大同と電力国家管理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大同と電力国家管理の意味・解説 

大同と電力国家管理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:07 UTC 版)

大同電力」の記事における「大同と電力国家管理」の解説

1938年6月電気事業者日本発送電出資すべき設備範囲が以下のように確定した送電設備:主に最大電圧100kV以上のもの。 変電設備:主に最大電圧100kV以上の送電設備接続するもの。 火力発電設備出力1万kW超のもの。 この決定に基づき五大電力各社を含む33事業者対象送電線亘長約7,200km、火力発電所34か所(出力1827,000kW)、変電所95か所に及ぶ発送電設備の日本発送電への現物出資指示された。 「日本発送電株式会社法」の規定により大同電力出資すべきと命ぜられた設備は、1938年8月11日付の告示によると以下の通りである。 送電設備56路線154kV送電線:7路線 77kV送電線33路線 55kV送電線:3路線 22kV送電線:6路線 11kV送電線:7路線 変電設備18か所東京塩尻須原犬山大阪八尾の各変電所など 火力発電設備:4か所毛馬春日第一春日第二安治川各発電所 上記強制出資設備簿価は約1億2316000万円達し1938年上期末(5月末)時点固定資産のうち43.2%を占める額であった出資額だけを見ると、大同と同様電力卸売り主体とする日本電力固定資産のうち40%の出資を命ぜられており、電力国家管理影響日本電力同程度ということになるが、国家管理実施により大同電力解散へ向う一方日本電力存続が可能であった命運分けたのは、営業占め一般供給割合の差であった日本電力電気事業者への供給主体としつつも全供給量の4割強を一般供給振り向けていたのに対し大同電力一般供給は全供給量の1割に過ぎなかったのである残りの9割を占め電気事業者への卸売り電力国家管理に伴い大部分日本発送電移り、さらに料金低く抑えられる見込みであったから、大同電力にとって国家管理実施営業基盤喪失意味したまた、これらの強制出資設備工場財団として社債担保入れられており、外債の関係上国際関係にも配慮する必要性から、工場財団所属設備のうち強制出資対象から外れていた残余設備とともに社債元利支払い義務日本発送電へと継承させるのが穏当考えられた。このため政府は「電力管理に伴う社債理に関す法律」を大同電力に対して適用し12月3日社債元利金支払い義務継承および工場財団所属残存電力設備強制買収について通知命令した強制買収対象となった設備以下の通りである。 水力発電設備14か所寝覚桃山須原大桑読書・賤母・落合大井笠置串原・時瀬・笹戸・旭・西勝原各発電所 送電設備:8路線 変電設備:8か所 配電設備ほか 政府当局方針は、工場財団所属設備強制買収からさらに踏み込み大同電力資産負債一切日本発送電包括的に継承させる方針となっていたため、社債継承および強制買収通知とともに大同電力強制出資強制買収両方対象から漏れた残余資産および負債をも日本発送電へと包括的に譲渡継承すべしという慫慂受けた大同としては残余事業守り副業へと進出してゆく道があったが、細々事業続けるよりはすべてを日本発送電へと移譲し発展的解消遂げる方が得策である、との判断から当局方針に従うこととなった12月8日重役会を開いて当局慫慂応じ方針打ち出し27日開かれた株主総会も対応一切取締役会一任する旨を決議してこれを追認した。譲渡決まった残余資産のうち事業設備以下の通り営業設備本社・支店営業所・出張所 水力発電設備:4か所千早川第一・同第二滝畑第一・同第二各発電所 送電設備:7路線 変電設備11か所 配電設備ほか 附帯事業設備 その後協議結果強制買収残余資産負債譲渡継承それぞれの実行期日次のように決定され1939年3月16日臨時株主総会にて手続き終了後会社解散議決された。 社債元利金支払い義務継承日本発送電設立登記翌日 工場財団所属設備強制買収設立登記当日 上記以外の設備譲渡設立登記翌日 その他資産・負債譲渡設立登記当日

※この「大同と電力国家管理」の解説は、「大同電力」の解説の一部です。
「大同と電力国家管理」を含む「大同電力」の記事については、「大同電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大同と電力国家管理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大同と電力国家管理」の関連用語

大同と電力国家管理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大同と電力国家管理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大同電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS