天皇すり替え説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天皇すり替え説の意味・解説 

天皇すり替え説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:29 UTC 版)

陰謀論の一覧」の記事における「天皇すり替え説」の解説

孝明天皇暗殺され鳥羽伏見の戦い後に長州朝敵になるから明治維新のとき明治天皇すりかえられたとする陰謀説。 この説では岩倉具視長州藩御所招きいれ、伊藤博文明治維新への障害である孝明天皇皇位継承者であった睦仁親王暗殺し睦仁親王明治天皇)を南朝の子孫である大室寅之祐にすりかえたという。ところが、孝明天皇崩御時の長州藩朝敵であり御所はおろか京都にすら入れ状況でなく、岩倉具視謹慎中で御所参内できる立場ではなかったため、岩倉とは無関係佐幕派公家により暗殺されたという説もある。(長州公家はすでに追放されている) この説の主張者は、長州藩出雲族流れにあたるとし、長州藩忍者国家諜報国家であった主張している。 この説ではグラバー元勲たちを明治維新後押ししたとされる。この説においてはグラバーサッスーンen:Albert Abdullah David Sassoon)の部下であるとされ、サッスーンロスチャイルドインド中国にかけての極東代理人とされている。元勲たちは大日本帝国憲法作るにあたってロスチャイルドのもとに留学しているとする。日露戦争日本勝利できたのは、ロスチャイルドと深いつながりのあるジェイコブ・シフ起債協力したおかげであるという見解もある。ロスチャイルドシフライバル関係にあったとする説もある。 この説の根拠としては 14代将徳川家茂孝明天皇一年違い死亡していること 北朝系統である明治天皇南朝正統認めたこと。ただし正統認められたのは三種の神器所持していた後亀山天皇まで。南朝後亀山天皇から神器譲られた、北朝後小松天皇以降北朝正統である。南北朝正閏問題参照天皇明治天皇以降ガーター勲章受けている(ガーター勲章Stranger Knights and Ladiesは、通常外国国家元首贈られる勲章であり、イギリス国王代々大勲位菊花章頸飾天皇から受けている)。 大室寅之祐の弟大室庄吉の子孫は現在「大室天皇」を名乗っている。 などをあげている。 さらに、もう一つの説として、15代将軍の徳川慶喜によって暗殺されたという説がある。当時兵庫開港要求事件直面していた慶喜は、朝廷に対して兵庫開港勅令求めるも反対派である孝明天皇から二度却下されていた。その一方で兵庫開港を迫る列強はついに武力開港示唆するようになり危機高まっていた。これにより板挟みになった慶喜は、下関戦争二の舞だけは避けよう考え御所警備担当させていた松平容保命じて密かに孝明天皇暗殺した反対急先鋒孝明天皇消えたため朝廷態度軟化兵庫開港勅令発することになり、慶喜はなんとか兵庫開港漕ぎ着けたという。 孝明天皇命令により徳川慶喜等が明治天皇箕作奎吾にすり替えたとする水原紫織の説。

※この「天皇すり替え説」の解説は、「陰謀論の一覧」の解説の一部です。
「天皇すり替え説」を含む「陰謀論の一覧」の記事については、「陰謀論の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天皇すり替え説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天皇すり替え説」の関連用語

天皇すり替え説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天皇すり替え説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陰謀論の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS