イワガラミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > アジサイ科 > イワガラミの意味・解説 

いわ‐がらみ〔いは‐〕【岩絡】

読み方:いわがらみ

アジサイ科蔓性(つるせい)の落葉低木山地生え気根出して岩や他の木をよじのぼる卵円形で縁にぎざぎざがある。夏、白い小花集まってつく。

岩絡の画像

岩絡

読み方:イワガラミ(iwagarami)

ユキノシタ科落葉つる性植物


岩絡

読み方:イワガラミ(iwagarami)

ユキノシタ科落葉つる性植物

学名 Schizophragma hydrangeoides


イワガラミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 09:52 UTC 版)

イワガラミ(岩絡み[3]・岩絡[4]・鑽地風[5]学名Hydrangea hydrangeoides )は、アジサイ科[注 1]アジサイ属[注 2]落葉つる性木本。別名はユキカズラ[1]。若芽は食用にできる。


注釈

  1. ^ APG体系クロンキスト体系ではアジサイ科 (Hydrangeaceae) に分類されるが、古い新エングラー体系ではユキノシタ科 (Saxifragaceae) に分類されていた[1]
  2. ^ イワガラミ属とすることもある
  3. ^ 高橋 (2003) では、分布域は本州・四国としている[4]

出典

  1. ^ a b c 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Hydrangea hydrangeoides (Siebold et Zucc.) B.Schulz イワガラミ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月19日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Schizophragma hydrangeoides Siebold et Zucc. イワガラミ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年4月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 91.
  4. ^ a b c d e f g h i j k 高橋秀男監修 2003, p. 106.
  5. ^ 井上辰雄 監修、日本難訓難語編集委員会 編『日本難訓難語大辞典』遊子館、2007年1月。ISBN 4-946525-74-2 [要ページ番号]
  6. ^ a b c d e f 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 204.


「イワガラミ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワガラミ」の関連用語

イワガラミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワガラミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワガラミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS