各競技の電話投票会場識別コード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 09:33 UTC 版)
「電話投票」の記事における「各競技の電話投票会場識別コード」の解説
同一の競馬場でも、中央競馬と地方競馬では番号が異なる(ただし2009年度までの札幌競馬場を最後に、同一競馬場での中央競馬と地方競馬の併催は行われていない)。 地方競馬のコードはオッズパーク・SPAT4とも共通。これは先発のSPAT4に後発のオッズパーク (旧D-net) が合わせたもの。 地方競馬・競輪では、2桁数字のうち「10の位」が所属地域を表す。一部で番号が連続しない地域があるが、これは廃止・休止になった会場があるため。 競馬場(中央競馬) 01# 札幌競馬場 02# 函館競馬場 03# 福島競馬場 04# 新潟競馬場 05# 東京競馬場 06# 中山競馬場 07# 中京競馬場 08# 京都競馬場 09# 阪神競馬場 10# 小倉競馬場 競馬場(地方競馬) 北海道(00番台)03# 帯広競馬場 06# 門別競馬場 東北(10番台)11# 盛岡競馬場 12# 水沢競馬場 北関東(20番台)(2005年3月で全廃) 南関東(30番台)31# 浦和競馬場 32# 船橋競馬場 33# 大井競馬場 34# 川崎競馬場 東海・北陸(40番台)41# 金沢競馬場 42# 笠松競馬場 43# 名古屋競馬場 近畿・中国・四国(50番台) ※中国地方は2013年3月で全廃51# 園田競馬場 52# 姫路競馬場 55# 高知競馬場 九州(60番台)61# 佐賀競馬場 廃止・休止01# 北見競馬場 02# 岩見沢競馬場 04# 札幌競馬場 05# 旭川競馬場 13# 上山競馬場 14# 新潟競馬場 15# 三条競馬場 21# 足利競馬場 22# 宇都宮競馬場 23# 高崎競馬場 44# 中京競馬場 53# 益田競馬場 54# 福山競馬場 62# 中津競馬場 63# 荒尾競馬場 競艇場 01# 桐生競艇場 02# 戸田競艇場 03# 江戸川競艇場 04# 平和島競艇場 05# 多摩川競艇場 06# 浜名湖競艇場 07# 蒲郡競艇場 08# 常滑競艇場 09# 津競艇場 10# 三国競艇場 11# びわこ競艇場 12# 住之江競艇場 13# 尼崎競艇場 14# 鳴門競艇場 15# 丸亀競艇場 16# 児島競艇場 17# 宮島競艇場 18# 徳山競艇場 19# 下関競艇場 20# 若松競艇場 21# 芦屋競艇場 22# 福岡競艇場 23# 唐津競艇場 24# 大村競艇場 競輪場 北日本(10番台)11# 函館競輪場 12# 青森競輪場 13# いわき平競輪場 関東(20番台)21# 弥彦競輪場 22# 前橋競輪場 23# 取手競輪場 24# 宇都宮競輪場 25# 大宮競輪場 26# 西武園競輪場 27# 京王閣競輪場 28# 立川競輪場 南関東(30番台)31# 松戸競輪場 32# 千葉競輪場 34# 川崎競輪場 35# 平塚競輪場 36# 小田原競輪場 37# 伊東温泉競輪場 38# 静岡競輪場 中部(40番台)42# 名古屋競輪場 43# 岐阜競輪場 44# 大垣競輪場 45# 豊橋競輪場 46# 富山競輪場 47# 松阪競輪場 48# 四日市競輪場 近畿(50番台)51# 福井競輪場 53# 奈良競輪場 54# 京都向日町競輪場 55# 和歌山競輪場 56# 岸和田競輪場 中国(60番台)61# 玉野競輪場 62# 広島競輪場 63# 防府競輪場 四国(70番台)71# 高松競輪場 73# 小松島競輪場 74# 高知競輪場 75# 松山競輪場 九州(80番台)81# 小倉競輪場 83# 久留米競輪場 84# 武雄競輪場 85# 佐世保競輪場 86# 別府競輪場 87# 熊本競輪場 廃止・休止14# 会津競輪場 29# 後楽園競輪場 33# 花月園競輪場 41# 一宮競輪場 52# 大津びわこ競輪場 57# 大阪住之江競輪場 58# 甲子園競輪場 59# 西宮競輪場 72# 観音寺競輪場 82# 門司競輪場 オートレース場 02# 川口オートレース場 03# 伊勢崎オートレース場 04# 浜松オートレース場 05# 飯塚オートレース場 06# 山陽オートレース場 廃止・休止01# 船橋オートレース場
※この「各競技の電話投票会場識別コード」の解説は、「電話投票」の解説の一部です。
「各競技の電話投票会場識別コード」を含む「電話投票」の記事については、「電話投票」の概要を参照ください。
- 各競技の電話投票会場識別コードのページへのリンク