六甲山花百選とは? わかりやすく解説

六甲山花百選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/26 21:19 UTC 版)

六甲山の植物」の記事における「六甲山花百選」の解説

六甲山には約1700種の植物自生し、他の近畿地方の山に比べて植生が豊かである。以下は、六甲山自然案内人の会が選んだ六甲山花百選(番外1)の101種である。選定の基準以下のとおり知名度人気度が高いもの 美しいもの 六甲山に多いもの 六甲山固有種もしくは他の地域比べて多いもの 珍しいが、目にする機会の多いもの 植栽ではなく自生認められるもの 種名花期種名花期種名花期マンサク マンサク科 2~3月 アセビ ツツジ科 2~4月 キブシ キブシ科 3~4月 ヤブツバキ ツバキ科 3~4月 タムシバ モクレン科 4月 ミヤマカタバミ カタバミ科 4月 カキドオシ シソ科 4月 キランソウ シソ科 4月 ウリカエデ カエデ科 4月 ショウジョウバカマ ユリ科 4月 クロモジ クスノキ科 3~4月 シュンラン ラン科 4月 ヤマザクラ バラ科 4月 ザイフリボク バラ科 4月 ミヤマキケマン ケシ科 3~4月 ムラサキケマン ケシ科 4月 オオカメノキ スイカズラ科 4月 ウラシマソウ サトイモ科 4月 コウライテンナンショウ サトイモ科 4~5月 マルバアオダモ モクセイ科 4~5月 アケビ アケビ科 4~5月 コバノミツバツツジ ツツジ科 4月 シロバナウンゼンツツジ ツツジ科 4月 シハイスミレ スミレ科 4~5月 タチツボスミレ スミレ科 4~5月 センボンヤリ キク科 4~5月 チゴユリ ユリ科 4~5月 アマドコロ ユリ科 4~5月 ギンラン ラン科 4~5月 フデリンドウ リンドウ科 4~5月 ホタルカズラ ムラサキ科 4~5月 オオイワカガミ イワウメ科 4~5月 シロヤシオ ツツジ5月 ヤマツツジ ツツジ科 5月 モチツツジ ツツジ科 5月 ミヤコツツジ ツツジ科 5月 ベニドウダン ツツジ科 5月 カマツカ バラ科 5月 ジャケツイバラ マメ科 5月 ツクバネウツギ スイカズラ科 5月 コバノガマズミ スイカズラ科 5月 ガマズミ スイカズラ科 5月 タニウツギ スイカズラ科 5月 ヤブウツギ スイカズラ科 5~6月 アリマウマノスズクサ ウマノスズクサ科 5月 ホオノキ モクレン科 5~6月 タツナミソウ シソ科 5月 フタリシズカ センリョウ科 5月 エゴノキ エゴノキ科 5月 テイカカズラ キョウチクトウ科 6月 タンナサワフタギ ハイノキ科 6月 ヤマボウシ ミズキ科 6月 サルナシ マタタビ科 6月 イチヤクソウ イチヤクソウ科 6月 ネジキ ツツジ科 6月 バイカツツジ ツツジ科 6月 ササユリ ユリ科 6月 コガタウツギ ユキノシタ科 5~6月 コアジサイ ユキノシタ科 5~6月 ウツギ ユキノシタ科 6月 イワガラミ ユキノシタ科 6~7月 ヤマアジサイ ユキノシタ科 6~7月 ノリウツギ ユキノシタ科 7月 ホタルブクロ キキョウ科 6月 ネムノキ マメ科 6~7月 オカトラノオ サクラソウ科 6~7月 ナツツバキ ツバキ科 7月 キツリフネ ツリフネソウ科 7~8月 オトギリソウ オトギリソウ科 7~8月 フサフジウツギ フジウツギ科 7~9月 クサアジサイ ユキノシタ科 7~8月 リョウブ リョウブ科 7~8月 キキョウ キキョウ科 7~8月 カワラナデシコ ナデシコ科 7~8月 アキノタムラソウ シソ科 7~9月 イワタバコ イワタバコ科 7~8月 センニンソウ キンポウゲ科 7~9月 オミナエシ オミナエシ科 8~9月 ミズヒキ タデ科 8~9月 ホツツジ ツツジ科 8~9月 ヨシノアザミ キク科 8~10月 ヒヨドリバナ キク科 8~9月 ゲンノショウコ フウロソウ科 8~9月 マツムシソウ マツムシソウ科 8~9月 ヤマジノホトトギス ユリ科 8~9月 ツルリンドウ リンドウ科 8~9月 ツリガネニンジン キキョウ科 8~9月 ツルニンジン キキョウ科 9月 アキノキリンソウ キク科 9~10月 コウヤボウキ キク科 9~10月 アキチョウジ シソ科 9~10月 ツリフネソウ ツリフネソウ科 9月 ワレモコウ バラ科 9~10月 ノコンギク キク科 9~10月 キクバヤマボクチ キク科 9~10月 リュウノウギク キク科 10月 ナギナタコウジュ シソ科 10月 ダイモンジソウ ユキノシタ科 10月 センブリ リンドウ科 10月 リンドウ リンドウ科 10月 シチダンカ(番外ユキノシタ科

※この「六甲山花百選」の解説は、「六甲山の植物」の解説の一部です。
「六甲山花百選」を含む「六甲山の植物」の記事については、「六甲山の植物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「六甲山花百選」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六甲山花百選」の関連用語

六甲山花百選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六甲山花百選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六甲山の植物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS