冬島隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 02:00 UTC 版)
A級2位。エンブレムはユニコーンのように角が生えたチェスのナイト。隊服の背中部分にエンブレムがついている。遠征部隊。隊長が特殊工作兵で、実質的な戦闘員が狙撃手1名のみという異色のチーム。 冬島 慎次(ふゆしま しんじ) 声 - 置鮎龍太郎 冬島隊隊長。特殊工作兵。29歳。1月3日生まれ。身長184cm。B型。かぎ座。好きな物はゲーム、すき焼き、レゴブロック。 後ろに結った髪と半袖が特徴。元々はエンジニアとしてボーダーに入隊したが、真木にスカウトされ現場職となった。 戦闘では、オプショントリガーなどを駆使し、他の隊員のサポートや相手の妨害を行う。 黒トリガー争奪戦では船酔いのため、戦闘には参加できなかった。大規模侵攻の際に本部が発動させたトリオン罠にも関わっている。 当真 勇(とうま いさみ) 声 - 岩田光央 / 演 - 吉川大貴 冬島隊隊員。狙撃手。男子高校生。18歳。7月7日生まれ。身長183cm。AB型。つるぎ座。好きな物は昼寝、バナナ、ラーメン、猫。個人総合ランク4位、狙撃手個人ランク1位。 リーゼントが特徴。口が軽く、不必要な情報をしゃべることが多い。長身で足が長いため、遠征艇では窮屈な思いをするらしい。 戦場下でも余裕綽々の態度をとり、冬島へも気安くタメ口を利いたり、それ以外の年上にも喰えない態度を取る。 感覚派の狙撃手の筆頭。理論派かつ兄弟弟子の奈良坂とはたまに意見がぶつかるが、その実自分と同格の実力があると認めている。出水からは奈良坂と並び「変態」と評されるほどの精密射撃を行う。無駄弾はたとえ牽制のためであっても撃たない主義であり、戦闘訓練も「止まってる的に当てるのは当たり前」としてしばしばサボったり遊んだりしているが、圧倒的な実戦戦績で狙撃手1位の座に君臨している。また、任務をゲーム扱いし無駄口を叩きながらも、仕事は絶対にこなす。ただし、学校の成績は太刀川よりも悪い。 黒トリガー争奪戦では、冬島に代わって隊を代表して参戦するが、嵐山隊の嵐山を囮とした戦法により敗れ離脱する。 大規模侵攻では奈良坂らA級狙撃手組と共にハイレインと戦う出水を援護、その後基地を攻撃するラービットを撃破し二級戦功を上げる。 千佳のことはランク戦での戦闘映像を見て、充分戦闘向きの性格であると評価し、また他の隊員達の認識とは違い千佳は人が撃てると確信しており、千佳が人を撃てないのは「撃てない」のではなく「撃ちたくない」だけと言っており、本人曰く「0と1くらい違う」と断言し、影浦の実家での食事の際には、千佳が遠征に行くのが決まったと知ると、自身の身を守るために千佳を追い込んで人を撃てる用にしておいた方が良いと、遊真に言った。 戦闘では主に「イーグレット」を使用する。 真木 理佐(まき りさ) 冬島隊隊員。オペレーター。女子高校生。16歳⇒17歳。3月1日生まれ。AB型。みつばち座。好きな物は映画、梅干し、整理整頓。 気の強くキツい性格で当時フリーの狙撃手だった当真に『働け』と言いエンジニアだった冬島を引き抜いて冬島隊を結成させた。二人からは「真木ちゃん」と呼ばれ恐れられている。
※この「冬島隊」の解説は、「ワールドトリガー」の解説の一部です。
「冬島隊」を含む「ワールドトリガー」の記事については、「ワールドトリガー」の概要を参照ください。
- 冬島隊のページへのリンク