卒業・大学入試とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 卒業・大学入試の意味・解説 

卒業・大学入試

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 02:01 UTC 版)

旧制高等学校」の記事における「卒業・大学入試」の解説

帝国大学入学定員旧制高校卒業者数とほぼ同じだったので、志望する学科選り好みしなければ卒業後の帝国大学進学保証された。このため地方帝国大学官立大学では募集学科によって定員割れ生じた。 なお、東北帝国大学農科大学およびその後身の北海道帝国大学では、前身札幌農学校時代から予修科を設けて独自に選抜していた経緯から、帝国大学としては例外的に独自に予科」を設けることが認められ早くから質のよい学生確保する手法をとった。外地所在し京城帝国大学台北帝国大学においても、内地旧制高校出身者のみに頼ることなく外地での生徒受け入れを行う意味合いから大学予科設立認められた。 1920年代になると、初期設立され官立医学専門学校官立医科大学へと昇格した帝国大学(独自の大学予科を持つ北海道帝大京城帝大台北帝大を除く)と同じく旧六医科大学なども独自の大学予科持たず、これらの大学進学するには旧制高等学校卒業する必要があった。このように、「予科を持つ地方帝大」と「予科持たない官立医大」の出現旧制高校卒業帝国大学進学という図式崩れた一般的に医学部東大京大人気学科志望者が多いため、倍率が2倍、3倍となることも少なくなかった。もっとも、試験科目は、東大法学部場合英文和訳和文英訳のみであり、現代風にいえば、入ゼミ試験のようなものであった東京帝国大学理学部数学科場合外国語数学力学物理であり、九州帝国大学工学部場合数学力学物理学化学であり、九州帝国大学医学部場合外国語英独仏ノ内二)、数学物理化学動植物であった人気学部学科への進学においては浪人するものも少なくなく、白線浪人よばれた帝国大学定員割れは、旧制高校卒業卒業見込者での充足優先された。帝国大学などでは、入学志願者選抜際し志願者学歴によって優先順位決定した予科持たない大学文系学部では高等学校文科卒業者に、理系学部では高等学校理科卒業者に、予科を持つ大学では予科修了者第一位優先順位与えた優先順位第一位志願者数が定員超えた場合第一位志願者のみを対象とする競争試験実施した。この試験不合格となり浪人する者が「白線浪人」と呼ばれることもあった。 優先順位第一位志願者数が定員以下の場合第一位全員合格とし、欠員部分優先順位第二位振り向けた第二位以下の学歴による順位の決定方法大学学部ごとに異なる。多く場合第二位以下に「高等学校卒業以外の学歴の者」が指定され、これにより入学した者は「傍系入学者」と呼ばれた。したがって高等師範学校高等実業学校からの進学希望者は形式的に欠員補充であったが、帝国大学では定員充足理由傍系入学という扱い入学許可されていた。傍系入学者は、特に、東京京都以外の帝大では比較多くみられた。 学制改革による新制切り替え際し白線浪人対策1949年11月29日付文部省通達が行われた。各旧制大学二期分け1949年昭和24年)度選抜試験実施した。各旧制大学入学定員をできる限り増加させ、二重入学入学取消などを防止するため第一期大学合格発表できるだけ早く行った。なお、旧制大学が行白線浪人対策1950年昭和25年入試終了した

※この「卒業・大学入試」の解説は、「旧制高等学校」の解説の一部です。
「卒業・大学入試」を含む「旧制高等学校」の記事については、「旧制高等学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「卒業・大学入試」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卒業・大学入試」の関連用語

卒業・大学入試のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卒業・大学入試のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旧制高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS