コース
- 慶應義塾大学文学部 哲学科美学美術史学専攻
- 國學院大学文学部 哲学科 美学・美術コース
- 日本大学芸術学部文芸学科
- 帝京大学文学部 史学科 美術史・文化遺産コース
- 国際基督教大学教養学部 美術・考古学メジャー
- 成城大学文芸学部 芸術学科美術史学、映画学、美学、音楽学の各専攻
- 玉川大学芸術学部 メディアアーツ学科メディアアーツコース、パフォーミングアーツコース
- 青山学院大学短期大学芸術学科哲学/美学・美術史コース
- 跡見学園女子大学文学部 人文学科造形表現コース
- 東海大学教養学部芸術学科美術学課程、芸術学課程(その他はプロダクト、グラフィック、アーティスティックのコースをもつデザイン学と音楽学)
- 早稲田大学文学部文学科美術史コース
- 富山大学芸術文化学部 芸術文化学科文化マネジメントコース
- 名古屋大学文学部 人文学科美術史学・考古学専攻
- 京都大学文学部 人文学科美学美術史学専修
- 京都造形芸術大学芸術学部 アートプロデュース学科/歴史遺産学科
- 大阪大学文学部 美学美術史関係美学文芸学専修/美術史学専修(他、音楽学、演劇学専修)
- 神戸大学文学部 人文学科芸術学専修/美術史学専修
- 大阪芸術大学芸術学部 文芸学科
- 同志社大学文学部 美学芸術学科
- 関西大学文学部 総合人文学科芸術学美術史専修
- 関西学院大学文学部 文化歴史学科歴史系グループ、思想文化系グループ
- 近畿大学文芸学部 芸術学科造形美術専攻
- 帝塚山学院大学文学部 現代コミュニケーション学科アートコミュニケーションコース
- 宝塚造形芸術大学造形学部美術学科 美術史・美術理論コース
- 岡山大学文学部 人文学科 哲学芸術学専修コース 芸術学領域
- 山口大学人文学部 人文社会学科哲学思想コース美学美術史
- 九州大学文学部 人文学科哲学コース美学・美術史専門分野
- 別府大学文学部 史学・文化財学科考古学・文化財科学コース/環境歴史学・文化遺産コース(2009年以前は芸術文化学科美学美術史コース(2000年以前は美学美術史学科)、史学科、文化財学科)
参考文献
- 美術手帳増刊アートスクールガイド(美術出版社)他
関連項目
- 美学美術史学科のページへのリンク