アキノキリンソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アキノキリンソウの意味・解説 

あき‐の‐きりんそう〔‐キリンサウ〕【秋の××麟草】

読み方:あきのきりんそう

キク科多年草日当たりのよい山地に生え、高さ3080センチ細長く、先がとがる。夏の終わりから秋にかけて、黄色小花穂状密生金花あわだちそう。

秋の麒麟草の画像

秋麒麟草

読み方:アキノキリンソウ(akinokirinsou)

キク科多年草園芸植物薬用植物


秋麒麟

読み方:アキノキリンソウ(akinokirinsou)

キク科多年草園芸植物薬用植物

学名 Solidago virgaurea subsp.asiatica


秋麒麟草

読み方:アキノキリンソウ(akinokirinsou)

キク科多年草園芸植物薬用植物

学名 Solidago virgaurea subsp.asiatica


秋の麒麟草

読み方:アキノキリンソウ(akinokirinsou)

草丈五十センチくらい。山野多く黄色小頭状花をつける

季節

分類 植物


アキノキリンソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 22:25 UTC 版)

アキノキリンソウ
アキノキリンソウの花(福島県雄国沼)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : キキョウ類 campanulids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: シオン連 Astereae
: アキノキリンソウ属 Solidago
: アキノキリンソウ(広義)
S. virga-aurea
学名
Solidago virga-aurea var. asiatica
(Nakai ex H.Hara) Kitam. ex H.Hara(1937)

アキノキリンソウ(秋の麒麟草、Solidago virgaurea var. asiatica)とはキク科アキノキリンソウ属多年草である。

特徴

高さは70[1]〜80cm程度となり、8〜11月に総状の黄色い花を多数つける。互生し、の下部では先端がとがる楕円形、上部では披針形になっている。

北海道から九州朝鮮に分布。山地や丘陵の日当たりのよい場所に生える。かつては里山に囲まれた水田の周辺、ため池の土手などにごく普通に見られた秋草の代表であり、リンドウ等と共に小学校の教科書や絵本などでよく紹介された。しかし、そのような環境の減少や荒廃と共に見られる場所が少なくなり、「秋の道ばたの黄色い花」はセイタカアワダチソウに取って代わられた感がある。

アキノキリンソウの若葉は食用可であり、水にさらした後和え物やおひたしにする。また、陰干しにしたものは薬用にもなる[2]

英名は「Golden Rod」。ヨーロッパ種の用い方は日本の本草書にも影響を与え、『和蘭薬鏡』(1820年)に「金花草」の名で収載されている[3]。ローマ時代は万能の薬草と言われ[4]、傷薬として用いられた。

キリンソウ(麒麟草、黄輪草)に花の様子などが似、秋に花を咲かせることからこの名があるが、キリンソウはベンケイソウ科であり本種はキク科であるので花形が似ているだけで全くの別種である。

近縁種など

変異の多い種でもある。基本亜種はヨーロッパ産のヨウシュアキノキリンソウ。亜種のミヤマアキノキリンソウと比較して、花は散房状で総苞片は4列であることが異なるが、中間型もあり厳密な区別は難しい。オオアキノキリンソウも別亜種で、北海道から本州北部の海岸に生える。

別種ながら関係のあるものとして、アオヤギバナイッスンキンカがある。

  • アオヤギバナ(S. yokusaiana Makino)は葉が細くて株立ちになる。本州から九州に分布し、常に渓流の周辺に生育する。アキノキリンソウから渓流植物になったものと考えられる。
  • イッスンキンカ(S. minutissima (Makino) Mitam.)は屋久島の高地のみに産するもので、草丈がせいぜい7cmにしかならない、ごく小型の植物である。一種の島嶼型と考えられる。

脚注

  1. ^ 『飲食事典』本山荻舟 平凡社 p4 1958年12月25日発行
  2. ^ 『飲食事典』本山荻舟 平凡社 p5 1958年12月25日発行
  3. ^ 富薬 9号 第43巻 No.386”. (公社)富山県薬剤師会 (2021年9月). 2024年8月13日閲覧。
  4. ^ 瀧井康勝『366日 誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、229頁。 

「アキノキリンソウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アキノキリンソウ」の関連用語

アキノキリンソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アキノキリンソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキノキリンソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS