連動サイト"D.NET"とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連動サイト"D.NET"の意味・解説 

連動サイト"D.NET"

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 17:23 UTC 版)

Quest of D」の記事における「連動サイト"D.NET"」の解説

iモード/Yahoo!ケータイ/EZweb/PC向けサイトである"D.NET"に登録することで、以下に挙げる特典利用できた。ネットワークサービス終了後もD.NET自体サービス継続されていたが、2017年2月28日16:00をもってサービス終了した。 8キャラまでのアイテム共有ICカードには冒険持ち込む16アイテム欄の他に96ストックがあるが、D.NETに登録するとこのストックとは別にD.NET上に90個のアイテム保管できる倉庫提供されるゲーム開始時及び終了時に、プレイ前にD.NET上の倉庫から取り出すことにした8つアイテム受け取ったり、倉庫8つまでアイテム送ったりすることができる。 D.NETではプレイヤー1人につき8人までキャラクター登録することができ、D.NET上の倉庫はこの8人でアイテムやりとりをするための場所として利用することができる。 また、アイテムと共にゴールドも8人で共有することができ、D.NET上のショップオークションアイテム購入・売却することも可能。購入したアイテム先述要領使用するキャラクターに渡すことになる。 ギルドへの参加D.NET上にギルド作成し参加者集めることで、先述ショップでのアイテム購入に際して割引特典受けたりギルド対抗ランキング参加したりすることができる。また、ギルド限定でのアイテムオークションも可能。 個性的な名前初回プレイ時かな文字英数字キャラクターに名前を付けることになるが、D.NET上で名前を変更することにより漢字使用可能になる連動コンテンツダンジョン倶楽部”D.NET上に“ダンジョン倶楽部”と呼ばれるミニRPGがあり、ここでレベル上げていくと本編使用可能なアイテム倉庫に入る。

※この「連動サイト"D.NET"」の解説は、「Quest of D」の解説の一部です。
「連動サイト"D.NET"」を含む「Quest of D」の記事については、「Quest of D」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連動サイト"D.NET"」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連動サイト"D.NET"」の関連用語

連動サイト"D.NET"のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連動サイト"D.NET"のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのQuest of D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS