住民投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 投票 > 住民投票の意味・解説 

住民投票(じゅうみんとうひょう)

地方政治において、住民政治に参加する仕組み一つ

1996年新潟県西蒲巻町初めて住民投票が行われた。巻町の住民投票は、東北電力による原子力発電所設置可否をを争点したものである。巻町は、人口が3500人、有権者総数が23222人という小さな町である。このうち2503人が住民投票に参加した投票率88%と、実に9割近いものだった

投票の結果は、原発設置賛成が7904票、反対1万2478票だった。反対票が全体過半数占め巻町長は原発設立支持しないことを記者会見表明した

住民投票は、地方自治体地方議会において住民投票条例設け、これにもとづいて実施するのである。住民投票は、住民みんなが関心あるテーマについて行われる投票争点となる問題には、市町村合併基地立地原発設置産業廃棄物処理場設置などが代表的である。

巻町のように原子力発電所を町に作る場合賛否両論がある。このときに「原発設置賛成であるか?」という住民投票をする。そこで、住民は「賛成」あるいは「反対」の意思表示をする。そうすると、町には賛成の人が多いのか、それとも反対の人が多いのかが分かる

住民投票には法的拘束力はないが、住民意思として結果あらわれることから、地方行政側は結果尊重する傾向にある。住民投票は、住民重要な意思表明の場となっている。

(2000.01.25更新


住民投票(じゅうみんとうひょう)(referendum)

特定の政策課題に対して住民意見求め投票

地方自治体における政策上の重要事項について、住民による投票によって住民意思明らかにし、政策決定するときの参考にする制度条例制定し実施する

住民投票を実施するには、まず、地方自治法に基づく住民投票条例制定しなければならない。このとき、住民投票の目的実施時期投票者資格など細かく定める。地方自治体条例とあって20歳未満の者や外国人など、普通の選挙では投票権のない有権者以外の住民含めることが可能だ

住民投票で争点とされるのは、地域住民の生活関わる身近で重要な問題が多い。例えば、原子力発電所ゴミ処理施設建設の是非をめぐって住民投票によって問う。最近では、市町村合併争点になる例も見られる

リコールなど直接請求に基づく住民投票とは違い特定の政策課題に対して賛否求め住民投票の結果には法的拘束力がない。したがって首長住民意見参考にすることはあっても、その通りに従わなければならないというわけでもない。

しかし、議会制民主主義機能補完するためにも、住民投票によって示され住民意思最大限尊重されるのが望ましい。

(2003.05.12更新





住民投票と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から住民投票を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から住民投票を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から住民投票を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住民投票」の関連用語

住民投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住民投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS