DigitalNet Holdings, Inc.(NASDAQ:DNET)
住所: | 2525 Network PlaceHerndon, VA 20171United States |
電話: | 1- (703) 563-7500 |
FAX: | 1- (703) 563-8298 |
ウェブサイト: | http://www.digitalnet.com/ |
業種: | テクノロジー |
業界: | コンピューター(ネットワーク) |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
D-net
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/13 00:18 UTC 版)
- 電話投票 - 公営競技における電話回線やインターネットを利用して購入する投票方法。
- 災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET/D-NET2)- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)航空技術部門が研究開発を行っている災害時における救援航空機の運航管理システム。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
災害救援航空機情報共有ネットワーク
(D-net から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 00:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)とは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で2012年から始まった分散型高効率航空交通管理システム(DREAMS:Distributed and Revolutionarily Efficient Air-traffic Management System)プロジェクトで研究された防災・小型機運航技術である。
災害発生時に、ヘリコプター等の航空機による救援活動を効率的かつ安全に支援するための情報共有ネットワークである[1][2]。
(D-NET1)災害救援航空機情報共有ネットワーク 災害時に救援航空機と対策本部等の間で必要な情報を共有化し、最適な運航管理を行うことにより、救援ミッション遂行時の無駄時間や救援機同士の異常接近を減らすこと等によって、効率性と安全性を向上することを目的としている。
(D-NET2)災害対応航空技術 ヘリコプター等の航空機、無人航空機、人工衛星の統合的な運用による災害情報の収集・共有化および災害救援航空機による効率的かつ安全な救援活動を支援する。
(D-NET3)災害対応航空技術 自然災害だけでなく、国家的イベントの警備・警戒にも対応可能な「災害・危機管理対応統合運用システム(D-NET3)」の研究開発に着手。
出典
- ^ 園山耕司 『未来の航空』 23ページ
- ^ 張替 正敏 『次世代運航システム(DREAMS)の研究開発プロジェクトの概要(<特集>将来航空交通システムの実現に向けた研究開発 第2回)』日本航空宇宙学会誌 60 巻 (2012) 8 号 p. 294-300 doi:10.14822/kjsass.60.8_294
外部リンク
- 災害・危機管理対応統合運用システム(D-NET3)の研究開発2020年4月7日消防庁長官より感謝状を拝受しました~令和元年台風19号災害救援でのD-NET技術協力~(jaxa)
- 災害対応航空技術(D-NET3)有人機とドローンの連携に係る実証実験を愛媛県西宇和郡伊方町で実施 (jaxa)
- ドローンと有人機で情報共有(D-NET)愛媛県原子力防災訓練 (株式会社NTTデータ)
- 愛媛県とJAXA、平成31年3月31日付け、災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)活用の技術協力に関する協定を締結 (愛媛県)
- Terra Drone、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から有人機・無人機連携の実証実験の支援業務を受注~愛媛県の原子力防災訓練に参加して災害情報収集用ドローンの実証実験を支援~ (Terra Drone)
- 防災・小型機運航技術-「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」-D-NETを用いた熊本地震における技術支援について (jaxa)
- 将来の航空交通システムに関する研究会(CARATS) (国土交通省)
- NASA Collaborates with JAXA to use Drones for Disaster Recovery Drill (NASA)
- 防災・小型機運航技術「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」 (jaxa)
- 災害時の救援航空機の情報を一元管理する (jaxa)
- 総務省消防庁によるD-NETに対応した集中管理型消防防災ヘリコプター動態管理システムの運用開始について(jaxa)
- 災害対応航空技術(D-NET2)
- D-NETを用いた熊本地震における技術支援について (jaxa)
- ナビコムアビエーション、D-NET対応ヘリ動態管理システムを製品化(Aviation Wire)
- DiGMaps 災害時情報共有アプリケーション(MITSUBISHI SPACE SOFTWARE)
「D-net」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...
- D-netのページへのリンク