唐臼町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 唐臼町の意味・解説 

唐臼町

読み方:カラウスチョウ(karausuchou)

所在 愛知県津島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒496-0026  愛知県津島市唐臼町

唐臼町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 09:28 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 津島市 > 唐臼町
唐臼町
唐臼町
唐臼町の位置
北緯35度9分37.74秒 東経136度45分2.19秒 / 北緯35.1604833度 東経136.7506083度 / 35.1604833; 136.7506083
日本
都道府県 愛知県
市町村 津島市
地区 南部地区
町名制定[1] 1956年昭和31年)
面積
[2]
 • 合計 0.932695689 km2
人口
2018年平成30年)1月1日現在)[3]
 • 合計 3,541人
 • 密度 3,800人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
496-0026[4]
市外局番 0567(津島MA[5]
ナンバープレート 名古屋

唐臼町(からうすちょう)は、愛知県津島市地名

地理

津島市中央部に位置する[6]。南から東は中一色町、西は元寺町杁前町、北は南新開町に接する[6][7]

河川

唐臼町の西側を流れる河川

  • 温常寺川[7]
  • 東温常寺川[7]

字一覧

[7]

  • 前南(まえみなみ)
  • 半池(はんいけ)
  • 大島(おおしま)
  • 中杁(なかいり)
  • 四反田(よしたんだ)
  • 郷裏(ごううら)
  • 大門(だいもん)
  • 西島(にしじま)
  • 東田面(ひがしためん)
  • 茨塚(いばらづか)
  • 囲外(かごそと)
  • 油田(あぶらだ)
  • 当理(とうり)
  • 柳原(やなぎはら)
  • 立出(たつだし)
  • 二ッ池(ふたついけ)
  • 代官田(だいかんだ)
  • 道上(みちがみ)

歴史

地名の由来

沿革

江戸時代

明治時代

  • 1878年明治11年) - 鬼頭新田および落合新田の各一部を編入する[1]
  • 1889年(明治22年) - 唐臼村・中一色村・鹿伏兎村・半右衛門新田の合併に伴い、神島田村大字唐臼となる[1][8]
  • 1906年(明治39年) - 神島田村・大井村・千秋村の合併に伴い、永和村大字唐臼となる[1][8]

大正時代

昭和時代

  • 1956年昭和31年) - 合併に伴い、津島市唐臼町となる[1][8]
  • 1959年(昭和34年)- 伊勢湾台風により浸水 [8]
  • 1960年(昭和35年) - 土地改良が始まる[8]
  • 1964年(昭和39年) - 県営唐臼住宅(西島)が出来る[8]
  • 1963年(昭和38年)~1966年(昭和41年) - 市営唐臼住宅(四反田)が出来る[8]
  • 1977年(昭和50年) - 津島唐臼簡易郵便局が取り扱い開始される[8]
  • 1979年(昭和54年) - 永見福祉会 唐臼保育園(郷裏)が開園する[8]
  • 1987年(昭和62年) - 暁中学校(囲外)が開校する[8]

平成時代

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

町丁 世帯数 人口
唐臼町 1,435世帯 3,541人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 3,136人 [10]
2000年(平成12年) 3,582人 [11]
2005年(平成17年) 3,746人 [12]
2010年(平成22年) 3,813人 [13]
2015年(平成27年) 3,773人 [14]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[16]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 津島市立神島田小学校 津島市立暁中学校 尾張学区

交通

公共交通機関

バス停[7]

名鉄バス(百町・地下鉄岩塚経由)[17]
  • 唐臼住宅前
    • 設置場所:西島・四反田
  • 新唐臼(バス停設置場所はふれあいバス「唐臼」バス停と同一箇所に存在。)
    • 設置場所:柳原・郷裏
津島市巡回バス
  • ふれあいバス」Bコース(神島田地区コース) [18]
    • 唐臼北(上下)
    • 唐臼(上下)
    • 唐臼東(上下)
    • 永宝団地南(上下)(永宝団地自体は津島市「中一色町」内に存在する。)

道路

通過路線

信号交差点[7]

  • 唐臼町 交差点(西島・当理)
    • 愛知県道115号津島七宝名古屋線と、愛知県道114号津島蟹江線の交差点。愛知県道115号津島七宝名古屋線の起点にもなっている。
  • 唐臼町東交差点(茨塚・柳原)
    • 愛知県道115号津島七宝名古屋線上の交差点。
  • 唐臼町交差点(西島・中杁)
    • 愛知県道114号津島蟹江線上の交差点。
  • 中杁交差点(半池)
    • 愛知県道114号津島蟹江線上の交差点。押しボタン式。

施設

団地・住宅

  • さかえ団地(油田周辺)[8] [6][7]
    • 1971年昭和46年)完成。完成当時は86戸だった。
  • 県営唐臼住宅(西島)[8] [7]
    • 1964年(昭和39年)完成。完成当時は133戸だったが、1992年(平成4年)に新築され168戸になった。
  • 市営唐臼住宅(四反田)[8] [7][9]
    • 1963年(昭和38年)~1966年(昭和41年)完成。1963年(昭和38年)に40戸、1964年(昭和39年)に20戸、1965年(昭和40年)に20戸、1966年(昭和41年)には21戸完成し、最終的には103戸になった。

教育施設 

寺院・神社

医療施設

病院

  • 医療法人宏徳会 安藤病院(四反田)[7]

老人ホーム

  • 特別養護老人ホーム 恵寿荘(四反田)[7]

歯科医

  • 唐臼歯科医院(当理)[7]

接骨院

  • 中部接骨院(東田面)[7]
  • やまだ接骨院(当理)[7]

郵便局

1977年昭和52年)12月1日取扱開始。

その他

日本郵便

脚注

  1. ^ a b c d e f 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 440.
  2. ^ 愛知県津島市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年6月24日閲覧。
  3. ^ a b 津島の統計(平成30年4月1日) - No.2 人口”. 津島市 (2018年5月30日). 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1725.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s yahoo地図”. 2015年6月18日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 唐臼町の歩み 2006, p. 2.
  9. ^ a b c d e 津島市公式ホームページ”. 2015年7月7日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  11. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  12. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  13. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  14. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  15. ^ a b 学校区について”. 津島市 (2015年1月30日). 2019年6月24日閲覧。
  16. ^ 平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
  17. ^ 名鉄バス”. 2015年6月18日閲覧。
  18. ^ ふれあいバス”. 2015年6月18日閲覧。
  19. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、唐臼町に関するカテゴリがあります。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐臼町」の関連用語

唐臼町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐臼町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐臼町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS